寿命を延ばしたい!ランニングシューズを長持ちさせる方法とは?

Couleur / Pixabay

ランニングは、ランニングシューズやランニングウエアがあれば行うことができます。

そのため、ランニングは手軽に行うことができますが、ランニングシューズは消耗品なため、ダメになったら購入する必要があります。

しかし、ランニングシューズは安いものではなく、出費はなるべく抑えたいものです。

そこでここでは、ランニングシューズを長持ちさせる方法を解説していきます。





ランニングシューズの寿命が長くなる手入れの仕方

ランニングシューズは履けば履くほど寿命は短くなっていきます。

ですが、ランニングシューズを手入れすることによって、寿命を長くすることは可能です。

では、どのような手入れをすれば長持ちするのでしょうか?

それは、ランニングをした後にシューズの汚れを拭いたり、風通りの良い日陰で乾かしたりすることです。

ランニングをした後にシューズの汚れを拭き取る

土のグランドを走ると砂埃などでランニングシューズは汚れますが、綺麗なアスファルトの道路を走っていても、埃などによりランニングシューズは汚れてしまいます。

そのため、汚れていないように見えるランニングシューズでも、履けば結構汚れているものです。

シューズを長持ちさせるには、ランニングで付いた汚れを拭き取ることが大切です。

汚れを拭き取る時は、シューズを傷つけないようにしましょう。

硬い歯ブラシなどでゴシゴシこすって汚れを落とすと、ランニングシューズは傷ついてしまい、劣化を促進させてしまいます。

歯ブラシなどのブラシを使用する時は、シューズを洗う時だけにし、洗う時は柔らかめのブラシを使用することが大切です。

では、何で汚れを落とせば良いのかというと、柔らかい布です。

柔らかい布で、シューズが傷つかないように優しく汚れを拭き取ると良いでしょう。

汚れを拭き取ったら陰干しすること

汚れを柔らかい布で拭き取ったら、風通しの良い場所で陰干しをしましょう。

ジョギングやランニングは比較的長い時間、走り続けます。

そのため、たくさんの汗をかきやすく、ランニングシューズは汗で湿ってしまいます。

また、夏のランニングは、とても暑いことから大量の汗をかき、ランニングシューズが汗でビショビショになることもあります。

湿っていたり、ビショビショになっていたりするシューズをそのまま玄関の棚などにしまっておくと、シューズの劣化を促進させてしまいます。

ランニングシューズは長時間走ることを考えて設計されているため、多くのランニングシューズは通気性が良くなっています。

しかし、シューズを長持ちさせるには、ランニングをしたらちゃんと乾かすことが大切です。

乾かす時は、天日干しをしてはいけません。

晴れている日の日中のランニングでは、シューズに日光が当たってしまいますが、乾かす時は日光に当ててはいけません。

太陽の光に長時間当てると劣化するため、乾かす時は天日干しではなく陰干しをしましょう。

ランニングシューズは熱に弱く、熱の影響を受けることで劣化するだけでなく、クッション性は低下してしまいます。

また、フィット感なども低下するため、ランニングシューズを乾かす時は風通しの良いところで陰干しをしましょう。

陰干しする際は、インソールが外せるものなら外しておき、靴の紐は緩くしておくか外しておくと良いでしょう。





玄関の棚に入れる時は上の方の段に保管しましょう

ランニングシューズを玄関の棚に入れて保管する場合は、上の方の段に置くことをおすすめします。

では、なぜ上の方の段がおすすめなのかというと、下の方は湿気が溜まりやすいからです。

湿気はシューズを劣化させる原因になるため、湿気が少ない上の方の段に置くようにすると良いです。

それと、シューズを棚に保管する時は、靴の紐は緩めておくことが大切です。

靴の紐が締まっている状態でしまっておくと、靴の甲辺りの生地が、ずっと紐で強く引っ張られている状態になってしまいます。

そのようになると伸縮性は低下し、フィット感が低下してしまいます。

フィット感が低下すると、走っている時の着地の際の安定感も低下してしまいます。

そのことにより、ランニングフォームが崩れる、マメができる、脚を痛める、などの原因になることがあるため、ランニングシューズの紐は緩めて棚にしまうことが大切です。

多くのランナーは、シューズを脱ぐ時に靴紐を緩めるため、靴紐が締まったまま保管することはないですが、中には靴紐を緩めないで強引にシューズを脱ぐ方もいます。

そのような方は、シューズを脱ぐ時に、靴紐を緩める癖をつけるようにしましょう。

そうすれば、靴紐が締まったまま保管することはなくなります。

ランニングシューズの洗い方

ランニングシューズを洗わないと、汗や汚れなどにより雑菌が繁殖してしまいます。

不衛生なランニングシューズは、嫌な臭いがするようになるだけでなく、履いていて気持ち良いものではありません。

スポーツで活躍している人ほど、スポーツで使用する道具は大切にしています。

道具を大切にすることにより、道具を使いやすくなります。

そのため、市民ランナーもランニングアイテムは大事にするべきです。

それでは、次はランニングシューズの洗い方を解説していきます。

シューズをぬるま湯につけ専用の洗剤で洗う

始めは、ランニングシューズの紐を外し、汚れが落としやすいようにシューズを水に浸します。

その際、できればぬるま湯が良いです。

靴紐だけでなく、インソールも外せる場合は外しましょう。

シューズを水に浸した状態で長時間放っておくと、劣化する原因になるので注意しましょう。

シューズを浸したら、専用の洗剤、もしくは中性洗剤を使って、柔らかめの歯ブラシなどで軽くこすり、汚れを落としていきます。

硬めのブラシを使ったり、強くゴシゴシ洗ったりするとシューズが傷ついて劣化してしまうため、柔らかめのブラシを使って優しく洗うことを心掛けましょう。

ソールの部分は比較的硬いため、柔らかめのブラシで洗っても問題ありませんが、メッシュなどの生地の部分はデリケートなため、優しく洗うことが大切で、ブラシよりも手で揉んで洗うことをおすすめします。

しっかりすすぎ風通しの良いところで陰干しをする

洗剤で洗い終わったらしっかりとすすぎ、水を切りましょう。

その後、風通しの良いところで陰干しをします。

前述した通り、天日干しはシューズが劣化する原因になるため、必ず日陰で干すようにしてください。

また、ドライヤーで乾かすのもNGで、ドライヤーを使用すると熱によってシューズが劣化してしまいます。

シューズが乾いたら、下駄箱の上段などに保管しましょう。

シューズを複数ローテーションで使用すると長持ちする

ランニングシューズは、手入れをすることにより長持ちさせることができますが、シューズを3、4足くらい持ち、ローテーションで使うことによっても長持ちさせることができます。

一足しか持っていないと、そのシューズだけを使用することになるため、劣化しやすくなります。

一方、ランニングシューズを3、4足持っている場合は、ローテーションを組んで使用することができるため、一足にかかる負担は減り、ランニングシューズの寿命を長くすることができます。

それらのことから、ランニングシューズは複数持つことをおすすめします。

まとめ

ランニングシューズは、脚を守ってくれるものであり、走りやすくしてくれるものでもあります。

そのため、ランニングをする時はランニングシューズが欠かせません。

ランニングシューズはランニングのパートナー的存在なため、定期的に手入れをして大事にしましょう。

そうすることによってシューズを長持ちさせることができ、シューズを購入する費用も抑えることができます。