履き方1つで大きな差が!ランニングタイツは正しく履きたい
今やランニング・ジョギングをする人のウエアに、ランニングタイツは当たり前のものになっています。
特に寒い時期にこれが1枚あれば、冷えを防ぐことがかなりの割合で出来ます。
また筋肉をサポートしてくれるので、関節部や筋肉に掛かる負荷を軽減もしてくれます。
ランニングタイツのおかげで記録が伸びたという人も、決して少なくないはずです。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
ランニングタイツと普通のタイツの最も大きな違い
ランニングを始めたばかりの人にとっては、ランニングタイツというのはいささか高価な物ですし、防寒だけなら普通のタイツでも、と考える人もいるようです。
勿論防寒という点に関しては、それでもなんとか事足りますが、他の機能については大きな違いがあります。
勿論他のタイツも伸縮しますが、ランニングタイツの伸縮性はそれを遥かに上回ります。
その伸縮性のおかげで、いわゆるコンプレッション効果が得られるのですね。
これによって、筋肉の疲労などが大きく軽減されます。
またテーピング効果によっても、筋肉サポートや関節部へのサポートが可能ですので、そこも普通のタイツと違うところです。
それに加えて撥水速乾性やUVカットの効果も、普通のタイツとは比べ物になりません。
一言でまとめると、アウトドアのスポーツに特化した性能を持つウエア、ということなのです。
私が絶対おすすめするランニングタイツランキング(メンズ・レディース)はこちら
ランニングなどのスポーツだけでなく他のケースでも
そういった機能のあるランニングタイツですので、ランニングだけでなくこれを使用する人は多く見られます。
登山やトレッキングなどにも、このランニングタイツは効果を発揮します。
重い荷物を背負っての登山、長時間のトレッキングなどは脚への負担は非常に大きいものです。
腰にしても勿論、日常とは比べ物にならない負担がかかります。
それらの負担を、ランニングタイツは軽減してくれますから、登山家で使用している人は少なくありません。
防寒の麺に関しても、この1枚は大きいですね。
速乾性もあるので、衣類の下で蒸れないというのも、登山家にとってはありがたい点です。
また下半身のサポートということで、脚の特に関節部へのトラブルの合った人、怪我のリハビリにも使用されます。
勿論テーピングでも、膝や足首へのサポートが出来ますが、タイツを履けばそれでサポート完了という点で、テーピングよりも面倒がありません。
リハビリ事に履くことによって、かなりのサポートが期待できます。
ランニングタイツは正しく履くことが必須
さてそのランニングタイツですが、機能が大きいということはすなわち、使用法も正しさを求められるということです。
適当に足に引っ掛けて履くようなことはご法度
普通のタイツやストッキングなら、つま先に引っ掛けて引っ張って上げれば、まあそれでも何とか履くことが出来ます。
しかしランニングタイツの場合、適当に履いたのではその機能は発揮できません。
しっかりと正しい位置に履いていかないと、効果がないどころかトラブルが起きてしまうこともあります。
ランニングタイツは落ち着いて履こう
ランニングタイツを履く時には、立ったままで履くというのはおすすめできません。
床に座ってかもしくは椅子に座って履いてください。
足首のところまでタイツを丸めておいて、足先を通したらもう片足も同じく通しましょう。
片方の脚だけ先に全部というのは、正確に履けませんのでその点心得ておいて下さい。
まずは膝の位置を合わせる
ランニングタイツの場合、普通のタイツと違って縫い目が筋肉に沿って走る形になっています。
テーピングサポート効果が、これによって発揮されるのです。
この縫い目がちょうど、膝の部分にフィットするように交差していますので、そこに膝を持ってくるように履いていきます。
引き上げは急に引っ張るのではなく、じわじわと上げていって下さい。
ストレッチが強いので結構力がいるのですが、強すぎる力で引っ張ると布を傷めてしまいます。
膝に合うように膝下の部分を調整できたら、後は上までゆっくりと上げていきましょう。
上げきった時に、左右が均等になっているかの確認も、忘れないようにして下さい。
リハビリに使用する場合は気をつけて
スポーツではなくリハビリに使用する場合は、この履き方には特に注意を払って下さい。
ストレッチが強いのが特徴で、それでサポート能力を発揮するランニングタイツです。
履く時には結構力も必要ですし、抵抗感もあります。
リハビリ中の人が履く場合、あまりにコンプレッション効果の高い、つまりはストレッチの強いものを履こうとするのはおすすめできません。
トラブルのある場所によっては、引き上げる時の力の入り方で逆にトラブルが起きないとも限りません。
病後や手術後は筋肉も衰えています。
その筋肉のリカバリーためのリハビリに使用するのですが、そのためにトラブルを起こしてしまっては何にもなりません。
最初は誰かの手を借りて履いてみてください。
違和感を感じたら再チェックを
走っていて、もしくはリハビリ中に脚にいつもと違う違和感を感じたら、とりあえず運動を中止して下さい。
特に初めてランニングタイツを履いての運動の時には、違和感を感じたらそこでストップして下さい。
勿論幾つも違和感の原因はありますが、場合によってはランニングタイツの履き方が悪いのが原因、ということもあります。
走っているうちにねじれてしまっていないか、巻き上がっていないかなどチェックしてみて下さい。
筋肉という繊細な部位をサポートしてくれているランニングタイツです。
少し外れただけで、違和感のもとになることもありますので、注意して下さい。
正しく履くのに下着は必要なの
これについては実は、賛否両論あります。
記録を伸ばすには下着がないほうが良いとも言われますし、それはあまり関係ないという意見もあります。
下着無しでランニングタイツを履く場合
正直このほうが、軽い感じはします。
なので記録が伸びるというのも、あながち間違いではないようです。
問題としては、タイツが直接肌に当たることによって、どうしても肌が擦れてしまうことです。
また透ける生地のランニングタイツもありますので、そういった場合ケアが必要です。
ランニングスカートを履くとか、ショートパンツを履くなどすることを、忘れないようにして下さい。
下着をつけてランニングタイツを履く
下着が邪魔、という意見もありますが、気持ち的にはこちらの方が楽に運動ができます。
ランニングタイツのメーカーによっては、説明書に下着を履いてからの着用を勧めているところもあります。
まあこの場合、下着が邪魔にならないように薄手の、身体ににフィットしたものを選ぶのがよろしいですね。
勿論速乾性に優れているものを選ぶことが、必須なのも忘れてはいけません。
ゴワゴワした布地が邪魔で気になって、も問題です。
またそういったタイプの下着を履くと、本来のランニングタイツの機能が発揮されないというのも、大きな問題です。
おすすめとしてはスポーツ用の下着、ランニングタイツと同じメーカーの下着です。
スポーツ用のものなら外にラインも響かないようになっていますし、ランニングタイツのメーカーのものならそれ用に設計されていますので安心です。
まとめ
せっかくの多くの役立つ機能を持ったランニングタイツです。
有効活用したいものです。
そのためにも使い方は、しっかりと正しく使用することを忘れないで下さい。
もちろん自分の身体に合った、ちょうどいいサイズの品を選ぶことも大事です。
そしてその後の、使用する時に間違った履き方をしないようにすれば、ランニングタイツは期待を裏要らずに身体のために活躍してくれるでしょう。