学生なら持っておきたい電子辞書の魅力とは!?また、スマホとどっちが良いか?

カシオ 電子辞書 エクスワード 高校生モデル XD-K4800LB ライトブルー

学生の方は英語の勉強をするときや国語の勉強をする時に辞書を引く機会がよく出てきます。

そんな時に使いたいのが電子辞書です。

色々と魅力的な機能が豊富に付いている電子辞書もありますので、勉強をする時には手元に置いてみてはいかがでしょうか?

今回は電子辞書の魅力や特徴的な機能を紹介して、その選び方も見ていきます。

電子辞書とは

電子辞書は電気で動く小さなコンピューターです。

受験生がよく利用しているだけではなく、語学学習をしている方やプロの翻訳家など様々な方が使っています。

特に辞書を引く受験生に最適な機械で、最近は紙の辞書ではなく電子辞書を選ぶ方も多いです。

電子辞書の魅力

紙の辞書より電子辞書が良く使われているのは魅力が沢山詰まっているからです。

持ち運びのしやすさ

電子辞書の魅力の中でも大きなメリットになってくるのが、持ち運びのしやすさです。

紙の辞書は紙の辞書で使い慣れると簡単に辞書を引けるようになりますが、それを持ち運ぶとなるとかなり苦労します。

数千円程度する通常の分厚い辞書ならその重量はかなりのものです。

しかし、電子辞書は本体内部のメモリや記憶媒体にデータを大量に詰め込めますので、通常の辞書よりもコンパクトで持ち運びしやすくなっています。

紙ベースの和英辞書や英和辞書など使い分ける場合は、両方の辞書を持ち歩く必要があり学校と自宅で両方使うとなるととても大変です。

そんな大変な思いをしたくない方は電子辞書を使ってスマートに持ち運んでみてはいかがでしょうか。

コスパ

コンパクトな電子辞書には複数の辞書が入っていますが、製品によっては普通に買うと一万円以上するような英和辞典や和英辞典が複数入っているのも魅力です。

普通に買うと数万円もする辞書がまとめて入っているので、それだけでもかなりお得感が出てきます。

電子辞書自体は数万円とそれなりに値が張る商品も多いですが、その価格以上の価値のある辞書が入っているのが大半です。

一つの辞書だけでは不十分な所も、色々な辞書を使うことが出来れば補うことが出来ます。

検索が強力で速い

そして、電子辞書ならではメリットが強力な検索機能です。

紙の辞書を引く場合は、自分で辞書をペラペラとめくって、該当する用語を見つける必要がありますが、電子辞書なら言葉を入力すれば瞬時に検索結果を表示させることが出来ます。

スピードで言えば、紙の辞書を引くよりも圧倒的に速く結果を出せますので、無駄な時間を節約することにも繋がります。

学生にとって勉強時間の確保は重要なことですが、無駄な時間を減らして効率よく勉強したい方にも電子辞書はおすすめの商品です。

また、複数の辞書のデータが電子辞書には入っていますが、その使い分けも設定で簡単に切替えることが出来たり、まとめて検索出来たりする商品もあります。

毎回辞書を引く時に、時間がかかって煩わしいと感じているなら思い切って電子辞書を買ってみるのも良い方法です。

マイクやスピーカーが付いている商品もあり

製品によってはマイクやスピーカーが付いていて、正しい英語の発音で話してくれる機種もあります。

紙の辞書にも発音記号が一応は付いていますが、それを見ただけではネイティブのような発音が出来ない日本人も多いです。

英語は英語耳が重要と言われることもありますが、正しい発音を聞けば、英語のリスニング力がアップするだけではなく、変な英語が身につかなくて済むようにもなります。

将来的にネイティブが話しているような綺麗な英語を使えるようになりたいという方も、やはり電子辞書を使うと良いでしょう。

また、マイクが付いている電子辞書の場合は、話したことをボイスメモとして残せる機能が付いていて、それを使うと発音練習が行なえます。

スマホとどっちが良いか

最近のスマホに最初から電子辞書が搭載されている商品もあれば、アプリとしてダウンロードすれば使えるものもあります。

ですので、人によっては電子辞書を別に購入しなくても、良いのではと思う方もいるでしょう。

ただ、スマホを電子辞書として使うのは自宅でしか出来ない場合が多く、スマホのバッテリーを使ってしまうというデメリットがあります。

学校によっては授業中は電子辞書はOKだけどスマホはNGという所もありますので、そんなときは電子辞書を使わざるを得なくなってくるでしょう。

また、一般的なスマホはバッテリーを使って駆動しますので、スマホを電子辞書代わりに使っていると、その分だけ他の事が出来なくなってしまいます。

外出先でゲームをプレイしたいという時に、電子辞書でバッテリーを使っていると、充電ができなければプレイ時間が減りますしメールやWEBブラウジングが出来る時間も減ります。

日常生活でスマホをよく使うなら、スマホとは別に電子辞書を持つのがおすすめです。

選び方

次に、これから電子辞書を購入する予定の人が押さえたいポイントを紹介します。

電子辞書が欲しい方はチェックしてみて下さい。

入っている辞書の内容

電子辞書を選ぶ際にチェックしたい項目が、入っている辞書の内容です。

辞書が沢山入っている方が安心ですが、辞書によって癖や特徴があったりしますので、入っている内容のチェックは必要となります。

口コミなどの評判を見るほか、メーカーのサイトを見てチェックしたり、店頭に置かれているデモ機を使ってチェックしてみましょう。

また、最近はデータを追加することが出来る電子辞書もあります。

拡張性も加味して見ていくと良いです。

操作性

電子辞書を販売している家電量販店ではよくデモ機が置いてありますが、そこでは辞書の内容の他に、操作性もチェックするのがおすすめです。

簡単に辞書を検索することが出来るか、ボタンの配置などが良いか、タッチペンなどが付いているか等を細かくチェックしてみましょう。

電子辞書の画面は結構小さいので、タッチペンが付いていると簡単に操作が出来ます。

また、キーボード操作を覚えるよりもタッチペンでの操作の方が直感的に操作出来ます。

デザインや大きさや重量

その他にチェックしたいことは、デザインや大きさや重量です。

デザインは人の好みですが、デザインの良い電子辞書なら愛着が湧いたりしますし、勉強をしようという気持ちにもなれたりします。

大きさについてはバランスが重要です。

画面が大きくなれば、文字が見やすくなってきますがその変わりに持ち運びがしにくくなります。

また、サイズが大きい電子辞書はその分だけ重量も重かったりします。

ですから最適なサイズと重量もよく確認して購入しましょう。

バッテリータイプ

一般的な電子辞書は電池タイプとバッテリータイプがあるので、そのバッテリータイプも見たいポイントです。

どちらが良いかは人によりますが、電池を毎回買うのが面倒な方はバッテリータイプが良いですし、使う頻度が多く外出先でバッテリー切れをした時に困りたくないなら電池タイプも使えます。

価格

最後に見たいのが価格です。

どんなに機能豊富で搭載辞書が多くて、使いやすい電子辞書を見つけても、価格が高すぎれば手が届きません。

性能や機能と価格をよく見て、バランスの良い電子辞書を選ぶことが大切です。

まとめ

学生の方はぜひ電子辞書を活用して勉強を効率的に進めていきましょう。

ちなみに、昔はモノクロの電子辞書が多かったですが現在はフルカラーの電子辞書も多いです。

機能も充実し、視認性も良くなりもはや小さなパソコンですので、スマートに辞書を引きたい方は電子辞書を使ってみて下さい。

社会人になってからも学生時代に購入しておいた電子辞書が役立つことがありますので買って損は少ない商品です。