電子辞書をしっかり使いこなすには? 英語を学ぶときの4つのポイント

英語を勉強するときは、電子辞書を使うことをおすすめします。

電子辞書には、紙の辞書にない便利な機能が多く備わっているため、英語を学ぶには最適なのです。

ただし、そうした機能を使いこなして効率よく勉強するには、少しコツが必要になります。

適当に使っていても、あまり大きなメリットは得られません。

ここでは、電子辞書を使いこなすためのポイントを紹介していきます。

発音を確認しよう

電子辞書にあって紙の辞書にないものといえば、やはり音が出ることです。

紙の辞書には、単語の意味と一緒に読み方も記載されているので、一見すると発音もカバーできそうに思えますが、「正確な発音を確認する」という点では、あまり役に立ちません。

書いてある通りに発音してみても、「本当にこれで合っているのか?」という疑問が残ります。

そこにあるのは文字だけであり、実際に声に出したときはどうなれば正解なのか、確認することができないのです。

これは、発音をマスターするためには、かなり重要なポイントになります。

文字だけで頭に入れていても、「実際の発音を聞いてみたら想像と違った」ということもあるので、正しく覚えるためには、やはり音が必要です。

そんなときは、ぜひ電子辞書の音声機能を活用してください。

正解を確認することができれば、効率よく勉強を進めることができます。

微妙な違いもよくわかる

一口に英語といっても、日本語に訛りがあるのと同じように、使う地域が違えば、発音も違ってくるものです。

欧米式と英国式では、同じ単語だったとしても、かなり発音が異なる場合があります。

そうした違いも漏らさずカバーするためには、音声機能を使うのがおすすめです。

実際に音で聴いて確認すれば、発音の違いもわかりやすくなり、正しく覚えることができます。

自分の発音もチェック

電子辞書の音声機能を使えば、自分の声を録音して聞くことができます。

これにより、本当に正しく発音できているかはっきりわかるため、とても効果的な練習をすることができるのです。

さらに、商品によっては、発音の採点を行い、どこを直せばよくなるのか、丁寧にアドバイスしてくれるものもあります。

紙の辞書を見ながら発音してもみても、自分の声を客観的に評価することはできません。

しかし、電子辞書をうまく利用すれば、よいところも悪いところも容易に確認できるため、的確な修正が可能になるのです。

また、採点によって点数がつくと、ゲーム感覚で発音を練習することもできるので、学習がより捗ります。

この方法なら、ただ文字を読むよりも上達が早くなるので、ぜひ試してみてください。

履歴を確認しよう

英単語を調べるときは、その1回だけで用が済むとは限りません。

あとから再び確認したくなることもあります。

そのとき、使っているのが紙の辞書だった場合、同じ単語をもう一度探すというのは、なかなか面倒な作業です。

同じページを一発で探し当てるには、付箋を貼るなどの工夫をしなければなりません。

しかし、その数が多くなれば、今度は目当ての付箋を探し当てるのが面倒になることもあります。

このように、「もう一度調べる」という作業は、紙の辞書だと不便に感じることも多いですが、そんなときこそ、電子辞書をうまく活用しましょう。

大抵の電子辞書には、履歴を表示する機能があるため、一度調べたものを再確認するのは、とても簡単です。

この機能を積極的に使っていけば、いくらでも復習することが可能になります。

苦手な単語は覚えるまで見る

電子辞書の履歴は、何か調べ直したいことがあるとき以外にも、ときどきチェックしておくことをおすすめします。

履歴の一覧を見て、すぐに意味がわかるかどうか、試してみてください。

そのとき、ひと目で意味が理解できるものは、しっかり身についた単語ですが、もし意味が浮かんでこないものがあったら、それは復習しなければならない単語になります。

復習が必要な単語を見つけたときは、すぐに開いて確認してみましょう。

そして、履歴からもう一度見た単語は、リストの上の方に表示されることになるので、次に履歴を見たとき、きちんと覚えているかもう一度試してください。

この方法で復習していけば、苦手な単語を確実に潰していくことができます。

いろいろな単語を調べよう

電子辞書を使えば、紙の辞書ではできなかったことが可能になりますが、その一方で、紙の辞書の方が優れている点もあります。

それは、開いたページに載っている他の単語が、目に入りやすいということです。

ひとつの単語を調べるつもりで開いたとしても、そのページには別の単語も多く並んでいるので、「ついでに見て覚える」という方法で勉強することができます。

電子辞書だと、基本的には目当ての単語だけを表示することになるので、この点に関しては、紙の辞書を使った方が便利なのです。

しかし、電子辞書であっても、工夫次第では、いろいろな単語を次々に見ていくこともできます。

候補として表示される単語を見る

電子辞書の検索で、より多くの単語に触れるためには、スペルの一部を入力したあとに表示される、候補の単語を利用しましょう。

例えば、最初に「ab」と入力したときは、「ab」から始まる単語が、いくつか候補として出てきます。

そこにもう一字プラスして、「abo」とした場合は、「abo」で始まる単語が表示されるのです。

このように、一部だけを入力すれば、目当てのもの以外にも、たくさんの単語を知ることができます。

その中に気になるものがあれば、すぐに意味を確認することができるので、紙の辞書のような使い方をしたいなら、ぜひ試してみてください。

例文で単語の使い方を学ぼう

電子辞書で単語を調べて意味を確認したあと、それを会話の中に取り入れるためには、使い方を知っておかなければなりません。

単語をたくさん覚えたとしても、それをどう使えばよいかわからないのでは、会話を成立させることができないのです。

そんなときは、電子辞書に入っている大量の例文が役に立ちます。

例文を見れば、それがどのように使われる単語なのかわかるので、会話で困るようなことはありません。

また、単語のニュアンスについても、理解を深めることができます。

このように、英語を勉強するときは、単語だけを暗記するのではなく、例文もセットで覚えることが大切なのです。

そのためには、電子辞書の例文検索機能をどんどん活用してください。

こうした例文のメリットは、意外と見落としていることも多いですが、英語を学ぶためには重要なポイントになるので、しっかり押さえておきましょう。

複数の例文でより深く学ぶ

電子辞書の例文検索は、ひとつの単語に対して、複数表示されることもあります。

これは、英語の会話を上達させるには、とても役立つ機能です。

単語の使い方はさまざまなので、ひとつの例文を見ただけでは、完全に使いこなすことはできません。

そんなときは、他の例文も見て、応用などをしっかり学ぶようにしましょう。

複数の例文で複数の使い方を学んでおけば、よりスムーズに会話を進めることができます。

まとめ

電子辞書はとても便利ですが、ただ何となく使っていたのでは、あまりよい勉強にはなりません。

しっかり勉強するためには、ここで紹介したようなポイントを意識して、効果的な使い方をする必要があります。

便利な機能が多く備わっているなら、それを最大限に活用するのです。

電子辞書をうまく使いこなして、英語の上達を目指しましょう。