知っておきたいバッシュの選び方

靴選び

バスケットマン、バスケットウーマンにとってバッシュはあなたを足下から支える大切な相棒です。

デザイン性が高くオシャレなものも多く、どれを選んでいいのか、特に初心者には悩みどころですよね。

バスケ初心者にもわかりやすく、バッシュの選び方について調べてみましたのでバッシュ選びの際に参考にしていただけると幸いです。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


まずは靴下から

普段履いている靴のサイズは何センチですか?

その靴は靴下を履いてから履きますか?

バッシュは普段履いている靴のサイズとは違ってくることが多くあります。

まず靴下が違います。

バッシュを履くときは、足首や足全体の保護のためにもスポーツソックスを履いてから履くのが一般的です。

スポーツソックスは普通の靴下よりも分厚くできていますので、必然的にバッシュのサイズは普段履いている靴よりも大きい物を選ぶことになります。

バッシュを選ぶときはあらかじめスポーツソックスを持参してお店へ行くことをおすすめします。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


自分の足の形を知る

一人一人の顔が異なるように、足の形も人によって様々です。

偏平足の人もいますし甲高の人もいます、幅の細い人もいます。

これらの人がみんな同じバッシュでいいわけがありません。

まずは自分の足の形を知ることが大切です。

特にお子さんの場合は、成長に合わせて親御さんがしっかりとチェックしてあげてください。

できれば夕方に買いに行く

靴の買い物は夕方に、というのはもうすでに常識になっているのかもしれませんが、バッシュも同じです。

足は夕方になるとむくみます。

また、激しく動く足への負担を考えると、キツイものを無理に履いているよりも、少し余裕がある方が痛い思いをしなくて済みます。

実際筆者も経験がありますが、練習前は少し余裕のあるバッシュも、練習が終わる頃にはピッタリジャストサイズになっていました。

むしろスポッとは脱げませんでした。

そういった意味でも、一日の中で足が大きくなっている夕方に買いに行くことをおすすめします。

必ず試し履きをする

お店へ行くとたくさんのバッシュに迎えられます。

デザイン性の高いものが多く、目移りしてしまいますがそこは抑えてください。

自分の足の形に合った物をいくつか選び、必ず試し履きをしましょう。

その時に、片方だけで済ませないで必ず両足とも履いてください。

そして、歩く、軽く走る、ジャンプする、などの動きを試します。

さらに片足で立って、足が大きくなった状態、足に負荷がかかっている状態をチェックしましょう。

時間がかかるかもしれませんが、あなたのパフォーマンスを高めるためには必要な時間ですので、是非時間を惜しまないでゆっくり選んでくださいね。

バッシュの合わせ方

バッシュに足を入れたら、まずかかとをトントンして靴とかかとを合わせます。

必ず靴紐はしっかり結び、幅がきつすぎたり緩すぎたりしないか確認します。

つま先は1センチほど余裕を持たせ、靴の中で指が動くような状態にします。

このように合わせて、自分にしっくりくるものを選んで下さい。

実はポジションも大切

バッシュを選ぶうえで、実はポジションも重要になってきます。

ガードならスピードタイプのものを、センターならクッション性や足首のサポート力の高いものを、という具合です。

ご自分のポジションが決まったら、次のバッシュを選ぶときにはそういったことも参考にして選ぶといいかもしれませんね。

まとめ

バッシュはかっこいいデザインのものが多くファッション性の高いものも多く売られています。

デザインで選んでモチベーションをあげるという選び方もありますが、デザインはすぐに見なれます。

それよりもあなたの大切な足を守り、プレイを支えてくれる相棒になりますので、是非機能性を重要視して選んでいただきたいものです。