足に負担をかけないバッシュを選ぶコツは?チェックすべき5つのポイント

バッシュは、バスケットボールをするときの大切なアイテムです。

そのため、選び方には十分注意してください。

適当な選び方をしていると、自分の足に合わないものを買ってしまうことがあります。

足に負担をかけるようなバッシュは怪我の原因になるので、確実に避けるべきです。

では、安全なバッシュを選ぶときのチェックポイントを紹介していきましょう。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


つま先を圧迫していないか

つま先に余裕がなく、ぴったりとくっついているバッシュは、足を痛める原因になります。

使っていると指や爪が強く圧迫されるため、痛みを感じやすいのです。

それを避けるためには、履いたときに少し余裕ができるものを選ぶようにしましょう。

つま先が押しつけられないものなら、快適に使うことができます。

激しい動きを想定する

バスケットボールで使うためのシューズを選ぶなら、激しく動いたときにどうなるか、よく考えておくことが大切です。

思いきり走ったりするとき、つま先の隙間がまったくないものを履いていると、圧迫がより強くなります。

それでは、痛みを防ぐことができません。

激しく動いても必要以上に圧迫されないよう、きちんと隙間のあるものを選んでおいてください。

適度な隙間があれば、思う存分体を動かすことができます。

少し大きめ

つま先に負担をかけないバッシュを選ぶなら、ぴったりなことを重視するのではなく、自分の足のサイズより
少し大きめを狙ってみてください。

大きすぎてブカブカなものは避けるべきですが、つま先に約1cmの余裕ができる程度なら特に問題はありません。

それくらいの方が圧迫による痛みを回避しやすいので、隙間をしっかりチェックしておきましょう。

>>絶対おすすめ!バッシュランキングベスト8


小指の付け根を圧迫していないか

つま先に余裕があったとしても、幅が足りない場合は、痛みを防ぐことができなくなります。

そのため、足幅もよく考えて選ぶようにしてください。

ここで重要になるのは、親指の付け根から小指の付け根までの幅です。

そこが最も幅の広い部分なので、無理なく入るものを探してください。

幅が足りず、履いたときに圧迫感があるものは、走ったときに小指の付け根が痛くなります。

そうしたきついサイズではなく、少し余裕があるものを選び、快適に走れるようにしましょう。

立ってチェックする

ちょうどよい幅を見極めるためには、試し履きしてみるのが一番です。

しかし、ずっと座ったままで終わらせるのはよくありません。

座ったままでは、使うときの本当の感覚がわからないため、あとで後悔することになります。

これは、立つと足が広がるからです。

立ち上がったときは、座っているときよりも体重がかかるため、少し幅が広がります。

その差をチェックせずに選ぶと、自分に合わないものを購入してしまうのです。

幅で失敗しないためには、必ず立って確認することをおすすめします。

違和感のないものを

試し履きするとき、少しでも幅に違和感があるようなら、それは軽視しないでください。

違和感を軽く考え、デザインなどを重視してしまうと、失敗することがあります。

安全にバスケットボールを楽しむためには、違和感を無視せず、しっかり避けるようにしましょう。

気持ちよく履けるバッシュなら、足を痛めることはありません。

足の甲を圧迫していないか

甲が圧迫されることも、足の負担につながる要素です。

紐を締めたときに押されるような感覚があると、履いているうちに痛くなることがあります。

余計な痛みでストレスをためないためにも、そうした圧迫のある製品は避けましょう。

つま先や足幅に比べて甲は見落としがちなので、しっかりチェックしておいてください。

甲の高さに注意

甲の圧迫による痛みは、甲が高めの人ほど注意が必要です。

低い人なら、よほど小さいサイズを選ばない限り圧迫されたりはしませんが、高いときつく感じやすいものです。

使用時の痛みを防ぐためには、きちんと試し履きをして、自分の甲との相性を確認しておきましょう。

履いたときに違和感がないものなら、安全に使うことができます。

シュータンの厚さ

シュータンは、靴紐を交差させる部分であり、足を入れると、ちょうど甲が当たることになります。

その厚さは製品によって異なるので、よく見て購入することが大切です。

甲の高い人が薄いシュータンのバッシュを履くと、紐を締めたときに痛くなることがあります。

強い圧迫を避けるためには、なるべく厚みのあるものを選んでおきましょう。

それなら、厚さがクッションになり、紐を締めたときの圧迫を和らげてくれます。

中で足が遊ばないか

足を痛めやすいのは、きつすぎるものだけではありません。

ゆるすぎて隙間が多いバッシュにも、危険はあります。

激しい運動の最中に脱げかかったりするようだと、バランスを崩して足を捻ることもあるのです。

そのため、履いたときの足の遊びには十分注意してください。

安全にバスケットボールを楽しむためにも、隙間が多すぎるものは避けるようにしましょう。

底と足裏の隙間

ゆるすぎるバッシュを見極めるためには、試し履きで立ったとき、かかとを少し上げてみてください。

そのとき、足裏にしっかりと底がくっついているなら、大きすぎない安全な製品になります。

足裏だけが浮き上がり、底とすっかり離れてしまうようなら、うまくフィットしていない証拠です。

中で足が浮かないものを選び、確実に怪我を防いでいきましょう。

走りやすいものを

遊びが多すぎるバッシュは、足の動きにうまく合わないため、走りにくさを感じるものです。

足裏だけが浮き上がってしまう状態では、一応走ることはできても、あまりスピードを上げることができません。

それでも無理に動いたりすれば、ずれたり脱げたりするため、とても危険です。

機敏に動いてボールを追いかけるには、そうした走りにくさのない製品を探してください。

しっかり足がフィットしていれば、思い通りに走ることができます。

くるぶしが隠れているか

ローカットのバッシュは、くるぶしが出ているため、動きやすくなっています。

しかし、くるぶしが隠れていないことは、デメリットにもなる要素です。

足首のホールド感が弱いため、他のタイプに比べると、少し脱げやすくなっているのです。

スピードを重視で選ぶならぴったりですが、足の負担を極力減らしたいときは、あまりおすすめできません。

優先すべきポイントをよく考え、適切なタイプを選択しましょう。

初心者に最適

ある程度バスケットボールに慣れている人は、上手に動き回ることができるため、足首の保護よりスピードの方を優先することがあります。

しかし、始めたばかりで慣れていないなら、そうした選び方はNGです。

バスケットボールの動きに慣れていない人は、無理な動きをしてしまい、怪我をする可能性が高いのです。

初心者が安全にプレーするためには、スピードよりも足首の保護を優先してください。

それには、足首が隠れるミドルカットやハイカットが役立ちます。

足首をしっかりホールドしてくれるものを使い、転倒や捻挫を防ぎましょう。

慣れるまで

ミドルカットやハイカットを履いていると、少し動きにくさを感じることもあります。

バスケットボールに慣れてくると、足首のホールド感を邪魔に感じてまうのです。

そのときは、無理をせずにローカットを履いてください。

動きの妨げになる感覚が強いなら、そのまま使い続けるべきではありません。

自分の上達具合に合わせて、バッシュをうまく使い分けるようにしましょう。

まとめ

バッシュは、バスケットボールのための重要なアイテムです。

そのため、ここで紹介した選び方のポイントは必ずチェックしておいてください。

つま先を圧迫するものやフィットしないものは、足に余計なダメージを与えてしまうため、怪我をすることがあります。

足への負担が少ない製品を選び、快適にプレーできるようにしましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://sakidori.co/article/238870
https://my-best.com/5155
https://www.tottio.net/basketball-shoes-bassyu/
https://sposhiru.com/2751
https://matsumidou.com/shoes.html
https://minimum-work.com/archives/1317