椅子に座っている時やその後の腰痛、立ったり座ったりする時の注意も必要です

椅子

椅子に座っていると腰痛がひどくなったり、椅子から立った時に腰が固まったりという感じになる人、本当に多いですね。

特に長時間のデスクワークや、タクシーや長距離トラックのドライバーなど、ほとんど持病となってしまっている人も多いはずです。

腰痛用のクッションや椅子を変える、座る時の姿勢に気をつけるなど、腰痛軽減や予防の方法はありますが、実際椅子に座る時や椅子から立ち上がる時にも、負担はかかります。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




椅子に座れば腰痛が来るということ

椅子に座って楽ができるのは脚だけだ、ということは実際整体師さんたちには当たり前のことと認知されています。

立っていれば身体全体で引き受けている体重を、椅子に座った時には腰の部分、腰椎や仙骨坐骨に引き受けているのです。

ぐったりと、上半身を脱力していたら、それこそ大きな負担が腰にかかるのは言うまでもありません。

勿論歩きすぎて疲れている時や、ラッシュアワーを乗り越えて家に到着、疲れた身体をソファーにあずけるというのは、自然なことです。

しかしこれが長時間になれば、腰への負担となって結果、腰痛や疲れを呼んでしまいます。

座って動かない時間というのは、つまりは腰をいじめていることに他なりません。

なので座る姿勢が大事になってくるわけです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




腰への負担の少ない座り方は

腰への負担を少なく座るには、上半身の姿勢と下半身の椅子との関係が大事です。

上半身というのは、背骨がS字カーブを描いているものです。

このカーブをキープすれば、立っていても座っていても腰への負担は少なく済みます。

そして立っている時には自然に、このカーブは作れるものです。

まあいわゆる姿勢の悪い人などは、若くてもこのカーブが乱れてしまうので、立っていても腰痛になったりが多いですね。

またこの姿勢を保つには、上半身の筋肉がしっかりしていないといけません。

逆を言えば、これを保とうとすると上半身の筋肉も鍛えられるということです。

実は座っているときでもこれに気をつければ、上半身の筋トレが出来るのですね。

しかしつい座り続けていると、だんだんこれが乱れてくるのも事実です。

そして立っている時よりも体重のかかり方の多い腰に、大きく負担がかかって結果。

腰痛を引き起こします。

骨盤を垂直に、背骨のS字カーブを乱さないように座るのが、腰痛回避に大きく貢献してくれるのですね。

でも腰痛はやってくる

しかしどんなに気をつけていても、負担が完全になくなるわけではありません。

そのためにストレッチなどしての回避手段も、常に頭に置いておかなくてはなりません。

加えて、単に椅子に座ったのが原因だけでない腰痛もあります。

ヘルニアなどの、ある意味病気からの腰痛や怪我によるものです。

こうなると場合によっては、座るという行動自体にひどい腰痛を感じることもあるのです。

実際筆者のヘルニアは、椅子に座る床に座るという行動が激痛を呼びました。

普段は何ということ無くやっている行動ですが、いかに背骨や腰に負担のある姿勢なのかということ、実感しましたね。

またすでに椅子に座ることが原因で腰痛持ちになっている人の場合も、この立ったり座ったりという動きで痛みがひどくなることもあります。

単に座っている姿勢だけでなく、この座る立つの動き自体にも注意を払う必要があるのです。

椅子に座るという動きは

椅子に座る時、大抵の場合はお尻を突き出す感じで、お尻から座っていきますね。

中腰で、ちょっと腰を突き出した、Vを横にしたような形を一瞬取ることになります。

この中腰というのが、かなり腰への負担になります。

骨盤も斜めになっているわけですので、負担があって当然です。

なのですでに腰痛を感じている人の場合、この姿勢で油断したまま座ると痛みがひどくなることがあります。

再び筆者の経験ですが、ヘルニアの最中この姿勢が取れず、と言うかそんな姿勢になったら激痛で目から火花が出ました。

なので痛くない座り方を模索したのです。

結果はというと、背筋を伸ばして骨盤を垂直に保ったまま、それこそ真っ直ぐにお尻を座面に落としていく方法しかありませんでした。

立つ時も同じで、これも腰を突き出すことが不可能だったので、デスクや肘掛けに捕まって垂直に立ち上がっていました。

如何に骨盤を傾けると腰へ負担がかかるのか、身を持って知ったものです。

椅子に座る時立つ時に注意をしてみよう

すでに腰痛を感じている人も、まだそこまでは行っていない人も、この椅子への座る立つのプローチの仕方に、もっと注意をしてみませんか。

座る時にはまずこれを注意

疲れている時などどうしても、椅子に身体を投げ出すという表現どおり、ドシンと言う擬音と共に座ってしまうことありませんか。

気持ちは充分にわかるのですが、これが実は腰への負担が大きく、ショックを与えてしまいます。

椅子のクッションがいくら良くても、お尻から落ちるように座ってしまえば、腰にショックを大きく与えてしまいます。

こういったショックが重なると、ヘルニアや脊柱菅狭窄症の元にもなります。

またぎっくり腰もこういったショックが元で発症することがあります。

座る時にも、腰への心配りを忘れないようにしてください。

座るという動き自体に痛みがあるなら

座ろうとしたらもう痛い、などというのはすでに腰痛を持っている人の場合、結構起きる現象です。

また普段は腰痛を感じないのに、座ろうとした時だけ腰がミシッとうなる感じのする人もいるでしょう。

これは座るという行動自体での、腰への負担が原因です。

なので、座る時に痛くない座り方を見つけることを、まずおすすめします。

それが難しいようなら、椅子の肘掛けやデスクの縁などを支えにして、体重をある程度分散させることが、腰への負担を減らしてくれます。

何か若いのにみっともないなどと考えずに、サポート手段がある場合は利用して、腰痛回避や軽減したいものですね。

立ち上がる時にもちょっとの注意を

長時間座っていた後に立ち上がる、これも腰への負担が大きくなります。

座っている間に腰椎や仙骨に体重がかかって、周囲の筋肉も固まっています。

もし姿勢も崩れていたら、かなり腰の固くなってしまっているはずです。

立ち上がる時の腰痛、ぎっくり腰の発症などは、これが原因で起こります。

なので立ち上がる前にこそ、軽いストレッチをしたいものですね。

少し伸びをするとか上半身をひねる、場合によっては上を向くだけでも構いません。

こういった動きは、上半身の筋肉を目覚めさせます。

また立ち上がる前に、座ったまま足踏みをするのも、脚の筋肉を目覚めさせるのでおすすめです。

結果腰にかかっていた体重が軽減、腰回りの筋肉も目覚めてくれます。

まずは目を覚ましてから行動というのは、こうした場合でも同じことです。

立ち上がろうとしただけで痛む

これも座る時と同じで、立ち上がる時もちょっと腰を突き出した、骨盤を斜めにした形になります。

これが腰痛の原因になっている場合、立ち上がるのにも一苦労です。

筆者、座る時だけでなく立ち上がる時にも、普通の動きでは辛かったので肘掛けやデスクに手をついて立ち上がっていました。

実際それをするだけでも、体重の分散が行われるのと、骨盤が垂直のままで立ち上がることが出来るので、負担が減ってくれたのですね。

こちらも、恥ずかしいなどと思わずに、助けを借りることをおすすめします。

見えを張った挙げ句に悪化では、元も子もありません。

電車などでは手すりのそばの席に座れば、それを利用して立ったり座ったりが楽になりますので、そちらもおすすめです。

まとめ

椅子に座って結果腰痛の場合も、すでに腰痛があって座るのが辛い場合も、単に座っている時だけ注意をすればいいというものではありません。

立ったり座ったりの動きが、腰痛を呼び起こすこともあるのです。

何かにすがって立つのはみっともない、などと思う人もいるかも知れません。

しかしそこでちょっと、一時の恥と思って支えを使用して、腰への負担を減らせることができれば、腰痛の軽減にもつながることになりますよ。






椅子