なぜ低反発マットレスは腰痛になりやすいの?選ぶ際のポイント
低反発マットレスは、その名の通り反発力の低いマットレスで、使ってみたいという方もいることでしょう。
しかし、腰痛にないやすいといわれていることから、購入をためらっている方もいるかと思います。
確かに低反発マットレスはその性質上、腰を痛めやすいですが、ポイントを押さえて選べば腰を痛めにくくなります。
ここでは、低反発マットレスが腰を痛めやすい理由と、腰を痛めにくい低反発マットレスの選び方を説明していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
低反発マットレスはなぜ腰を痛めやすいのか
柔らかな反発力で、落ち着くような寝心地である低反発マットレスですが、腰痛になりやすいといわれています。
なぜ腰痛になりやすいのかというと、身体の重い部分が沈み込みすぎてしまう・身体を動かしにくく長時間同じ姿勢になりがちになるからです。
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
身体の重い部分が沈み込みすぎてしまうため
人間の背骨はとても緩やかなカーブを描いており、緩やかなS字のようになっています。
背骨がそのようになっていることで、腰にかかる負担を軽減することができます。
ということは、背骨のS字カーブが崩れると、腰にかかる負担が大きくなるということになります。
低反発マットレスはフンワリしているような質感で、なんだか気持ち良く感じるものです。
しかし、反発力が低いことから身体が沈み込みやすく、身体の重い部分が沈み込みすぎることで背骨のS字カーブは崩れやすくなります。
S字カーブが崩れた状態で長い時間眠っていると、腰には負担がかかり続けてしまいます。
腰の筋肉は緊張して硬くなり、血液の流れは悪くなり、疲労物質が蓄積することによって腰に痛みを感じてしまうことがあります。
身体を動かしにくく長時間同じ姿勢になりがちになるため
低反発マットレスは、睡眠中の寝返りの回数が減りやすいといわれています。
前述した通り、低反発マットレスはその柔らかさから身体が沈み込みやすく、身体が深く沈み込んでしまうと埋もれているような感じになってしまいます。
埋もれるといっても、身体が全く見えなくなるほど埋もれる訳ではありませんが、身体が沈み込み過ぎることで身体が動かしにくくなります。
睡眠中、身体が動かしにくくなれば、当然寝返りを打ちにくくなり、寝返りの回数は減ってしまいます。
寝返りの回数が減れば、同じ姿勢でいる時間が増えるようになり、筋肉は硬くなって血流は悪くなり、腰痛を起こしやすくなります。
寝返りの回数が減ると、腰だけでなく背中や首を痛めてしまうこともあります。
起きている時でもずっと同じ姿勢でいると辛いことから、寝ている時に長時間同じ姿勢でいると身体に負担がかかり、腰などを痛めてしまうことは理解できるかと思います。
腰を痛めるだけでなく睡眠の質が低下する
睡眠中、身体を動かしにくいマットレスだと、寝返りを打つ際、通常よりも力を必要とするため、自然な寝返りを打つことは難しくなります。
そのため、寝返りが打ちにくい低反発マットレスは、睡眠の質が低下してしまう可能性があります。
睡眠の質が低下すると、朝気持ちよく起きることができない・なんだか疲れが取れてない・睡眠時間をしっかり確保したのに眠い、などのようなことが起きてしまいます。
また、日中の起きている時間に活発的に動くことができなかったり、強い眠気に襲われたりすることもあります。
ですから、睡眠の質を高めるためにも、自然な寝返りが打てるマットレスを使うことが大切です。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰痛になりにくい低反発マットレスとは
ここまでの説明で、低反発マットレスが腰を痛めやすいというのは理解できたかと思います。
しかし、ふんわりと柔らかい低反発マットレスを使いたいという方もいることでしょう。
そこで次は、腰痛になりにくい低反発マットレスを選ぶポイントを説明していきます。
身体の重い部分が沈み込みすぎないものを選びましょう
睡眠による腰痛を防ぐには、身体の重い部分が深く沈み込まず、背骨の緩やかなS字カーブが崩れにくい寝姿勢を保てることが大切です。
人それぞれ性格や顔が違うように、人それぞれ体型は異なるため、色々な種類の低反発マットレスに実際に寝てみて、自分に合った物を見つけるのがベストです。
低反発マットレスといっても、商品によって反発力や柔らかさなどは異なるため、なるべく身体の重い部分が沈み込みすぎないものを選ぶと良く、そのようなマットレスを選ぶことによって腰にかかる負担を少なくすることができます。
薄めの低反発マットレスを選ぶ
先程も話したように、低反発マットレスといっても商品によって反発力などが異なり、厚さも異なります。
なるべく腰に負担がかからない低反発マットレスを選ぶ場合は、薄めのものを選ぶことをおすすめします。
「薄めのものを購入すると、底つき感を感じるのでは?」などと思う方もいるかもしれませんが、そのままベッドフレームに載せて使うのではなく、現在使っているマットレスや敷き布団の上に載せて使います。
薄めの低反発マットレスをそのように使うことで、身体が深く沈み込みすぎることはなくなり、ほどほどの沈み込みになります。
そのため、睡眠中、身体が動かしにくくなるようなことはなくなり、寝返りが打ちにくくなることはあまりありません。
通常の低反発マットレスよりも寝返りを打ちやすくなるので、腰痛になるリスクを低くすると同時に低反発マットレスの感触を感じることができます。
ただし、今使っているマットレスや敷き布団がとても柔らかいものだと、身体の重い部分が沈み込みすぎてしまいます。
また、「柔らかくはないがヘタっている」というものでも、身体は深く沈み込みすぎてしまうため、この方法は一概に良い方法と言うことはできません。
低反発マットレスは枕の選び方が難しい
自分に合った枕を使っていないと、首や肩を痛める・腰を痛める・いびき・睡眠の質が低下する、などの原因になります。
そのため、自分に合った枕を使うことが大切ですが、自分に合った枕選びは意外と難しいものです。
実際に使ってみないと分からないですからね。
自分に合っていると思って購入した枕でも、実際に使ってみると「合っていない」ということが起きることもあります。
ただでさえ難しい枕選びですが、低反発マットレスを使っている場合、更に難しくなることでしょう。
それは、低反発マットレスは柔らかすぎるからで、頭の沈み込みを考慮して枕の硬さや高さを選ばないといけないからです。
枕の選び方を間違ってしまうと、先程説明したことが起きてしまう場合があるため、低反発マットレスの反発性を考慮して自分に合った枕を選ぶことが大切です。
腰痛の方にはやはり高反発マットレスがおすすめ
柔らかな寝心地で気持ち良い低反発マットレスですが、腰痛持ちの方は低反発マットレスよりも高反発マットレスを使ったほうが良いです。
ここまでの説明で理解できているかと思いますが、やはり低反発マットレスは腰痛持ちの方には向いていません。
そのため、ふかふかした柔らかいマットレスに寝たくても、そこはグッと我慢して高反発マットレスを選ぶようにしましょう。
高反発マットレスといっても種類は様々で、商品によって硬さや体圧分散性は異なるので、高反発マットレスだからといって適当に選ぶのは良くありません。
硬さなどが自分に合っていないと、高反発マットレスでも腰を痛めてしまうことがあるため、自分の体形や体重に合ったものを選ぶようにしてください。
まとめ
どのマットレスでも、腰痛になる場合、身体が深く沈み込んでしまうこと・寝返りが打ちにくい、などが原因として考えられます。
その原因に当てはまりやすいものが低反発マットレスなため、一般的に低反発マットレスは腰を痛めやすいといわれています。
ですから、もし低反発マットレスをどうしても使いたい場合は、低反発マットレスの中でも反発力が高いもの、寝返りが打ちやすいものを選ぶようにしてください。
参考URL・参考文献・根拠など
https://腰痛対策マットレス.com/entry1.html
https://exquery.net/低反発マットレスは腰痛にきくのか%EF%BC%9F/