マットレスで腰痛対策を!選ぶときのポイントと注意点
適切なマットレスを選ぶことは、腰痛の対策には欠かせません。
腰に負担がかかるようなマットレスを使っていては、寝ている間に腰を痛めてしまう可能性が高いです。
そうなれば、翌日からは動くたびに辛い思いをすることになります。
そのような事態を防ぐためにも、選ぶときのポイントや、腰によいマットレスと悪いマットレスについて、詳しく説明していきましょう。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰によいマットレスとは
腰痛によいマットレスを選ぶには、どのようなマットレスが効果的なのか、しっかり把握しておかなければなりません。
では、腰痛対策に最適なマットレスとは、どのような特徴をもっているのでしょうか。
硬めのマットレス
腰痛によいマットレスを選ぶなら、柔らかいものより、硬めのものがおすすめです。
なぜなら、硬めのマットレスというのは、寝返りがうちやすいためです。
柔らかいものだと、体が沈んでしまうため、身動きがとりづらい状態をつくってしまいますが、硬めのものを選べば、そのようなことはありません。
睡眠中の寝返りは、腰痛を防ぐために必要なことなので、この点はとても重要なポイントです。
ずっと同じ姿勢でいると体が痛くなることからもわかるように、寝返りが少ないと、体にかかる負荷が特定の部位にだけ集中することになります。
硬めのマットレスを使うと、体が動きやすくなるので、この偏りを解消することができるのです。
高反発のマットレス
高反発のマットレスは、硬めのマットレスと同様、寝返りをしやすくするには最適です。
反発が強いということは、一旦は体が沈んでも、それを跳ね返す働きがあるということなので、体が沈みすぎたり、固定されて動きにくくなったりする心配がないのです。
これには、寝返りのしやすさの他にも、正しい姿勢を維持しやすいというメリットがあります。
姿勢が悪いと体が歪み、腰には大きな負担がかかってしまうため、腰痛を防ぐには、なるべく自然な姿勢をとらなければなりません。
自然な姿勢というのは、立っているときのように背骨がS字になっている状態のことです。
適度な反発力があるマットレスは、体の沈み込みで背骨が歪むことがなく、この姿勢を保つサポートをしてくれるというわけです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰に悪いマットレスとは
マットレス選びでは、腰に悪い影響を与えるマットレスに注意しましょう。
腰によいマットレスと同時に、これについても知っておけば、選択を誤ることはありません。
基本的には、腰によいマットレスとは逆の性質をもつものが、避けるべきマットレスとなります。
柔らかいマットレス
柔らかいマットレスは、体が深く沈み込むので、まるで包み込まれているような心地よさが魅力です。
腰への負担を考えたとき、これは一見メリットのように思えますが、実は逆効果となります。
柔らかいマットレスというのは、体が沈み込むことで、寝返りがしづらくなってしまうのです。
まったく動けなくなるわけではありませんが、寝返りというのは、寝ている間に無意識にやっているものです。
意識して体を動かそうとする場合とは違い、そうした無意識の行動は、障害があると自然に少なくなってしまいます。
そうなると、同じ姿勢が長く続き、腰への負担が増大してしまうので、腰痛の対策には柔らかいマットレスは不向きと言えるのです。
低反発のマットレス
低反発というのは、体が沈み込んでも、反発する力が弱いために、体の押し返しがほとんどありません。
つまり、沈み込んだまま体が固定されることになるので、柔らかいマットレスと同様に、寝返りが少なくなってしまうのです。
固定される分、ただ柔らかいよりも、さらに動きにくくなることもあります。
また、体が沈むときは、腰の部分が主に沈むため、背骨が曲がったような不自然な姿勢になるのも問題です。
そのまま長時間に渡って固定されてしまえば、腰への負担が大きくなるのはほぼ確実です。
低反発のマットレスも、寝心地はとてもよいのですが、腰痛対策を考えるなら、避けた方がよいでしょう。
フローリングや畳に敷く時の注意点
マットレスを使うのがベッドだけとは限りません。
場合によっては、フローリングや畳に敷くこともあるでしょう。
ただし、そのときには、ベッドとはまた違った点に注目しなければなりません。
ベッド以外の場所では、それに適した使い方をしなければ、腰痛のリスクを高める可能性があるのです。
圧力の跳ね返りに注意
硬い床にマットレスを敷いた場合、最も問題になるのが、この「跳ね返り」です。
マットレスの下が硬いと、体重による圧力の逃げ場がなく、そのほとんどが自分の体に跳ね返ってしまうのです。
それでは、腰にも大きな負担がかかってしまいます。
畳であれば、フローリングよりは跳ね返りが少ないですが、やはり腰の負担は無視できないものです。
これを防ぐためには、厚みのあるマットレスを使うのがおすすめです。
数あるマットレスの中には、5~10cmの厚さがあるフローリング用のマットレスもあるので、床に敷くなら、これを探してみましょう。
それならば、跳ね返りによる腰へのダメージは、かなり軽減することができます。
冷えに注意
床にマットスを敷く場合、体が冷えやすくなってしまいます。
これは、床からダイレクトに冷気が伝わってくるためです。
フローリングは特に冷えやすいため、冬場は十分に注意しなければなりません。
というのも、腰の痛みは、冷えることでさらに増してしまうからです。
これを防ぐには、やはり厚さのあるフローリング用マットレスが最適です。
厚さがあれば、体に伝わる冷気を少しでも減らすことができます。
また、マットレスを直に敷くのではなく、タオルケットを先に敷いておくと、冷たさが緩和されます。
他にも、マットレスの上に毛布を被せるのも、有効な手段となります。
つまり、なるべく床からの距離をとり、冷気を防ぐものを利用すれば、腰を守ることができるのです。
マットレス選びのポイント
腰によいマットレスを選ぶには、負担が少ないマットレスの特徴を知っておく必要がありますが、それ以外にも、大切なポイントがあります。
これを押さえておかなければ、よいマットレスを選んでも、その機能を活かすことができません。
では、どんなことに注意すれば、より確実な対策ができるのでしょうか。
耐久性があるか
腰痛対策には、「長持ちする」という点も重要です。
腰によいものを選んだとしても、すぐに劣化してしまうようでは、あまりよいマットレスとは言えません。
最初はよかったとしても、劣化すれば、当然その機能は失われていきます。
長く使っているうちに、いつの間にか、腰によくないマットレスになっていることも考えられるのです。
といっても、まったく劣化しないマットレスはないので、大切なのは、なるべく劣化しにくいマットレスを選ぶことになります。
それならば、頻繁に買い替える必要もなく、費用を抑えることにもつながります。
耐久性の高いマットレスの特徴は、通気性がよいことと、密度が30以上あることです。
それに加えて、耐久テストの結果もチェックしておけば、長持ちするマットレスを選ぶことができるでしょう。
自分に合っているか
自分に合ったマットレスを使うことは、腰痛対策では最も重要なポイントとなります。
どんなに腰によいマットレスを選んでも、それが自分に合っていなければ、効果が得られないどころか、逆に腰を痛める危険すらあります。
例えば、硬めのマットレスがよいといっても、あまりに硬すぎるものは、体がまったくフィットしないため、腰が浮くことになります。
つまり、硬さばかりを優先するのではなく、自分に合った適度な硬さを見極める必要があるわけです。
また、高反発のマットレスは、体重の軽い人には、反発が強すぎる場合もあります。
そのため、高反発なら何でもよいわけではありません。
反発力は商品によって異なるので、自分の体重を考慮した上で、反発が強すぎないものを選びましょう。
このように、腰によい機能だけに注目するのではなく、自分に合っているかどうかを併せて考えることで、本当によいマットレスを選ぶことができるのです。
まとめ
腰によいマットレスを選ぶときに大切なのは、自分に合った、適度な機能を備えていることです。
優れた機能があっても、それが合わなければ、腰痛の原因になってしまいます。
そのため、選ぶときは、その機能に加えて、「自分にとって使いやすいか」「心地よく寝られるか」という点も重視すべきです。
そうした適切なマットレスであれば、ストレスもなく、長く使うことができるでしょう。