体が痛くなるマットレスの特徴は?避けるべき4つのポイント

マットレス・敷き布団

マットレスにはいろいろな種類がありますが、その中には、体に負担をかけてしまうものもあります。

そうしたマットレスを使っていると、体に痛みを感じるようになり、快適に眠れなくなってしまうのです。

気持ちよく眠れるものを選ぶためには、体に負担をかけるマットレスがどんなものか、詳しく知っておくようにしましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




硬すぎる

使っているうちに体が痛くなるマットレスは、他のものに比べて硬くなっているものです。

必要以上に硬いマットレスを使ったりすると、寝たときにほとんど体が沈みません。

普通のマットレスなら、体を乗せた部分が適度に凹み、ふんわりと受け止めてくれますが、あまり硬いものは、そうした気持ちよさを感じることができないのです。

それが、体を痛める原因になります。

硬い床に寝ていると体が痛くなることからもわかるように、長い時間硬いところでじっとしている行為は、体に大きな負担をかけるものです。

硬いものの上に体を乗せていると、自分の体重で筋肉が圧迫されるようになり、血流が悪くなってきます。

そうなると、筋肉が固まり、体の痛みを感じることになるのです。

したがって、快適なマットレスを選ぶためには、硬すぎるものを避けるようにしてください。

硬くて体が沈みすぎないものは寝返りをスムーズにしてくれますが、あまり硬すぎると、楽に眠ることができません。

適度な硬さを選択し、体の負担を減らすようにしましょう。

疲労回復のためにも

硬いマットレスに寝ていると、筋肉が緊張することも多いため、睡眠で疲れをとることができなくなります。

普通なら、寝ている間に日中の疲れを癒し、翌日はまた元気に活動できるようになりますが、常に筋肉がこわばったような状態で寝ていれば、それが難しくなってしまうのです。

日常生活への悪い影響を防ぐためにも、マットレスを選ぶときは、硬さを忘れずにチェックしておきましょう。

適度な硬さのマットレスを選んでおけば、疲労回復の効果をしっかりと得ることができます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




柔らかすぎる

体が痛くなるマットレスを避けるなら、硬さだけでなく、柔らかさにも注意しなければなりません。

柔らかすぎることも、体に負担をかけるマットレスの特徴のひとつなのです。

ここで問題になるのは、寝るときの姿勢です。

極端に柔らかいマットレスは、あまりにフワフワしすぎるため、体が深く沈んでしまうことがあります。

適度に沈んでいれば負担はかかりませんが、やたらと深く体が沈んだりすると、快適に眠ることはできません。

なぜなら、体が不自然に曲がったまま寝ることになってしまうからです。

体が深く沈んで姿勢が崩れた場合、背骨の角度もおかしくなります。

寝るときの理想的な姿勢は、背骨がゆるいS字カーブになった状態であり、立っているときに近いものです。

柔らかくて沈みすぎるマットレスだと、その姿勢を維持することが困難になり、体を痛めることになってしまいます。

そのようなデメリットを防ぐなら、柔らかさにばかりこだわらないようにしましょう。

柔らかいことも重要ではありますが、体への負担をよく考えて、適度なものを選ぶようにしてください。

寝返りがしやすいものを

柔らかすぎるマットレスは、体が深く沈みすぎることで、動きを制限されてしまうことがあります。

マットレスに埋まるような状態になってしまうため、寝返りがうまくできなくなってしまうのです。

これは、体への負担を考えるなら、重要なポイントになります。

人間の体は、長い時間まったく動かない状態が続くと、どうしても痛みを感じやすくなるものです。

それを防ぐために、寝るときは無意識に寝返りをうち、姿勢を少しずつ変えています。

体が痛くならないように、より楽な姿勢をとろうとする動きが、寝返りという行為なのです。

もし寝返りの回数が減ってしまった場合は、同じ姿勢を続ける時間が長くなり、体が痛くなってきます。

そうならないためにも、柔らかさばかりを優先せず、ちょうどよいマットレスを探すようにしましょう。

反発力が低すぎる

マットレスには、高反発のものと低反発のものがありますが、体への負担を考えるなら、反発力が低すぎるものを使うのはNGです。

反発力があまりにも低いものは、寝返りがスムーズにできなくなる可能性があります。

これは、体が沈んだままの状態が長く続いてしまうためです。

低反発マットレスは、凹んだあとに形が戻るまでのスピードが遅くなります。

そのため、体を乗せて沈むと、その状態が長く続くことになり、体の動きを制限してしまうのです。

動きたくてもうまく動けないようでは、寝返りの回数が減り、体の負担は増えていきます。

適度に低反発なものだと、体を柔らかく受け止めてくれるというメリットもありますが、あまり度が過ぎると痛みの原因になってしまいます。

マットレスの沈みやすさを判断するなら、柔らかさだけでなく、反発力もしっかりチェックしてください。

高反発で動きをサポート

反発力が高いマットレスは、低反発のものと違い、形がすぐ元に戻ります。

そのため、体を乗せたときの跳ね返す力が強く、体の動きを助けてくれます。

少ない力で動けるようになるので、より楽に寝返りをうつことができるのです。

したがって、体の痛みを防ぐなら、変に反発力が低いものではなく、なるべく反発力が高いものをおすすめします。

高反発マットレスなら、動きにくさを感じることはなく、常に負担の少ない姿勢で眠ることができるのです。

ただし、反発力が高すぎるものは避けるようにしてください。

あまり低いものがよくないのと同じで、高すぎるものにもデメリットはあります。

跳ね返す力が強すぎると、使う人の体重によっては、体が浮きすぎて安定しなくなることがあるのです。

高反発にしても低反発にしても、極端なものではなく、適度なものを選ぶようにしてください。

狭い

サイズが自分の体に合わず、幅が足りないようなマットレスは、柔らかすぎるものや反発力が低すぎるものと同じで、寝返りの回数を制限してしまいます。

体を動かしたことで落下する可能性があるため、無意識のうちに寝返りを減らしてしまうのです。

そうなると、同じ姿勢を続ける時間が長くなり、体の痛みを感じやすくなります。

これを防ぐためには、幅に余裕のあるマットレスを使うようにしてください。

体の左右に約15cmの余裕があるものなら、窮屈さを感じることなく、スムーズな寝返りができます。

動きが大きいならサイズも大きく

自分だけが使うマットレスなら、普通はシングルサイズを使うのが一般的ですが、大きく動いてしまう人は、注意しなければなりません。

動きの大きさによっては、シングルが狭く感じてしまうこともあります。

寝返りの動きが大きい人やあまり寝相がよくない人の場合は、シングルだけにこだわらず、セミダブルも視野に入れてみてください。

シングルの幅は100cmくらいが多くなりますが、セミダブルなら約120cmはあるため、手足を大きく伸ばして動くときも、落下する心配はありません。

気持ちよく動けるものを選び、体への負担を軽減していきましょう。

まとめ

マットレスは、毎晩ぐっすり眠るための重要な寝具なので、体への負担には十分注意してください。

体に余計な負担をかけてしまうようなものでは、毎日使うのが難しくなってきます。

自分に合った快適なマットレスを選ぶなら、ここで紹介したよくないポイントをしっかりチェックして、痛みを感じやすくなるものを避けるようにしましょう。