安静時に膝痛に悩まされるケース!痛風と関節リウマチの可能性が?
膝痛は、膝を動かした時だけではなくて、安静にしている時にも痛み出すケースがあります。
このような場合には、どのような原因で膝に痛みが生じているのか把握する事が重要です。
そこで、安静時でも膝に痛みが生じて悩んでいる方のために、その原因を詳しく紹介します。
膝痛の原因を把握する事ができれば、対策を講じる事ができるので、参考にしてみて下さい。
私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら
2種類の膝痛
膝痛には膝を動かす時に痛みが生じる『可動時痛』や、膝を動かしていない時にも痛みが生じる『安静時痛』があります。
安静時痛に悩まされいてる方でも、これから可動時痛に悩まれる可能性もあるので、2つの膝痛について紹介するので見ていきましょう。
可動時痛
可動時痛になるケースとして、考えられるのが『怪我』や『加齢』です。
実際にスポーツや運動を行なっている時に、膝を強打した場合には膝痛に悩まされるようになります。
このようなケースでは原因が分かりやすいので、病院へ通院して医師に診てもらえれば問題はないでしょう。
そして加齢で膝痛になるケースは、膝の関節の軟骨が磨耗する事が大きく関係しています。
膝の軟骨は日常生活の軽めの動作でも磨耗していくのです。
ただしダイエットをして体重を減らす事によって、負担を軽減する事もできるので、肥満体型の方はダイエットを行う方法は有効です。
そのため年齢を重ねてから、膝を動かす時に痛みが生じる場合には、あまり膝に負担をかけないように注意して下さい。
安静時痛
安静時でも膝に痛みが生じてしまう事に理解できない方は多くいるかもしれませんが、このような場合には『痛風』もしくは『関節リウマチ』のどちらかを発症している可能性が高いです。
この2つの病気は安静時にしていても関節に痛みを生じる病気なので、安静時でも膝に痛みを生じている場合には、この2つの病気を疑ったほうが良いでしょう。
私が絶対おすすめする膝痛サプリ、医薬品ランキングベスト5はこちら
痛風のケース
痛風という言葉を聞いた事がある方でも、具体的にどのような病気なのか知っている方は少ないでしょう。
そこで痛風になる原因や対策などを紹介するので、確認してみて下さい。
食生活
痛風になってしまう原因として、偏った食生活が挙げられます。
食べ物の中には『プリン体』というものが含まれていますが、このプリン体を多く含まれている食べ物ばかりを食べていたら、痛風になる可能性が高くなるのです。
このプリン体が身体の中へ入っていけば『尿酸』というものを作り出します。
この尿酸が多くなっていけば、結晶化されてしまって、関節に付着してしまうのです。
そして、何かの衝撃で関節から結晶化された尿酸が剥がれ落ちた時に、免疫機能が異物と判断して攻撃します。
この時の攻撃によって関節に大きな痛みを生じるのが痛風です。
水分補給
尿酸が痛風の大きな原因になっていますが、実はプリン体を多く含まれている食べ物を多く食べていても、痛風にならない方がいます。
その違いは何かと言われたら、水分補給の違いです。
私たちの身体の中にある尿酸は、水分を補給する事によって、尿で尿酸を排出する事ができるのです。
そのためプリン体を多く摂取しても、水分を多く摂取していたら、多くの尿酸を排出する事ができます。
ただし肉ばかり食べていたら酸性尿になってしまうので、尿酸が溶けづらくなって、排出する事が難しくなります。
そのため野菜を多く食べるようにして、アルカリ尿にして、尿酸を排出しやすい身体にする事も重要です。
油断は禁物
私はかつて痛風を発症した事があるので、よく分かりますが、病院へ行って薬を飲めば簡単に痛風の症状を和らげる事ができます。
しかし痛風を発症した場合には、薬を飲まなくても数週間で痛みが和らいでいきます。
そして痛みを全く感じなくなるので、油断をしてしまう方がいるのです。
しかし、それは一時的なものですから偏った食生活を送ったり水分補給を怠ったりした場合には、痛風が再発する事があるのです。
さらに痛風は悪化していけば、様々な関節で痛みを感じるようになるので気を付けて下さい。
関節リウマチのケース
痛風は原因が分かりやすい病気ですが、関節リウマチは現在の医学では原因が分からない事が多いです(2017年8月時点)。
それでも関節リウマチになる仕組みは判明しているので、その仕組みや対策を紹介しましょう。
免疫機能
関節リウマチは、免疫機能の異常によって起きる病気です。
実際に私たちの身体の免疫機能は、外部から侵入してくる細菌やウイルスを撃退してくれます。
そのため免疫機能に異常が起きてしまえば、免疫機能は関節の骨や軟骨を細菌やウイルスと勘違いをして攻撃してしまうのです。
この時の攻撃によって、関節に痛みが生じてしまうのが関節リウマチの症状です。
免疫機能に異常が起きてしまう原因は、今の医学でもハッキリと分かっていませんが、ストレスや喫煙が関係していると言われています。
そのため、関節リウマチの対策を講じる方法として、ストレスを発散したり禁煙をしたりする方法がおすすめです。
女性が多い傾向
痛風を発症してしまう方は男性が多い病気ですが、関節リウマチは女性のほうが多く発症してしまいます。
そのため女性は特に注意しなければいけないので、気を付ける必要があります。
実際に日本のリウマチ患者は70万人以上と言われているので、それほど多くはありません(2017年8月時点)。
それだけに関節リウマチについて知っている方は少ないので、安静時に膝痛に悩まされても、関節リウマチになっている事に気付く可能性が低いので注意して下さい。
関節の腫れ
関節リウマチを発症した場合には、関節が腫れてしまって、骨や軟骨が壊れている状態に陥ってしまいます。
そのため関節を自由に動かす事が難しくなる病気なので、注意しなければいけません。
そして関節リウマチを発症した時は、熱っぽかったり、身体がだるかったりするのです。
そのため、このような症状が出た場合には、関節リウマチを疑ったほうが良いでしょう。
痛みを和らげる方法
関節リウマチを発症してしまえば、その痛みを和らげる事が重要になります。
ただし関節リウマチを発症したら、温めたほうが良いのか、冷やしたほうが良いのか悩んでしまう方は多くいます。
もしも関節が腫れて熱があるような場合には冷やしたほうが良いです。
しかし温めたほうが、関節リウマチの痛みを和らげる場合もあるので、判断をするのが難しい場合があります。
そのため、自分で判断がつかない場合には、病院でかかりつけの医師に診てもらったほうが良いでしょう。
膝サポーターの必要性
膝痛になった場合に、膝をサポートしてくれる『膝サポーター』が、日本には数多く販売されています。
しかし安静時に膝に痛みが生じている場合には、膝サポーターを利用しないほうが良い場合もあります。
それが痛風です。
痛風は発症した事がない方は分からないかもしれませんが、風に当たっただけでも痛みを生じる病気なのです。
そのような足に膝サポーターを装着しようとしたら、膝に激痛が走ってしまいます。
そのため痛風の場合には、膝サポーターは装着しないで、痛みがなくなるのを待ったほうが良いでしょう。
まとめ
安静時にも膝が痛み出す原因や対策などを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
実際に膝痛に悩まされるようになれば、日常生活に支障をきたすので、注意しなければいけません。
そして痛風は、痛みが治まったら、痛風を発症する前に戻ります。
そのため多くの方たちが油断をしますが、日常生活を改めなければ再発するので気を付けましょう。