座椅子選びではここが大事!4つの目的と注目ポイント

座椅子

サンワダイレクト ゆったり長座椅子 フロアチェア 低反発ウレタン 14段階リクライニング 座椅子 ブラック 150-SNC085BK

座椅子を選ぶときは、ただ漠然と探していても、なかなか思いどおりの商品は見つかりません。

選ぶときは、まず目的をはっきりさせておきましょう。

座椅子といえば楽に座るための商品ですが、求めるものは、人によって違いがあるものです。

それが明確になっていれば、優先すべき点もわかりやすくなります。

では、4つの目的の例を挙げて、それぞれのポイントを紹介していきましょう。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




座り心地のよいものが欲しい

座椅子を使うなら、座り心地がよいことは、とても重要です。

せっかく買った座椅子が、もし座り心地の悪いものだったら、気持ちよく使うことはできません。

お金を払ったにも関わらず、ほとんど使わなくなってしまうこともあるのです。

特に、長時間座るなら、余計なストレス避けなければなりません。

快適に使えないものを長時間使用したのでは、楽に座るどころか、無駄に疲れてしまうこともあります。

そんなときは、座椅子のクッション性に注目して選ぶようにしましょう。

座り心地のよいものを求めるなら、やはり柔らかさは必須になります。

そのためには、なるべくクッション性の高い商品が最適なのです。

クッション性が高く柔らかい座椅子は、フワフワとした気持ちよさがあり、長く座っていても、お尻が痛くなることはありません。

柔らかい座椅子の注意点

柔らかい座椅子は、とても座り心地のよい商品ですが、注意しなければならない点もあります。

クッション性の高い座椅子は、座面が厚くなっているものですが、使い方によっては、その厚さがデメリットになることもあるのです。

例えば、座椅子に座ってコタツに入る場合、座面が厚すぎると窮屈さを感じてしまいます。

厚さの分だけ体の位置が上になるため、動く余裕がなくなってしまい、うかつに足を組んだりはできなくなるのです。

したがって、柔らかい座椅子を選ぶときは、クッション性ばかりに注目するのではなく、厚さにも注意してください。

狭さを感じない程度の厚さなら、快適に使うことができます。

また、使い方や場所についても、しっかり考えておくようにしましょう。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




腰の負担を減らしたい

座椅子選びで気になるポイントのひとつには、腰にかかる負担もあります。

これは、腰の悩みを抱えている人なら、特に注意しなければなりません。

どのような座椅子に座るかで、腰への負担は違ってくるので、適当に決めるのではなく、慎重に選ぶことが大切です。

そこで注目したいのが、骨盤の状態になります。

座ったとき、骨盤がしっかり立ち、腰が直角になる商品は、腰痛対策のための理想的な座椅子です。

もし骨盤が倒れていた場合は、背骨の角度も悪くなり、腰に大きな負担をかけてしまいます。

背骨は、S字のカーブになっている状態が自然であり、それを維持するためには、骨盤がしっかり立っていなければなりません。

そのため、腰によい座椅子を選ぶなら、座ったときの姿勢がよくなることを重視してください。

骨盤が倒れて背骨が曲がるようだと、姿勢が悪くなるものです。

座ったときの姿勢がよくなる座椅子なら、腰に負担をかける心配はありません。

そのため、試しに座ることが可能な場合は、ぜひ座ってみてください。

実際に使ったときの姿勢を確かめてから決めれば、失敗は少なくなります。

柔らかすぎるものは避ける

クッション性が高く柔らかい座椅子は、座り心地のよさを優先する場合には、おすすめの商品です。

しかし、腰への負担を重要視するなら、あまり柔らかすぎるものは避けましょう。

なぜなら、柔らかすぎて体が不自然に沈むと、姿勢が乱れてしまうからです。

フワフワとした気持ちよさがあることは、柔らかい座椅子のメリットですが、度がすぎる場合は、骨盤を安定させることができなくなります。

すると、腰に負担をかける悪い姿勢になり、そのまま長く座っていたりすると、腰の痛みが悪化してしまうのです。

そのため、なるべく腰を痛めない座椅子が欲しいなら、むやみに柔らかいものを選ぶのではなく、適度に硬いものを探しましょう。

硬すぎると痛くて座っていられなくなりますが、ちょうどよい硬さがあるものなら、姿勢を安定させるためには最適です。

背もたれの心地よさも欲しい

座椅子といえば、座面の心地よさが注目されがちですが、背もたれも重要なポイントになります。

背もたれの心地よさがないと、座っていても違和感を感じることがあり、あまり快適に使うことはできません。

しっかりと背もたれに体を預けることができれば、楽に座ることができます。

そこで注意したいのが、背もたれの高さです。

背もたれは、背中の真ん中になるような中途半端な位置より、肩の少し下くらいまでの高さがあった方が、快適に使うことができます。

そのため、背もたれに心地よさを求めるときは、なるべく高い背もたれに注目しておきましょう。

リクライニングのレバーに注意

座椅子にはリクライニング機能を備えたものが多く、背もたれを倒すことができます。

背もたれに注目して選ぶときは、その倒し方に注意しておきましょう。

リクライニングには、レバーを使うタイプと、背もたれをいったん前に倒してから調整するタイプがあります。

このうち、簡単に背もたれを倒すことができるのは、やはりレバータイプの方です。

前に倒してから調整するタイプも、一見するとそれほど手間ではないように思えますが、頻繁に調整が必要な場合などは、だんだん不便に感じてくることもあります。

使いやすさを考えるなら、最初からレバータイプの商品を購入しておくのがおすすめです。

また、リクライニングによって、座るだけでなく寝ることにも利用したい場合は、なるべく平たい背もたれを選びましょう。

でこぼこした背もたれの場合、座るときは楽でも、リクライニングでは違和感を感じることがあります。

手入れをしやすいものが欲しい

座椅子を選ぶときのポイントには、使うときのことだけでなく、手入れのしやすさもあります。

毎日使う座椅子となれば、どうしても汚れは出てくるものです。

もし汚れたとき、「これはどやって洗えばいいの?」という座椅子では、困ることになります。

そこで注目したいのが、カバーがあるかどうかです。

座椅子は、基本的に丸洗いなどはできない商品なので、手入れのためには、なるべく汚れを付着させないことが重要になります。

しっかり専用のカバーをかけておくなら、たとえ汚れてしまっても、カバーだけを外して洗えば済むので、手入れはとても簡単です。

汚れを防いで手入れを楽にしたいなら、ぜひカバーつきの商品を選びましょう。

色にも注意しよう

座椅子の手入れでは、色も重要な要素になります。

例えば、白っぽい座椅子の場合、それほどひどい汚れでなくても、かなり目立ってしまうものです。

そうなれば、手入れの回数も自然に増えてしまいます。

白は清潔感のある色ですが、汚れがついた場合、それが少しだけであっても、大きく印象が変わる場合もあるのです。

しかし、色の濃いものなら、少し汚れたくらいでは、あまり目立つことはありません。

臭いが気になるようなひどい汚れでなければ、そのまま使うこともできるのです。

そのため、カバーがない座椅子の場合は、特に注意してください。

カバーは洗って汚れを落とすことができますが、それができない商品の場合、汚れが目立ちすぎるのは問題です。

なるべく濃い色を選んでおけば、些細な汚れを気にすることはありません。

まとめ

座椅子を選ぶときは、優先したいポイントによって、適切な商品が違ってきます。

そのため、まずは目的をはっきりさせて、座椅子に求めるものを確認しておきましょう。

優先すべきことがわかっていれば、座椅子選びはぐんと楽になります。

その際は、ここで紹介した例も参考にして、ぜひ自分にぴったりの座椅子を見つけてください。






座椅子