快適に入浴できる! お風呂専用まくら「バスピロー」の魅力や選び方

まくら

Fypo  お風呂 まくら バスピロー 吸盤 滑り止め付 バスタブ 浴槽 正規品保証 2色選択 (白)

通常、まくらは眠る時にベッドで使用するものですが、お風呂で使うまくらも存在します。

それは、バスピローです。

バスピローはお風呂専用のまくらになり、一般的なベッドの上で使用するまくらとは性質が異なります。

それでは、バスピローの魅力や特徴とはどのようなことなのでしょうか。

ここではそのことについて詳しく紹介していきます。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




お風呂専用のまくらバスピローとは?

「バスピロー」という言葉を聞いても、どのような物なのか頭に浮かんでこない方もいるかと思います。

バスピローとは、簡単に言うとお風呂専用のまくらのことを言います。

湯船に浸かって眠るのは危険なため、湯船でまくらを使うのは良くないと思う方もいることでしょう。

そして、お風呂でまくらは必要ないと言う方もいるかと思います。

人はそれぞれ考え方が違うので様々な意見がありますが、バスピローはとても便利な物になります。

お風呂場はリラックスできる場所になりますが、バスピローを使うことによって、さらにリラックスすることができるからです。

湯船に浸かり、全身の力を抜いて、後頭部を浴槽の縁に当ててくつろいだことのある方は、多くいるかと思います。

その際、後頭部を預ける浴槽の縁は当然硬いので、お世辞にも快適とは言えません。

そのため、タオルを頭の下に敷いて、クッション代わりにしたことがある方もいるかと思います。

しかし、タオルだといまいち快適ではありません。

そのような時に最適な物がバスピローになります。

バスピローを浴槽の縁に置いて、後頭部をそこに預けると、その快適さに頬がゆるむことでしょう。

バスピローは重い頭をちゃんと支え、浴槽の縁のような硬さはありません。

そのため、湯船にゆっくりと浸かることができ、長い時間半身浴をする方にも向いています。

これらのことから、バスピローはお風呂でのリラックス効果をさらに高めてくれることが期待できます。

しかし、湯船に浸かって眠ると失神や溺死する危険性があるので、眠らないようにしましょう。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




バスピローの使い方とは?

バスピローの使い方はとてもシンプルで、浴槽の縁にバスピローを置き、その上に頭を乗せるだけなります。

多くのバスピローには吸盤が付いているので、簡単に浴槽の縁に付けることができます。

そして、頭や首をしっかりと支えてくれるため、体がすべって顔が湯船に沈むようなことはありません。

比較的長く浸かる半身浴をしても、楽な姿勢を維持できるため、リラックスしながら入浴を満喫することが可能となります。

また、脚が伸ばすことのできない狭い浴槽でも、脚を置くまくらとして使用すれば、脚を存分に伸ばすことができます。

そのように脚を伸ばすことにより、気持ちの良い入浴をすることもできます。

そして、湯船から上がった後は、バスピローを完全に乾かしましょう。

濡れたままにしておくとカビや雑菌が増えてしまいます。

そのため、使用後は完全に乾燥させ衛生的にしましょう。

自分に適したバスピローとは?

バスピローと言っても、様々な形状の物が販売されており、その種類によって機能は違ってきます。

そのようなことから、一般的な睡眠時のまくらと同じように、自分に最適な物を選ぶことが大切になります。

それでは、どのようなポイントで選ぶと良いのか説明していきます。

まずは、自分が湯船に浸かる時、どのような姿勢をしているのかがポイントになります。

湯船の中に腰をかける深さが浅いか深いか、半身浴なのか全身浴なのか、など、湯船に浸かる姿勢は人それぞれになります。

また、頭じゃなく腰や背中を支えてほしいのか、入浴中にスマートフォンを使いたいのか、肩や首を刺激してほしいのかでバスピローの選び方は違ってきます。

バスピローにはスタンダードのもの以外にも、腰や背中を支えてくれるものや、入浴中にスマートフォンが使いやすくなるもの、バスピローに付いている突起のよう部分で肩や首を刺激してくれるものもあるためです。

また、スタンダードなバスピローでも、商品によって大きさは変わってくるため、湯船に浸かる姿勢によって選ぶことも重要になります。

半身浴をよくするという方は、面積が広い大きめのバスピローが良いでしょう。

そのようなバスピローなら、遠慮なく肩を当てることができるため、ゆっくりと長い時間湯船に浸かることができます。

それに対して、肩までしっかりと浸かる全身浴をよくするという方には、コンパクトな感じの浴槽に引っ掛けて使用するバスピローが良いでしょう。

全身浴の場合は、全体に浮力が生じるため、頭だけを支えることができれば、気持ちよく湯船に浸かれるからです。

そして、お風呂が好きで様々な入り方をする人は、色々な種類のバスピローを購入しておくのも良いかと思います。

これらのことを参考にし、バスピローを選んでもらえると嬉しいです。

自宅の浴槽の大きさも考えて選ぶこと

バスピローを選ぶ上で大切なことはまだあり、それは自宅の浴槽の大きさを考えて選ぶことです。

「必ず浴槽の大きさで選ばなくてはいけない」ということではありませんが、自宅の浴槽の大きさを、バスピローを選ぶ要素の一つとしておくと良いでしょう。

例えば、狭い浴槽に小さいバスピローを使用すると、小さいバスピローに合わせて姿勢をとろうとし、無理な姿勢になってしまう場合があります。

そのため、そのような狭い浴槽では、面積の広い背中を支えてくれるバスピローの方がおすすめになります。

そのようなバスピローだと、気持ちよく半身浴など行うことができます。

つまり、自宅の浴槽の大きさと入浴する姿勢を考慮し、自分に適したバスピローを選ぶことが重要になります。

お風呂では眠らないようにしましょう

入浴時に眠くなる理由

温かい湯船に浸かると、とても気持ちが良いものです。

それは、胎児の頃に母体の羊水の中にいたことやお湯の浮力が働くこと、水圧が身体にかかることによるマッサージ効果や血圧の変化が関係しています。

そのため、湯船に浸かると気持ちが良くて眠くなることがあります。

しかし、湯船で眠ることはとても危険なため、眠ってはいけません。

睡眠による長時間の入浴は体調を崩す原因になる

湯船で眠ってしまうと、長時間入浴している状態になり、体調を崩す原因にもなります。

それは、風邪を引いたり、のぼせたり、ふやけてしまうことです。

浴槽のお湯は徐々に冷めていくので、長い時間入浴していると風邪を引いてしまうことがあります。

また、汗をたくさんかくことで脱水症状になることもあります。

人間の身体は眠る時に体温を下げる働きがあり、入浴していると体温を下げることができないため、発汗して下げようとします。

そのため、疲労が蓄積されやすくなります。

次にのぼせですが、長時間入浴していると、身体の熱を出そうとするため血管が広がります。

そのような状態になると、脳へ流れる血液量が増えてしまうので、のぼせるという症状が現れてしまいます。

のぼせると、吐き気やめまい、頭痛や脱水症状などを起こしやすくなるため注意しましょう。

入浴時の睡眠は失神や溺死の危険性もある

入浴時に眠ってしまうと、先程話した以外にも、失神や溺死の危険性もあるため注意が必要です。

特にお酒を飲んだ後は体内にアルコールが入っているため、入浴時に睡眠を促してしまいます。

また、疲労困憊の時も、入浴時に眠りやすくなります。

したがって、アルコールが入っている時や疲労困憊の時は注意するようにしましょう。

バスピローを使うと快適に入浴できることから、睡魔に襲われることがありますが、事故を防ぐためにも眠らないように注意することが必要になります。

まとめ

お風呂専用のまくらバスピローは、入浴を快適にしてくれる物です。

そのため、長風呂になりやすいので、脱水症状やのぼせなどには注意しましょう。

また、お風呂で眠りやすい方は、目覚まし時計などのタイマーを利用したり、一緒に住んでいる人がいるなら、その人にお風呂に入ることを伝えると良いでしょう。

そのようにすることで、入浴時のトラブルや事故を防ぐことができます。

それでは、バスピローを使い、快適なバスタイムを過ごしてください。






まくら