敷き布団が合わなくて腰痛になる人のための対処方法とは

マットレス・敷き布団

敷き布団は、マットレスに比べると腰痛になりづらい類のアイテムであることは間違いないでしょう。

でも、そんな敷き布団で寝ていても、腰痛になる人はいます。

では、そういう人が腰痛になってしまっているとき、どのようにして対処するのが正解なのでしょうか?

ここではそんな、敷き布団が合わなくて腰痛になる人のための対処法について紹介します。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




敷き布団で腰痛になる原因とは

まず、なぜ敷き布団で腰痛が起こるのかということについて学んでおくべきです。

敷き布団で寝ていて腰痛になってしまう理由は、腰が浮いているからに違いありません。

もちろん個人差はあるでしょうから、すべての人がそれだけが理由で腰が痛くなってしまっているわけではありませんが、多くの場合で、敷き布団で寝ていて腰痛が起こる原因は、腰がういているからだと言えます。

でも、なぜ腰が浮いている状態で寝ていると腰痛が起こってしまうのでしょうか?



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




空気椅子のような状態になるから

それは、すごくシンプルな理由です。

腰が浮いているということはつまり、腰を支えるものが何もないということになります。

腰を支えるものが何もないと、腰はやや宙にういた状態になります。

わかりやすく考えるならば、空気椅子のような状態になるのです。

空気椅子のような状態になっている中で長時間寝ていたらどうなるでしょうか?

まず間違いなく腰に余計な負担がかかるようになるでしょう。

だからそれによって腰が痛くなってしまうのです。

腰痛改善のためには腰が浮くのを抑える

では、敷き布団で寝ていて腰痛が起こってしまうという方が腰痛を改善するためには、どのようにすればよいのでしょうか?

それは、ここまで見てくればわかった方も多いでしょう。

敷き布団で寝ていて腰痛が起こってしまうという方が腰痛を改善するためには、腰が浮くことを抑えるようにすればよいのです。

腰が浮いてしまうことを抑えることができたら、それによって腰に長い時間無駄な力が入ることはなくなります。

腰に長い時間無駄な力が入ることがなくなれば、当然腰痛も緩和していくはずです。

だから、まず腰が浮いてしまうことを改善することが重要なのです。

でも、腰が浮いてしまうというその状態は、どのようにすれば改善していくことができるでしょうか?

腰の下にクッションを入れる

腰が浮いてしまうというその状態を改善するためにできることとしてまず言えるのは、腰の下にクッションを入れるという方法です。

腰が浮いてしまうのが良くないのであれば、その下に何か腰を支えることができるものを入れればよいのです。

もちろん下に何かを入れることができればそれでよいので、どうしてもクッションでないとならないというわけではありません。

しかし、クッション以外でそのシーンで使えるようなものはあまりないでしょう。

たとえばかけ布団などでも問題はないかもしれませんが、それだと腰だけではなく全体的に持ち上がりすぎてしまう恐れがあります。

となると、結局体全体がういただけで、腰はあまり支えられていないという状態になる可能性があるのです。

それでは腰痛は改善するはずもありません。

だから、腰の下に入れるのであれば、クッションがおすすめです。

横向きで寝るのも正解

敷き布団で寝ていて腰痛が起こる人には、横向きで寝ることもおすすめです。

横向きでねると、腰が布団から浮いてしまうということがなくなります。

それはそうでしょう。

そもそも腰が地面につかない状態で寝ることになるわけですから、浮いてしまうはずもないのです。

横向きに寝ていれば、そもそもの重力の重たさが腰に来ることもなくなります。

なので、腰痛持ちの方にはすごくおすすめできる寝姿勢ではあります。

ただ、敷き布団で寝ている人は、主に固いものの上でねることになるはずです。

必ずしも敷き布団が固いというわけではないですが、敷き布団はマットレスに比べるとあまりやわらかくないものが多いです。

なので、どうしても固いものの上に寝ることになるのですが、その状態で横向きで寝ると、ある弊害が起こるのです。

地面側のついているところが痛くなる

それが、地面側の、体が接触しているところが痛くなるという弊害です。

それはそうでしょう。

8時間程度の長時間ずっとそこに体をつけていないとならないわけですし、その地面は固いわけです。

となると、そこが痛くなってしまうのも当然だと言えるのです。

では、どうしたらそれに対処できるでしょうか?

布団の上になるべくやわらかいものを敷く

それに対処する方法は、決して難しい方法ではありません。

それに対処するには、布団の上になるべくやわらかいものを敷けばよいのです。

いくら敷き布団がある程度固かったとしても、その上にやわらかいものを敷いてしまえば、寝心地は多少はやわらかくなります。

なので、固い布団の上で長時間横向きで寝ていても、あまり接触面は痛くなくなるでしょう。

足を高くして寝る

敷き布団で寝ていて腰痛が起こる人には、足を高くして寝るという方法もおすすめです。

足を高くして寝るというのは、足をなるべく身体よりも上の方にあげて寝るという、そのままの意味です。

腰が地面から浮いてしまうから腰痛が起こるのですから、腰が浮いてしまうような姿勢で寝なければよいのです。

そしてその姿勢が、足を高くして寝るという姿勢なのです。

では、足を高くして寝るにはどのようにしたらよいのでしょうか?

足を高くして寝るには足元に何かを置く

足を高くして寝るようにするには、足元に何かを置くしかないでしょう。

たとえば足元にちょっとしたクッションを置いたり、あるいは何らかの鞄等を置いたりして、その上に足を置くのです。

すると足が体よりも高い位置になるので、簡単にその姿勢を作ることができるし、その姿勢はキープしやすいと言えるでしょう。

ただ、足を上げすぎると逆につらい姿勢になるので、足を上げすぎないようには注意が必要です。

低すぎてもあまり意味はない

もちろん、足を置くものが低すぎてもあまり意味はありません。

足を置く位置は、ある程度高くないと、まったく意味はないでしょう。

だから、高くなりすぎるのを必要以上に恐れる必要はありません。

一回で適切な高さを見つけようとしても、それはなかなかかないません。

適切な高さを見つけたいのであれば、ある程度の試行錯誤を繰り返す必要があるでしょう。

楽に感じる高さが適切

適切な高さとは、当然ながら自分が楽に感じる高さです。

高すぎるときつく感じますし、低すぎると自然と腰に違和感を感じるでしょうから、自分なりの適切な高さを見つける方法は、決して難しいところはないでしょう。

是非何度か置くものを変えてみて、自分にとってしっくりくる高さのものを見つけてみてください。

そして、敷き布団の上で寝ていて腰痛になってしまうというその悩みを解消していきましょう。

たかが腰痛ですが、腰は体を支えるすごく大切な機関になります。

なので、その腰が痛くなるとどうしても生活に影響を与えてしまいますから。

まとめ

敷き布団の上で寝ていて腰痛になってしまう人のための対処方法は、以上のとおりになります。

原因と理屈がわかってしまえば、それに対処することも決して難しいことではないでしょう。

なので、是非これらのことを参考にうまく対処していって、にっくき腰痛とは無縁の生活をおくれるように、うまく工夫して生活してみてください。