敷き布団をきちんと選んで腰痛を予防していきましょう
敷き布団によって腰痛の状態が変わってくることをこ存じでしょうか。
自分にあった敷き布団を選ぶことにより、腰痛もしっかりと予防することもできます。
逆に、敷き布団次第では、腰痛も背中も痛くなる可能性があります。
そこで、自分にあった敷き布団とはどのような観点で選べばよいでしょうか。
今回は、自分にあった敷き布団の選び方について紹介します。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
目次
自分にあった敷き布団とは
自分にあった敷き布団とはどのようなものをいうのでしょうか。
例えば、寝やすい敷き布団という場合もありますし、寝ると体の疲れが取れる敷き布団とか色々とある思います。
特に、腰痛を持っていらっしゃる方にとって良い敷き布団とは、寝ても寝ても床ずれもなく、腰痛とならないものが良い敷き布団と言えます。
もし、腰痛を持っていらっしゃる方で、敷き布団が変わると調子が悪くなる方は多いのではないでしょうか。
特に、出張が多く、ホテル滞在が多い場合においては、いろいろな硬さのマットレスで寝ることも多く、腰痛を引き起こしやすい状況となっています。
では、腰痛を防ぐために敷き布団をどのように選べばよいのでしょうか。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
敷き布団が柔らかい場合には腰痛が出てくる可能性があります
例えば、布団の硬さについて考えてみたいと思います。
敷き布団が柔らかいか、硬いかによっても、腰痛の症状が変わってきます。
本来、寝ている時には敷き布団と背骨とが湾曲しながらも、体を支えています。
この湾曲した形は人間本来の仰向けになった場合の背骨の形であるため、この姿勢を保つことができれば腰の痛みも抑えることができるのですが、柔らかい布団の場合には、この湾曲した形を保持することができません。
従いまして、できる限り、硬めであるが柔らかい感覚があるというイメージで敷き布団を選んでみましょう。
寝返りは腰痛予防になります
よく誤解されるのは、腰痛を持っている方は寝相が悪いといった迷信があります。
しかしながら、基本的には寝相が悪い人ほど、体の調子が良く、腰痛を持っていないことがあります。
腰痛の原因は、一定の姿勢を長時間座ったりしている際になりやすいとされています。
体の筋肉が硬直することにより痛みが発生してしまうのです。
一方、寝相が悪い場合や寝返りをする場合には、体が動きますので、その分、体の筋肉はほぐれていき、腰痛が軽いとされています。
つまり、寝返りは実は腰痛には大変良いのです。
従いまして、寝返りを打てるくらいの、敷き布団の硬さが必要なのです。
布団が柔らかい場合には、体が布団の中に沈み込んでしまい、体を横向きにしたりすることが簡単にはできなくなります。
敷き布団を選ぶ際には、適度に寝返りができる硬さをおすすめします。
最近流行りの低反発のマットレスで腰痛の予防ができるか
最近流行りの低反発のマットレスの場合は腰痛の予防になるのでしょうか。
低反発のマットレスの特徴は、体の形に合わせてマットレスが変化を起こし、次第に沈み込んで行く性質のものです。
一般的には、低反発のマットレスは敷き布団の部類としては固めの仲間になりますので、腰痛の予防には役立つことになります。
しかしながら、注意すべき点としては、低反発のマットレスは、季節によって硬さが変わってくることです。
例えば、湿度が低く、気温の低い時期は、低反発のマットレス自体が硬くなります。
一方で、湿度が高く気温も高い夏の季節には、マットレスが柔らかくなります。
従いまして、敷き布団として低反発のマットレスを検討されているようでしたら、是非とも低反発マットレスの敷き布団を使ってみてはいかがでしょうか。
一番最悪なケースは腰痛になって床ずれも発生する
一番腰痛がひどいと感じるのは、寝ている間に床ずれができてしまうことです。
腰痛により1週間安静にした場合には、体の筋肉が落ちてしまいました。
そして四六時中寝ている必要もあり、結果として腰に負担をかけてしまい、床ずれを起こすまでに至った経緯があります。
その際のアドバイスとして、病院の先生から自宅のバスタオルや通常のタオルを敷いて、布団を硬くするとよいという情報を得ました。
その情報をもとに、布団の上にバスタオルを2枚重ねて敷いてみると、通常よりも布団に硬さを感じることができました。
その後、継続して続けていると、腰痛も次第に軽減していった気がします。
もちろん、腰を伸ばしたり、体操をしたりなどをすると体をほぐしながら対処をしましたが、腰痛にはある程度の敷き布団の硬さは必要であることを改めて感じました。
敷き布団の良さは値段では決して定義できません
これまで敷き布団について、選び方を踏まえて説明してきましたが、ここからは実際に購入する場面について説明します。
敷き布団の良さというものに価格という指標があります。
一般的に布団の値段が高いと、その布団の価値が高いということはいわれがちですが、敷き布団の良し悪しは値段では決まりません。
例えば、掛け布団の場合は材質が良くて軽く、暖かい場合には、体を包み込むような布団であれば、値段は高めになります。
さらに掛け布団の場合の、羽毛や羊毛の素材によって重さも変わってきますが、羊毛や羽毛の価値はその重量とのバランスによって決まってきます。
一方、敷き布団では、値段よりも体にフィットするかどうかを重視します。
人間にとって、寝るという行為は、生活の中でも重要なポイントであり、少なくとも睡眠時間を6時間から8時間程度を確保することが健康増進の秘訣です。
さらに仮に敷き布団を選ぶ際は、実際に寝具店へ足を運んで見ることをおすすめします。
定期的に敷き布団の方向を変えていきます
敷き布団自体、メンテナンスは不要なのでしょうか。
例えば、敷き布団を購入した後のメンテナンスとしては、定期的に裏返しをしながら利用をしていくことになります。
しかしながら、同じ布団の向きで、片付けもせずに敷きっぱなしであると、布団もすぐに傷んでしまいます。
そしてさらに、毎日同じ布団の向きで寝ていると、体の形ができてしまい、布団としては悪くなってしまう一方です。
このような状況を避けるために、1ヶ月に1回程度は寝る方向を変えながら、利用をしていきます。
これはマットレスでも言えることですが、マットレスの場合は重量も布団よりは重く、方向を変得たりする場合には1人ではできません。
定期的に指揮布団やマットレスを裏返したり、方向を変えていったりすることにより、体の形がつきにくくなり、マットレスも長持ちします。
外出先での工夫
例えば、出張や旅行などでホテルや旅館に宿泊をする場合がありますが、このようなときにおいては、敷き布団やベッドの硬さを選ぶことはできない場合です。
そこで、一部のホテルにおいては、余分に布団が洋服ダンスに入っているなど、工夫点が多くあることも事実です。
さらに一部の旅館など、布団を利用する場合には、腰痛用の敷き布団を利用できるところもあり、腰痛持ちには大変重宝しますが、ベッドの場合にはそういうわけにもいきません。
まとめ
敷き布団は寝るためには必需品です。
さらに人間の3分の1以上の時間を使って生活していくことになります。
価格の高い敷き布団が良いという固定観念は一旦外したうえで、敷き布団を選んでいくことをおすすめします。
また定期的に向きを変えるなどのメンテナンスを施していくと、長持ちします。
さらに、敷き布団自体も毎回のように座席の向きを変えることも必要です。