枕を快適に使うには? 体に負担をかけないための4つのポイント

まくら

枕は寝るときの必需品であり、うまく使えば、快適に眠ることができます。

ただし、そのためには、いくつか重要なポイントを押さえておかなければなりません。

高品質な枕を使っていても、場合によっては、体に余計な負担をかけてしまうのです。

ここでは、枕で体に負担をかけないための4つのポイントについて、詳しく説明していきます。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




硬い枕と柔らかい枕

楽に眠るためには、枕の特徴をよく知っておくことが大切です。

枕には、それぞれの商品で硬さに違いがありますが、硬い枕も柔らかい枕も、メリットとデメリットがあります。

それを把握しておき、自分に合ったものを使うようにしましょう。

硬い枕

硬い枕のメリットは、なんといっても、その硬さで頭が支えられることです。

頭を支えることができず、深く沈んでしまう枕では、首の角度が不自然になってしまい、快適に眠ることができません。

しかし、適度な硬さがある枕なら、頭の重さをしっかり受け止めてくれるので、沈みすぎる心配はないのです。

なるべく姿勢をよくして眠れば、肩や腰にかかる負担も軽減できるため、起きたときの体の痛みもなくなります。

また、適度な硬さがある枕は、寝返りがしやすいことも大きなメリットです。

人間は、ずっと同じ姿勢でいると疲れてしまうため、無意識に寝返りをうっています。

これは、頭が沈んで固定されたようになっていると、うまく行うことができません。

頭を正しく支えてくれる枕なら、すんなりと動くことができるため、寝返りをうつには最適なのです。

ただし、硬い枕であっても、自分に合わない硬さだと、デメリットが出てきます。

硬すぎるものは、頭の沈み込みが極端に少ないことで、グラグラと動くようになってしまうのです。

これは、枕による支えがほとんどない状態であり、なんとか安定させようとすれば、首や肩に余計な力を入れることになります。

すると、首の痛みや肩こりの原因になってしまうのです。

体の負担を減らすなら、必ず自分に合った硬さの商品を使うようにしましょう。

また、硬い枕の場合は、寝心地に関しては弱い面があります。

硬いとゴツゴツした感触になってしまうことも多く、人によっては、かなり気になるものです。

柔らかい感触が好みの人は、硬いと眠れないこともあるので、十分注意してください。

柔らかい枕

柔らかい枕のメリットは、フワフワした包み込むような柔らかさで、心地よい感触を与えてくれることです。

これにより、リラックスして熟睡することができます。

枕の感触は、安眠のためには欠かせない要素であり、快適に眠るためには、ある程度の柔らかさも必要になるのです。

また、頭が適度に沈むものであれば、首や肩の筋肉を酷使しなくても済むため、痛みの軽減にもつながります。

先述のように、柔らかさが足りない場合、代わりに筋肉で支えなければならないため、体に大きな負担をかけてしまうのです。

しかし、頭の重さを受け止める柔らかさがあれば、無駄な力を入れる必要はありません。

この点も、リラックスできる理由のひとつです。

ただし、硬すぎる枕にデメリットがあるように、柔らかい枕の場合も、むやみに柔らかいものを使うと失敗してしまいます。

柔らかすぎるものは、頭が必要以上に深く沈み込むため、硬すぎる枕と同様に、安定性の面では期待できません。

頭がすっかり傾いてしまい、首に負担がかかるだけでなく、呼吸が妨げられることで、いびきも出やすくなります。

また、頭が枕に深く埋まった状態だと、無意識に動きを制限してしまい、寝返りが少なくなるのも問題です。

同じ姿勢を長時間続けることは、腰痛の原因になります。

柔らかい枕の場合も、自分に合った柔らかさを重視し、適切な商品を使うようにしましょう。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




高さを合わせる

枕で楽な姿勢をとるためには、その高さも重要になります。

高さが合っていないと、首の角度が不自然になってしまうため、体に負担をかけてしまうのです。

まず、高すぎる枕を使った場合、首に急な角度がつくことで、首や肩の筋肉が緊張した状態になります。

すると、気道が狭くなることで、いびきが大きくなってしまう他に、血流が悪くなるという悪影響もあるのです。

また、低すぎる枕の場合は、頭の位置が低くなることで、老廃物などがたまりやすくなり、むくみの原因になります。

こうした体への負担を軽減するためにも、適切な高さの枕を使うようにしましょう。

高さを合わせるコツ

体に負担をかけない枕を見極めるなら、仰向けに寝たときの視線を確認してみましょう。

目線が足の方に向いていたり、後ろに近い方を向いていた場合は、高さが合っていない証拠です。

ちょうどよい高さであれば、その目線は、真上よりも少し下くらいになります。

また、高さが合わない枕は、顎が上がったり下がったりしますが、目線が正しい位置にあれば、無理のない角度で安定するものです。

こうしたポイントに注目して、ぴったりな高さの枕を探しましょう。

姿勢に注意

枕を使う際、体にかかる負担を軽減するなら、寝ているときの姿勢も重要です。

寝るときは、うつ伏せで寝る場合がありますが、これはよくない姿勢になります。

なぜなら、うつ伏せで頭を枕に乗せる姿勢は、体が反ったようになってしまい、背骨などにかかる負担が大きくなるからです。

寝るときの理想的な姿勢とは、立ったときと同様に、背骨がS字のカーブを描いた状態になります。

背骨は本来湾曲しているものであり、そのS字カーブが保たれていれば、体に負担をかける心配はありません。

したがって、枕を使うなら、うつ伏せの姿勢は控えるようにしましょう。

横向きの注意点

寝ているときに寝返りをうてば、姿勢が横向きになることも多くなります。

ときどき寝返りをうつことは大切ですが、横になったときの枕の高さには注意しておきましょう。

仰向けのときの高さだけに注目していると、横向きでは寝苦しく感じてしまうことがあります。

横向きの姿勢になる場合は、肩と頬を圧迫しないことが大切です。

肩がつぶれてしまったり、頬骨が押されるような枕は、いくら仰向けの高さが合っていても、体の負担を減らすことはできません。

使う枕を決めるときは、「横向きの姿勢が楽になるか」という点も、忘れずに確認してください。

枕の当てるときのポイント

枕を上手に使うなら、頭に正しく当てることを意識しましょう。

適当に当てていると、優れた商品を使ったとしても、その効果を十分に得ることはできません。

そこで注意したいのが、枕と首の間の隙間になります。

当て方が浅いと、どうしても隙間ができてしまいますが、それでは、しっかりと支えることができません。

首や肩の筋肉に無駄な力が入ることもあり、体を痛めてしまいます。

そのため、枕を当てるなら、なるべく深く入るようにして、隙間を埋めるのがおすすめです。

ぴったりフィットする当て方なら、楽な姿勢で眠ることができます。

枕を整えよう

枕を使うときは、まず最初に、その状態を確認してください。

体の負担を軽減するためには、正常な状態の枕を使わなければなりません。

中身が偏っていたり、へこんでいる枕では、いくら使っても負担を減らすことはできないのです。

そのため、使う前に枕を整え、本来の機能をしっかり発揮できるように準備しておきましょう。

劣化しすぎて形が戻らないようなら、買い替えることも必要になります。

常にベストな状態を維持しておけば、体の負担を確実に減らすことができるのです。

まとめ

枕は、うまく使えば楽に眠ることができますが、不適切な要素があると、逆に体の負担を増やしてしまいます。

腰痛や肩こりなどは、枕が主な原因になっている場合もあるのです。

そのような失敗をしないためにも、ここで紹介したポイントを押さえて、常に負担を減らすようにしてください。

枕を使いこなして、日々の眠りをより快適にしていきましょう。






まくら