椅子に座ってのデスクワーク、腰痛対策は何かある?椅子と机の高さを考え直してみよう
デスクワークがメインの仕事の人の場合、立ち仕事の人よりもたちの悪い腰痛に悩まされることがあります。
立ち仕事の場合はまだ、動きが伴いますし足裏でも体重を引き受けてくれています。
それに対してデスクワークの場合どうしても、椅子に座って同じ姿勢で長時間いることが多いですし、筋肉も固まりやすいというものです。
それに加えて体重が、もろに腰のあたりにかかってくるというのも大きな問題なのです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
デスクワークのほうが腰痛を起こしやすい
立ち仕事でしかも力仕事をしている人の場合、実際腰痛持ちの人は多いものです。
長時間の立ち仕事でだんだんと脚が疲れてしまい、姿勢が悪くなることによって腰に負担がかかるのですね。
しかもそこで、重い荷物を持ち上げたり下ろしたりの作業まで加われば、腰への負担も増大します。
誰でもこれは、腰痛が起きて当然と思いますよね。
それに比べるとデスクワークで、椅子に座っての作業の場合、それで腰痛と言われても甘えてるんじゃないか、と思われてしまうことがあります。
実際昔は、座って仕事して腰痛だなんて贅沢な、とも言われてしまったりしたものです。
しかし今では、座った姿勢が腰痛を起こしやすいというのは、これは当然の事実として認められています。
腰に直接体重のかかる、椅子に座るという姿勢ですから、これが長時間に及べば腰痛の元になるというのは明らかなのです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
何でそんなに腰痛が起きやすいデスクワーク
まず椅子に座れば、お尻に体重がかかってきます。
ここで上体を真っ直ぐにしていれば、それなりに体重はお尻に全部かからずに、分散されるものです。
しかし長時間座っていれば、この姿勢もだんだんと崩れていくのは仕方ありません。
座っている姿勢で、背中のS字カーブをキープして骨盤を垂直に保つのは、短時間ならともかく長時間は至難の業です。
この姿勢、例を上げれば面接の時に取っている姿勢ですね。
筋肉が緊張して背中はまっすぐ、腰は垂直に保たれて、脚は投げ出すこと無くしっかりと足裏を床につけています。
でもこの姿勢、長時間保ちなさいと言われても、ちょっと無理だとは思いませんか。
しかもただ座って面談しているだけでなく、仕事をしてとなるとこれは至難の業ですね。
姿勢が崩れて骨盤もずれ、背中が丸くなっていけばもう後は、腰周辺に体重がしっかりとかかって、気がつけば腰痛という現象が起きてしまうのです。
休憩時間に立ち上がって、きしむ腰を伸ばしているのは高齢者だけではなく、若い人でも多く見られるのがオフィスの日常ですよね。
椅子に座る時には姿勢が大事だけど
つまり椅子に座った時の姿勢によって、腰痛は起きやすくもなり起きにくくもなるということです。
でも何しろ、デスクワーク中にそうそう自分の姿勢に気を配ることは出来ません。
気がついたら崩れていたというのは、当たり前のことです。
となると、姿勢をキープする手助けを、椅子自体に求めてみるのはどんなものでしょうか。
実際に、自分に合わない椅子とかに座っていると、腰痛は起きやすくなります。
また単純な話、硬い座面の椅子に座っていれば、腰痛とまでは行きませんがお尻が痛くなります。
スポーツ観戦の時など、興奮しているので観戦中は気が付かなくても、次の日に臀筋の筋肉痛を感じたりするものです。
これもまた、腰痛のうちですね。
勿論オフィスの椅子の場合、そんな硬い座面のものはまずありませんが、椅子が自分にフィットしているかは、また別物です。
同じ椅子とデスクという組み合わせで成り立っているのが、普通のオフィスです。
ここにも腰痛の原因が隠れているのはまた、事実なのです。
椅子や机に気を使えば腰痛を緩和できるかも
では自分の使用している椅子にまず目を向けてみましょう。
合っていなかったら、ちょっと工夫して調整できる所はしておくのがおすすめです。
最も大切なのは椅子の高さ
椅子の座面の高さは、最も大切なチェックポイントです。
座った時に腰が垂直になりやすく、しかも足裏でも床を踏んで体重を引き受けられる高さにするのが、最もおすすめなのです。
なのでまずそこからチェックしてみましょう。
座っている時に腰を垂直に保った場合、脚の付け根は垂直になっているでしょうか。
また膝と足首も垂直になっているでしょうか。
座った時にベストな姿勢は、これらが全クリアできていることです。
そのためには画一的なオフィスの椅子の調整を、行う必要があります。
自分の体格、膝下の長さやももの長さによって、大きく違いが出てきますので調節したいものですね。
非常に単純な話、身長170センチの人と160センチの人では、10センチの身長差があります。
単純計算ですが、脚の長さにも5センチの差ができるということです。
同じ座面の高さでは、姿勢にも違いが出てきて当たり前ですね。
デスクとの関係も考えてみたい
何しろデスクワークですから、椅子の高さだけでは姿勢はキープできません。
作業用のデスクとの関係もまた、大事なのです。
デスクが低すぎれば、段々と前かがみになって結果、猫背になってしまいます。
これは腰痛を引き起こす、最も悪い姿勢です。
肩こりも併発する姿勢ですので、避けたいものですね。
一方デスクが高すぎれば、目の線を合わせようとして今度は、椅子の座面の上で腰をずらしてしまうことになります。
受け腰の姿勢になってしまうのです。
これは直接腰椎や背骨に体重がかかる形なので、これまた避けたい姿勢です。
腰椎や背骨に体重がかかってそのままになっていれば、腰痛が起きて当たり前ということですね。
でも会社の支給品ではどうしたら
家での作業の場合は、自分専用のデスクや椅子を用意することも可能です。
しかし会社での場合、腰痛予防にはちょっとした工夫が必要ですね。
椅子には自分の体格に合わせるように
まず椅子です。
ほとんどの事務用チェアは、座面の高さの調節はある程度できるようになっています。
その高さを、付け根と膝と足首がそれぞれ垂直になるように調節するのがおすすめです。
こうすれば姿勢が保てて、腰痛を回避できる可能性が高まります。
もしどうしても座面の高さが低すぎる場合、クッションなどでの調整もできます。
すでに腰痛持ちの人の場合、腰痛クッションの使用はここでもおすすめです。
高さ調節の意味があるので、高反発系の素材だと使い勝手がいいですね。
逆に小柄な人で椅子が高すぎて足裏全体が床につかない場合、ちょっとした台を置くのがおすすめです。
筆者はこれ、青竹踏みを台替わりに置いて調節、ついでに足裏のツボ押しをしています。
デスクの高さについては難しいので
椅子はそれなりに調節ができますが、デスクの高さというのは均一になっているケースが多いです。
これは中々会社の場合は、調節は難しくなります。
この場合、デスクに台を置くなりして高さの調節をしてみて下さい。
パソコン作業の場合は、キーボードの下に台を置いたりして、高さを調節します。
自然姿勢も良くなり、腰痛の緩和や回避もできることになりますので、調節してみましょう。
またデスクが高すぎる人の場合は、椅子の座面の高さを上げるか、もしくはクッションなどで調整します。
もしその結果足裏が床から浮くようなら、踏み台を置くようにして下さい。
ほんの1センチでも、かなり感覚が違ってきますので、驚くこと請け合いです。
まとめ
会社でのデスクワークの場合、疲れたからと言ってあまり立ち上がって伸びをするのも憚られるし、どうしても長時間同じ姿勢で作業することが多くなります。
しかしそれは腰痛への第一歩である、ということもまた事実なのです。
椅子に座った時の姿勢が、腰痛に大きく関係してきますから、姿勢を正すことは勿論必要です。
そしてそれをもっとしやすくするためにも、椅子とデスクの自分に合った高さ、見つけていって下さい。