椅子に座ろうとして腰痛、立とうとしても腰痛!何か手立てはないの?

椅子

腰痛というものは辛いものです。

じっとしていても辛いものですが、動作している時に腰痛というのも、これも怖いものです。

無理な動きをしているわけでもないのに、いきなり腰痛というのは本当にきついものです。

特に、非常に単純な椅子に座ったり椅子から立ったりで、腰が痛くなる場合というのは本当にどうすればいいのか、迷って悩む人多いですよね。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




椅子に座っている事自体が腰痛の元

実際、椅子に座ってい続ければ腰痛、起きて当然と言えることなのです。

立っていれば分散される体重が、椅子に座っていれば腰の部分に集中してかかってきます。

腰椎の部分の軟骨も、体重のせいで潰れてしまいます。

骨盤にある仙骨も、これもまた体重が大きくかかってきます。

加えて坐骨です。

お尻と坐骨に体重がどっかりとかかってしまいます。

これがもし長時間のことなら、しかもあまり立ち上がる機会がなかったら、腰痛が起きて当然ですよね。

仕事や乗り物で長時間、座ったままの人が立ち上がる時に、せーのと声を出してしまうのも、仕方のないことです。

そしてまた、立ち上がった時に腰を叩く姿も、ちょっと悲しいながら明日は我が身かもしれません。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




じっとしていても痛むなら動いて痛い逆もまた

運動などしている場合、走り回っている時に腰に痛みを感じたり、ちょっと強いストレッチをしている時に腰が痛くなったりすることはあります。

ねじり運動でも、腰痛を感じることがあります。

動いていて、腰の部分に負荷がかかりすぎて腰痛を感じるのですね。

こういった場合、しばらく安静にしていたり、座って休憩を取っていれば腰痛も軽減できるものです。

しかしそういった人でも、今度は座って休憩している時にも痛みを感じることがあります。

かなり重症ですね。

じっと座って仕事をしていて腰痛を感じる人の場合、腰が固まって痛む感じです。

ちょっと運動している人とは原因からして違ってきますので、こちらは逆に立ち上がって動けば、腰痛も軽くなるものです。

しかしもし、立ち上がって動こうとしたら痛みが酷く、となったらこちらも重症です。

かくて出発地点は違っても、動いてもじっとしていても痛むという点で、双方一致してしまうのはちょっと悲しいことですね。

椅子に座るという姿勢もだけれど

椅子に座っている状態で、腰痛は発症しやすいものです。

しかしこれ、この椅子に座るという行動も、腰痛を呼ぶ原因になります。

逆に椅子から立ち上がるという時にも、腰痛を発症しやすいです。

実はこの、座る時立つ時に、腰に負荷が多くかかってくることが多いのです。

どちらも中途半端なかがんだ姿勢を、その動作の途中で行います。

このかがむという、ちょっとお尻を突き出した姿勢、この時に腰に負担が来るのです。

健康な時には無意識にやる動作ですが、ヘルニアの人などこの動作で痛みが来る人も少なくありません。

腰部の神経にトラブルのあるのが椎間板ヘルニアです。

座る立つという動作で激痛が来るというのは、取りも直さずこの動作で腰や内部神経に負担がかかっているということです。

椅子から立つ、座るという動作を無意識ではなく意識的に行う必要、腰痛を感じたらあると思ってください。

椅子に座るという動作

椅子に座ろうとした時には、ほとんどの人が脚を休められるという点で、リラックスを期待しています。

なので自然、身体の筋肉もそこで緩んでしまうのですね。

椅子に座るのであって椅子に身体を落とさない

椅子に身体を投げ出すと言う表現、小説などにありますね、
疲れ切った主人公が、ソファにぐったりとという場面で、よく使われます。

しかしこれ、腰痛を感じている人にはご法度です。

座る前にすでに身体の筋肉を緩めてしまうと、座る動作での腰への負担が増すからです。

座る時にできるだけ、上半身を真っ直ぐにしてゆっくりと座るようにしてください。

椅子の肘掛けやデスクも利用する

立っている時には分散されている体重、座る途中でもまだ分散されているはずです。

しかしある程度の筋肉の緩みが出てしまうので、立っているときほどには分散はされません。

なので腕を使用するのがおすすめです。

椅子の肘掛けや、デスクの上を使用して手のひらで体重を多少、引き受けてもらうのです。

これをやると上半身の姿勢もキープしやすいので、やってみてください。

下をできるだけ見ないように

顔が下を向くとどうしても、背中が丸くなります。

背中が丸くなると、腹筋と背筋が緩んできます。

椅子と自分の位置がつかめている状態なら、下を見ずにできるだけ水平を見たままで座ってください。

この時にデスクや肘掛けを利用すると、椅子の位置を見ようとして下を向かずに済みます。

立ち上がる時にはかなりの負荷が

座る時にもですが、長時間座った後に立ち上がる時には、まだ腰痛ではない人も用心しておきたいですね。

じっとしていた筋肉をいきなり動かすだけでも、かなり大きな負荷がかかるのです。

下を向かずに立とうとする

座る時にもですが、立ち上がる時にも顔を下に向けないようにしたいですね。

それまでいい加減負担と体重をかけてきた腰です。

ここで下を向いて腹筋と背筋を休ませたままにすれば、腰への負担はかかる一方です。

正面を向いたまま、ここでも椅子の肘掛けなど利用して、しっかりと立ち上がりたいですね。

自分に気合を入れる

漠然と立ち上がったら、痛みが走ったなどということ、ありませんか。

座っていても痛い場合は、用心もするものです。

しかし座っている状態ならそれほど痛まない場合、気を抜いて立ち上がろうとすると、ヘタをするとギックリです。

なので立ち上がる前に気合い入れです。

できればここで、それこそ声に出して、せーのとでも言えばいいのですが、さすがに仕事場では恥ずかしいなどということもあります。

それってちょっと、若いのにやりたくないなあと言う声も、聞こえてきますね。

でも少なくとも、心の中で立ち上がるんだ、せーのでもヨイショでも、掛け声かけてあげてください。

これだけでも筋肉が、それなりに緊張して動いてくれるものです。

足の裏にも力が欲しい

上半身の筋肉もですが、立ち上がるのですから脚にも用意をさせたいですね。

立ち上がる時に足の裏にも、体重を感じてしっかりと踏みしめてください。

まだ座っていながら、すでに足裏にかなり体重を感じられれば、立ち上がる時にも体重分散が出来ることになります。

個人差もあるので痛まない方法を探る

一般的には、姿勢良く座ったり立ったりが最も、痛みも少なく腰痛予防にも適しています。

しかし腰痛と一言で言っても、その痛みや部位、種類も様々です。

人によってはこの、姿勢良くで痛みを感じる人もいないではありません。

少しかがんで、痛む部分を抑えながら座るのが楽、と言う人もいるのです。

なので何よりも、自分の痛みに応じた立つ座るという行動の仕方を、探っていくのが大事です。

痛みとは身体のSOSでもあります。

そのSOSに応じて、痛まない動作を見つけていってください。

ただしあまりにねじれた、自分でもこれは片方だけにねじれるようなという動作であった場合、早めに整形などで医師に相談することも大事です。

椅子に座る時立つ時、座っている最中よりもSOSは出やすいものです。

自分の身体の言葉をよく聞いて、最善の方法を見つけていってください。

まとめ

椅子に座るのも苦痛なら、立つのも苦痛というのは本当に苦しいものです。

かと言って立ったままでは、脚が疲れてどうにもなりません。

何よりも、仕事でデスクワークという人は、仕事ができないことになります。

座り続ける時の腰痛だけでなく、この立つ座るという動作にも、腰痛はありますし発症もします。

座る時にも立つ時にも、少しだけ注意して腰痛を軽減してみませんか。

参考URL・参考文献・根拠など

https://matome.naver.jp/odai/2144839901136271801
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26036370T20C18A1000000/?page=2






椅子