子供の腰痛が気になる! 子供さんが勉強する時に使う椅子の選び方

椅子

大人に限らず子供さんでも生活習慣が原因となって腰痛になることがありますが、保護者の方が子供さんの様子に目を配り腰痛の原因となるものを取り除いてあげることが大切です。

一体何が原因で子供さんが腰痛になってしまうのでしょうか。

ここでは、子供さんが腰痛になる原因について見ていきながら、子供さんが勉強する時に使う椅子の選び方をご紹介したいと思います。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




子供さんが腰痛になる原因とは何か

子供さんが腰痛が気になっている時、保護者の方は何かと心配になってしまうことがあります。

大人と違って子供さんは成長の途中なので上半身を支える役割を担う腰のコンデションには十分に注意する必要があります。

子供さんが腰痛になる原因について見ていくことにしましょう。

子供さんの悪い姿勢が習慣化している

子供さんの多くは自分の姿勢に関して無頓着なこともあるので、いつの間にか悪い姿勢が習慣化していることがあります。

姿勢が悪い状態が続くと重い頭部を含む上半身を腰が支えづらくなり、腰痛の原因になってしまうことがあります。

このような場合には、保護者の方が子供さんの姿勢に関して意識的になり適度に注意してあげることをおすすめします。

子供さんが不自然な姿勢で長時間ゲームをし続けている

子供さんの中にはゲームが大好きで、いつの間にか長時間ゲームを続けている子もいるかもしれません。

床に座って画面に向かって長時間ゲームをしていると、腰の大きな負担がかかり腰痛の原因になることがあるので注意が必要です。

毎日の中で時間を決めてからゲームをさせるようにして、長時間の不自然な姿勢から子供さんを守ってあげることが大切です。

子供さんの身体に合っていない寝具を使い続けている

毎日使用する寝具が子供さんの体型に合っていないと腰痛の原因になることがあります。

朝起きた時に子供さんが腰に負担を感じているような場合には、敷き布団の弾力性などを確認してあげると良いでしょう。

硬すぎても柔らか過ぎても腰痛の原因になるので、ほど良い硬さの寝具を選んであげると良いでしょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




子供さんが勉強をする時に気をつけるべきこと

子供さんの中には早くから塾に通うなどして将来の受験に備えている子もいます。

長時間椅子に座り続けることも腰に負担がかかる原因となるので、勉強をしている時には適度に休憩を挟むなどして適度に身体を休ませることが大切です。

子供さんは勉強する時にどのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。

勉強する時に机と椅子の高さに気をつける必要がある

子供さんの中には学校の宿題と塾の宿題をこなすために、ある程度の時間机に向かっている子供さんがいるかもしれません。

机と椅子の高さがまったく合っていないと子供さんは無理な姿勢を続けることになるので、保護者の方が子供さんに最適な机と椅子を買い揃えてあげることが大切です。

勉強する時に使う椅子の高さに気をつける必要がある

子供さんの身体は成長の途中なので、短期間で身長が伸びることがあります。

椅子は身長に合わせて選ぶ必要があるものですが、子供さんの身体に合わないものを選んでしまうと悪い姿勢の原因となってしまいます。

勉強用の椅子を選ぶ時には、その都度子供さんの身長に合わせて選んであげるようにしましょう。

椅子に座っている時の姿勢に気をつける必要がある

椅子に座って勉強や何かの遊びに夢中になっている時、子供さんは自分自身の姿勢の悪さに気づかないことがあります。

そんな時、保護者の方が子供さんの様子に目を配って、姿勢の悪さを指摘してあげると良いでしょう。

姿勢を正しく保つ習慣を身につけることができれば腰痛予防対策をとることができます。

子供さんが勉強する時に使う椅子の選び方

子供さんが勉強する時、できるだけ快適な状態で座ることができる椅子があれば勉強に集中することができます。

通常、勉強机に付属している椅子をそのまま使うことが多いですが、できるだけ座りやすさを重視して最適な機能を備える椅子を選ぶことが大切です。

さっそく子供さんが勉強する時に使う椅子の選び方を見ていきたいと思います。

身長に合わせて高さを変えられる椅子を選ぶ

勉強用の椅子の中には、子供さんの身長に合わせて椅子の高さを自由に変えられるものがあります。

中には椅子の横についているレバーを使うことで簡単に高さが変えられるものもあるので、子供さんはいつでも快適な状態で座ることができるでしょう。

腰をしっかり支える働きが期待できる椅子を選ぶ

椅子の中には座る部分にクッション性がなく、腰をしっかり支える働きが期待できないものがあります。

座った時に柔らかい椅子ははじめの段階では座り心地が良く感じますが、時間が経過すると座りづらく感じることがあるので、椅子の座る部分の硬さなどをしっかり確認することをおすすめします。

安定感があり落ち着いて座れる椅子を選ぶ

勉強用の椅子の中には、椅子の足の部分にキャスターがついていて椅子をスムーズに移動させることができるものがあります。

キャスターがついているほうが便利な印象がありますが、子供さんが長時間座ることを考えた場合、できれば安定性がある椅子を選んであげたほうが良いかもしれません。

キャスターがあると椅子の位置が安定しにくいことから、姿勢の悪さの原因になってしまうことがあります。

しかし、キャスターがついていない安定性のある椅子は、姿勢を正しく保ちやすいので長時間机に向かう子供さんにおすすめです。

子供さんの勉強用の椅子を選ぶ時の注意点

子供さんの勉強用の椅子を選ぶ時、思わず色あいや形などデザイン性で選んでしまいがちです。

また、子供さんの好みで選ばせることもあるので、腰への負担がかからないものを選ぶなど実用性の面が疎かになることもあります。

子供さんの勉強用の椅子を選ぶ時、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。

組み立て式の椅子は完成までのプロセスに注意する

子供さんの勉強用の椅子を選ぶ時、できるだけ安く購入するために組み立て式の椅子を選んでしまうことがあるかもしれません。

しかし、組み立て式のものは作るプロセスに注意しないと、座った時に椅子の足の長さにズレが生じてしまうことがあります。

説明書に沿って正しく組み立てることで、子供さんが勉強する時の姿勢の悪さを防ぐ対策がとれます。

まったく調節できない硬い素材の椅子に注意する

勉強用の椅子の中には椅子の高さが調節できないばかりか硬い素材でできていて、長時間座っている時に腰に負担がかかるものがあります。

子供さんは気づかないうちに身長が伸びていることもあるので、まったく調節できない椅子だと身長に合っていないこともあるので座っている時に腰に負担を与えやすくなります。

簡単に高さの調節ができる椅子があれば、子供さんも勉強に集中できるでしょう。

椅子の足の部分が長い高過ぎる椅子に注意する

子供さんの身長は日々変化しているので、勉強用の椅子の高さをこまめに調節してあげることが大切です。

椅子の足の部分が長く、座った時に子供さんの足が床につかないものは落ち着いて勉強できないので注意が必要です。

勉強用の椅子を選ぶ時には、子供さんの足が床につく安定性のあるものがおすすめです。

まとめ

子供さんが腰痛を気にしていると保護者の方は不安な気持ちでいっぱいになるかもしれません。

日常の中に腰痛の原因が潜んでいることがあるので、できるだけ子供さんの様子に目を配ってあげることが大切です。

その上で、座り心地が良く正しい姿勢を維持しながら作業ができる椅子を選んであげることで、子供さんも勉強に集中することができるでしょう。






椅子