正しい座り方はどれ?腰痛にならない為の正しい椅子の座り方とは
椅子の座り方は、実はすごく重要です。
椅子の座り方次第で腰痛を悪化させたり、あるいは腰痛とは無縁の生活ができたりしますから。
だれだってできれば腰痛とは無縁の生活を送りたいところでしょう。
でも、そんな腰痛とは無縁になれる、正しい椅子の座り方とはどのようなものになるでしょうか?
ここではそんな、腰痛にならない為の正しい椅子の座り方について紹介していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
骨盤で支える事を意識して座る
腰痛にならない椅子の座り方としてまずいえることは、骨盤を意識することです。
腰痛と骨盤の関係は切っても切れない関係だと言えるでしょう。
なぜなら、座っている時の体重の多くは、骨盤のあたりにかかるからです。
だからたとえば、骨盤を寝かせるように、お尻を椅子の浅い位置につけ、かつ背もたれの背中をつけるようにして座ると、腰でその重さを支えないとならなくなります。
すると当然その重さが負担になり、腰痛を起こしてしまうでしょう。
では、腰痛にならないようにするためにはどんな風に骨盤を意識して座れば良いのでしょうか?
それは決して難しいことではありません。
腰痛にならない椅子の座り方としては、骨盤をたてて骨盤で体重を支えるように意識すればよいのです。
骨盤で支えれば腰に負担はかからない
当然と言えば当然ですが、骨盤をしっかりと立てて、骨盤で体重を支えるようにすれば、丁度身体の重さを骨盤がささえてくれるようになります。
だから腰のあたりの筋肉を余計に使わなくても済むようになるのです。
そのあたりの筋肉を余計に使わないで済むのであれば、当然それによって腰痛になることもなくなると言えます。
そうして、腰痛を防ぐことが出来るようになるのです。
最初のうちは、骨盤を立てる、骨盤で支えるようにするといっても上手く出来ない方が多いでしょう。
でもいつもソレを意識しているうちに、いつしか自分にとってちょうど良い、お尻の置き位置や、上半身の位置をみつけることが出来るはずです。
是非そうして、適切なところを見つけていってください。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
両足を地面にぺたりとつけて座る
意外とできていない人が多いのが、この、両足を地面にぺたりとつけて座るという事です。
両足を地面にペタリと付けることがなぜ腰痛にならないための椅子の座り方だと言えるのでしょうか?
それは、よく考えれば当然のことだったのです。
両足を地面にペタリと付けるということは、その両足にしっかりと均等に体重がかかるということになります。
ということは当然、上半身から骨盤のあたりにかかる体重も均等にかかるようになります。
だから、こういう座り方をすると腰痛にならないと言えるのです。
体重が均等にかからないとバランスが悪くなる
体重が両方の足にに均等にかからないと、まず骨盤のあたりにかかる体重の重さのバランスが悪くなります。
その状態で長い時間いると、いつしか骨盤は歪んでしまう事になるでしょう。
骨盤がゆがんでしまうと、身体全体のバランスが悪くなります。
そうして身体全体のバランスが悪くなっていくと、それに伴って当然腰も上手く体重を逃がすことができなくなっていくでしょう。
ということは当然、腰が痛くなる可能性も高くなるということになります。
それを防ぐためにも、しっかりと両足は地面につけておかないとならないのです。
椅子が高すぎるとそうできないので注意
当然ながら、椅子が高すぎるとそれができなくなります。
オフィスなどで使うワーキングチェアーであれば、そうして椅子が高すぎるということはまずないでしょう。
でもまれに、コーワキングスペースや、自宅で仕事をしている人の中には、椅子が高すぎるという方もいます。
つま先や土踏まずのあたりまでしか地面につかず、かかとが浮いてしまっている人がいるのです。
そういう人は、自然と知らないうちに身体をどちらかに傾けて、片方のかかとだけをつけていたりするものです。
そうなると、身体は歪んでいきます。
そうならないように、椅子の髙さは、しっかりと両方の足が地面につけられるような高さの物を選ばないとなりません。
膝の角度を直角にする
椅子に座る時には、当然膝を曲げて座るでしょう。
その膝の曲げる角度にもこだわると、腰痛になりづらい椅子の座り方が出来るようになるでしょう。
では、腰痛になりづらい椅子の座り方をするためには、膝はどのように曲げれば良いのでしょうか?
腰痛にならないためには、膝は直角に曲げるのがおすすめです。
膝を直角に曲げると、自然とかかとは地面にピッタリと付きやすくなりますし、そうして膝を直角で曲げることで、上半身の体重も、しっかりとかかとを通じて地面に逃がしていくことが出来るようになります。
腰だけでソレを支えようとすると、たとえ骨盤が支えになってくれるとはいっても、限界があります。
だから、出来ればそれは綺麗にかかとの方に流していかないとならないのです。
それが出来るのが、膝を直角にまげて座る事なのです。
膝を90度にすると腰もまっすぐになりやすい
膝を90度に曲げることには、腰もまっすぐになりやすいという利点があります。
一度、膝をしっかりと90度にまげて、かかともしっかりと両方の足のかかとを地面につけてみると良いでしょう。
そうすると、腰がある程度既にまっすぐになっているはずです。
そしてその状態から前に身体を出したり、後ろに寝かそうとしたりしても、なかなかそれができなくなります。
自然と良い腰の角度をキープできるようになっていることに気が付くでしょう。
たまには立ち上がるのも良い座り方の秘訣
腰痛にならない椅子の座り方として、基本的に言えるのは上記の3つのことになります。
でも、もう一点大切なことがあります。
それが、たまには椅子から立ち上がるという事です。
どれだけしっかりと正しい座り方をして体重を逃がしてあげることができていても、ずっと同じ姿勢でいたら人は血流が悪くなり、どこかが痛くなるものです。
だから腰が痛くなってしまう可能性もあると言えるのです。
それを防ぐためにはやはり、たまには立ち上がるのが一番です。
たまには立ち上がってあげれば、いったん姿勢をリセット出来るので、血流をきちんと流していくことが出来るようになります。
なので、血流が悪くなることが原因の腰痛や、その他の身体の痛みを発祥することがなくなるでしょう。
筋肉もほぐすことが出来て、それも効果的になるでしょう。
だから、たまには立ち上がるようにしてください。
1時間に1回くらい
立ちあがる回数としては、だいたい1時間に1回くらいが良いでしょう。
あまりにたくさん立ち上がるとそもそも仕事もはかどりませんし、逆に足が疲れたりもするでしょう。
でも、2時間に一回くらいですと、どうしても立ち上がる回数が少なすぎると言えます。
それではそうして立ち上がる前に腰が痛くなってしまう可能性も出てきます。
だから1時間に1回くらい立ち上がるのがベストだと言えるのです。
丁度それで切れかけた集中力も回復するはずですし、色々な意味で見ても、時には立ち上がるということは大切なことだと言えます。
まとめ
腰痛にならない為の正しい椅子の座り方として言えることは、以上の通りになります。
これらのポイントを守っていけば、少なくとも今までよりは腰にかかる負担が少なくなりますし、腰が痛いと感じる機会は少なくなるのではないでしょうか?
腰痛は慢性的になりやすいものですから、ならないにこしたことはありません。
是非参考にしてみてください。