肩こりの原因となる要素を取り除くために入浴剤をつかいましょう。
肩こりは老若男女問わず、悩みのあるものではないでしょうか。
例えば、四十肩、五十肩など、腕が上がらずに毎日の生活に支障がでていることもあるのではないでしょうか。
肩こりの症状でお悩みの方に、今日は肩こりと入浴剤に関する紹介をしたいと思います。
入浴剤を使うことにより、肩こりの症状を軽減できる可能性もあります。
肩こりの原因について
肩こりの症状はどのようなものでしょうか。
少し検証をして見たい思います。
例えば、首から肩にかけて、筋肉が硬直し、指で抑えると痛くてたまらない、もしくは自覚症状がないくらいに麻痺しているようなことはありませんか。
これらの症状は典型的な肩こりの症状です。
また、背中から腰のあたりの筋肉の張りもあれば、それは肩こりからの原因の症状であると言えます。
この肩こりがひどくなると、腕がまっすぐに上がらないなど、生活に支障が出る程度までいくことになります。
このような状態になると、なかなか肩こりを改善することが難しくなる可能性があります。
では、なぜこのように肩こりの症状になるのでしょうか。
肩こりの原因は姿勢
肩こりとなる主な原因は姿勢です。
最近は、スマホを使う方が増え、毎日電車の中ではスマホとにらめっこしている光景が見受けられます。
さらに、パソコンを使った仕事も増え、一定の姿勢で座って、動かないこともあります。
スマホやパソコンなどのデバイスを利用する際、姿勢はどうしても猫背になりがちです。
この猫背によって、肩こりの原因となる姿勢を作ってしまうのです。
猫背になると、両肩が内側へ入ることになり、そのせいで首も前に突き出す型となります。
人間の体は良く出来ていて、最初は変な姿勢であっても、次第に何度も、長時間繰り返すことにより、その変な姿勢が楽な姿勢であるという認識をもつようになります。
この結果、いびつな体のバランスを自らの手で作ってしまうのです。
いわゆる、四十肩、五十肩の症状は、この猫背の姿勢によるものが大きいと言えます。
例えば、頭や首を肩よりも前に突き出す型で腕を上げてみてください。
おそらく、肩の関節が痛くて上がらないのではないかと思います。
人間の体の作りとしては、肩よりも頭や首が前にいってしまうと、関節が動きにくくなる性質があり、これにより、肩が上がらなくなってしまうのです。
肩こりの改善方法
では、肩こりの改善方法はどのようなものなのでしょうか。
肩こりの原因が主に姿勢であるとすれば、その原因となる姿勢を矯正していけば、改善が図れるものと考えています。
長年根付いた悪い姿勢を修正していくのですが、これはなかなか時間もかかりますし、改善も継続が必要です。
理由としては、体の筋肉そのものが、その悪い猫背の姿勢に慣れきってしまっているからです。
従いまして、まずはこの筋肉の張りとコリを無くして行く必要があります。
その筋肉の張りとコリを無くしていくためには、ストレッチなどで筋肉を伸ばして行くことが、一番の近道です。
このようなストレッチを毎日継続的に実施することによって、改善していくと、元の体に戻っていきます。
毎日継続して悪い姿勢をして慣れてしまっていることからも、ストレッチをして良い姿勢へと直していくことになります。
ただ、継続していくのはなかなか大変ではありますが、意識を持って改善していくことにより、体が変わってきます。
例えば、風呂上がりの体が柔らかい状態で、テレビを見ながらでもいいので、「○○ながら」の状態でストレッチをしていきましょう。
ストレッチの方法としては、肩を中心に肩甲骨を大きく回す運動、伸びの運動、頭の後ろで肘を持って肩関節を伸ばすものがメインになります。
入浴剤の効能
お風呂で入浴剤を使うことにより、体の血行が良くなる効能があります。
この入浴剤の効能の原因は、入浴剤に含まれる炭酸ガスなどの成分により、体内の毛細血管が広がっていき、加えて毛細結果が広がることによって血行がよくなります。
冬の季節など体が冷える際に、入浴剤を利用してお風呂に入ると、体の中のポカポカした状態が通常よりも長く続く実感があるのではないでしょうか。
このように、入浴剤には体の血行を良くしていく効果があり、その効果によって体に良い影響を与えます。
肩こりと入浴剤との関係
入浴剤の効能を利用して体を温めることは、肩こりを改善して行くための重要なポイントとなります。
例えば、毎日のストレッチの前には、お風呂で体を柔らかくしておくのも重要ですが、加えて、その体の筋肉の緊張度やコリを効率よく取るためには、入浴剤を使うことが効果的です。
入浴の仕方
では、入浴剤を使ってお風呂に入る場合、お風呂での入浴方法は何か工夫が必要なのでしょうか。
入浴剤を使うということは、湯船に浸かるということになります。
湯船に浸かる際には、きちんと肩まで浸かり、肩から首にかけても温かいお湯でしっかりと保温することがポイントです。
のぼせない程度で肩までしっかりと浸かりましょう。
おおよそ2分から3分程度浸かれば、次第に顔から汗が出てくるような感覚になります。
体は保温されている状態ですので、その状態で凝った筋肉をローリングマッサージをしながら、さらにツボを押しながら、やわからくしていきましょう。
おすすめの入浴剤について
日本には、たくさんの入浴剤がスーパーやドラッグストアなどで販売されています。
これから秋から冬になる季節ですので、入浴剤のフェアが盛んになってくるものと思います。
毎年、数々の入浴剤が販売されていますが、このあまりにも数の多さに、日本人のお風呂好きな様子がうかがえます。
また、数が多い入浴剤の中から自分好みの入浴剤を選ぶことはなかなか難しいのですが、古くから販売されている入浴剤については、長年使われていることもあり、品質も信頼性も高いものであると言えます。
では、その老舗と呼ばれている2つの入浴剤について、紹介します。
バスクリン
お風呂の入浴剤といえば、「バスクリン」というくらい有名な入浴剤ではないでしょうか。
バスクリンは、炭酸ガスやさまざまな成分によって、体の芯から温める役割を果たしています。
値段も手頃ですので、おすすめです。
また、バスクリンも香りを楽しめることができますので、香りによって、リラックス効果も引き出す効果もあります。
バブ
バスクリンに対抗する形で、バブという固形の入浴剤が販売されました。
バブも販売されてから約30年程度である、老舗の入浴剤です。
独特の固形状のものには炭酸ガスが濃縮されており、そのバブを湯船に落とすと一気に炭酸ガスが排出される仕組みになっています。
このバブの炭酸ガスが湯船全てに浸透し、体の毛細血管を開く作用にも働きます。
普段の肩こり対策
入浴剤を用いて血行を良くすることにより、筋肉がリラックスされ、柔らかくなるのですが、普段からの肩こり対策としては、たまに伸びの運動や肩を回すなど、定期的に体を動かして行くことが必要です。
この体を動かすことによって、日常生活においても血行のよい体を作ることができます。
まとめ
肩こりの原因となる猫背の姿勢を強制していくことで、肩こりは劇的に改善していきます。
ただその姿勢を正したりと、体の中から強制していくためには、入浴剤もその効果に作用するものであると思います。
これから秋から冬にかけて気温も下がり、ますます筋肉が硬直していく環境になりつつありますが、体を温めながら、ストレッチや柔軟を行い、元の体に戻していくことが、肩こりの改善にもつながります。