肩こりを防止し、質の良い睡眠をとることのできるまくらとは?
私たち人間が生きていく上で、睡眠をとることは必要です。
睡眠を8時間とるとすると、1日のうちの3分の1を眠ることに費やします。
そして、その睡眠によって肩こりを起こしてしまことがあります。
朝起きた時に、肩こりを感じるとスムーズに1日をスタートできません。
そして、その肩こりは深刻な悩みにもなります。
実はその原因は「まくら」にあります。
それでは、まくらによる肩こりの原因と対策について話をしていきます。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
枕によって肩こりや痛みを起こす原因
眠ることによって起こる肩こりは、肩周辺の筋肉の疲労の蓄積により起こります。
体に良くないまくらを使用することにより、疲労や緊張、血流が悪くなることにより、乳酸などが肩周辺の筋肉に溜まります。
そのことにより、肩がこったり、肩が痛くなったりします。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
枕の高さについて
まくらの高さは、とても重要です。
この高さにより顎の位置が変わってきます。
顎の位置が変わることにより、肩や肩周辺のトラブルをを起こしてしまいます。
それでは、まくらの高さについて説明します。
高すぎるまくら
まくらが高すぎると、肩こりの原因になります。
肩こりになる原因のなかでは、このケースが一番多いです。
まくらが高すぎると、肩周辺の筋肉が緊張してしまいます。
それが睡眠中ずっと続くので、血行が悪くなります。
血行が悪くなることにより、疲労成分が蓄積し肩こりなどの症状を起こします。
そしてまくらが高すぎることにより、いびきを起こしやすくなります。
まくらが高いと顔が極端に下を向いてしまうため、首が強くおしつけられます。
強くおしつけられることにより、空気の通り道がせまくなり呼吸がしにくくなります。
それがいびきの原因となるのです。
また、首にシワができてしまうこともあります。
高すぎるまくらは、ストレッチのようになって気持ちよく感じますが、体には良くありません。
まくらが高いと気持ちよく感じるため、そのようなまくらを使用している人が多いです。
しかし、肩こりや肩を傷めてしまう可能性が高いので、高すぎるまくらは使用しないほうが良いでしょう。
低すぎるまくら
逆にまくらが低すぎるのも良くありません。
これも肩こりや肩周辺のトラブルの原因となります。
まくらが低いと顎が上がってしまいます。
そうすると、マットレスやまくらと首の間に隙間ができやすくなります。
それが原因となって、筋肉が固まってしまい、血行が悪くなるのです。
血行が悪い状態が一晩中続くので、朝起きた時に肩こりや痛みを感じてしまいます。
まくらが低すぎると睡眠の体勢が悪くなります。
したがって、体勢を悪くしないまくらを使用することが大切です。
低すぎるまくらは血行が悪くなるので、疲れもとれにくくなってしまいます。
疲れがとれにくくなることにより、生活習慣病を発症してしまうこともあります。
まくらの硬さについて
まくらは高さだけでなく、硬さも重要です。
まくらの硬さによって、寝返りのしやすさや、肩や肩周辺の筋肉の緊張にも関わってきます。
それでは、まくらの硬さについて説明していきます。
硬いまくら
硬すぎるまくらを使用することによって、頭が沈みにくいので、まくらと頭との接地面が一点に集中しやすくなります。
簡単に言うと、頭が沈みにくくなることにより、頭と首が沿うようにならない状態になるのです。
そのような状態になると、肩周辺の筋肉が緊張してしまい、血行が悪くなり肩こりを起こしてしまいます。
そして、自分の頭や首の形に合ったまくらを使用していても、まくらが硬いと動きにくくなってしまいます。
そのことにより、寝返りがうちづらくなってしまいます。
それが原因となり、体全体が緊張してしまうことがあります。
そうすると肩だけでなく体全体の筋肉が緊張してしまうので、疲れがとれにくくなります。
したがって、硬すぎるまくらは使用しないほうが良いでしょう。
柔らかすぎるまくら
逆にまくらが柔らかすぎるのも良くありません。
まくらが柔らかすぎると、頭が沈みすぎてしまい、無理な姿勢になってしまいます。
そのため、頭が安定しなくなり、首に負担がかかります。
首に負担がかかることにより、首を傷めてしまうのです。
また寝違えてしまうリスクが高まります。
柔らかすぎるまくらは、不自然な姿勢となりますので、朝起きた時に肩周辺の感覚がしっくりこない感じになります。
頭が固定されるようなまくら
頭が固定されるようなまくらは、頭の形を型どられています。
このようなまくらは、ちゃんと調べてから使用しないと、肩こりや体を傷める原因になります。
人はそれぞれ頭の形は違います。
したがって、自分にあった形のまくらでしたら大丈夫ですが、形が合っていないと無理な姿勢で寝ることになります。
真ん中が窪んでいるようなまくらだと、そこに頭がハマってしまうと固定されてしまい、寝返りがうちにくくなります。
寝返りがうてなことによって、筋肉が固まってしまい、肩や肩周辺のトラブルをまねきます。
このような変わったまくらは、自分に合っているのか試す必要があります。
横幅が短いまくら
普通に考えてみれば分かりますが、横幅のないまくらは寝返りがしにくいです。
寝返りをしすぎると、幅がないためまくらから落ちてしまうからです。
人間は、ずっと同じ体勢でいると体が固まってしまい血行不良になります。
そのためエコノミー症候群のようになってしまいます。
これを防ぐために人間は、眠っている間無意識に寝返りをします。
それと、まくらの幅が短いと、まくらから頭が落ちやすくなるので、そのことにより目が覚めてしまうことにもなります。
そのため、ある程度幅のあるまくらを使用すると良いでしょう。
まくらの選び方
以上のように、肩こりなどを起こさないように、自分に合ったまくらを選ぶことは重要です。
それでは、どのようなまくらが良いのか説明していきます。
自分に合ったまくらの高さ
眠る体勢が悪いと、体の様々な部分を傷めてしまいます。
そして、まくらが悪いことで一番痛めやすい部分は肩や首です。
それを防止するには、まくらの高さは重要です。
低すぎてもダメだし、高すぎてもダメです。
自分に丁度良い高さのまくらをすることが大切です。
したがって、まくらを選ぶ時はまず最初にまくらの高さを確認してください。
ここで確認することは、顎の高さです。
まくらが低すぎると顎が上がってしまい、まくらが高すぎると顎が下がってしまいます。
丁度良い顎の高さは、立っている時と同じ高さです。
顎が上がっても下がってもいない自然な位置です。
そんな自然な位置をキープできるまくらを選びましょう。
まくらというのは、見ただけで自分に合うのか分かりません。
そのため、実際にそのまくらを使って寝てみることが必要です。
しかし、まくらを買う時、試しに寝てみることのできないお店があります。
そのようなお店でまくらを選ぶのは難しいです。
もしまくらが低いようであれば、タオルなどを巻いて高さを調整すると良いでしょう。
また、まくらの硬さが自分に合っているのか、選ぶのも意外と難しいものです。
自分に合った硬さのまくら
眠っている間に、寝返りをうつことは大切なことです。
しかし、まくらが柔らかすぎると頭が沈んでしまい、寝返りがうちにくくなります。
そして無理な姿勢にもなりやすくなります。
また、硬すぎると肩や肩周辺に負担がかかってしまい、筋肉が緊張してしまいます。
それらのことにより、血行が悪くなり肩こりを起こしてしまいます。
また、寝返りには布団の中の温かさを調節する役割があります。
温かさを調節することにより、質の良い睡眠をとれるようにしているのです。
したがって、睡眠中に寝返りをするこは必要なことなのです。
まくらを選ぶ時は、頭が沈み過ぎなく寝返りのしやすいまくらを選びましょう。
また、通気性と吸湿性に優れたまくらを選ぶことをおすすめします。
それが優れていると、頭に熱がこもりにくくなり、汗を吸収してくれるため、快適に眠れるのです。
まとめ
以上のように、まくらを選ぶ時はまくらの高さと硬さに気を付けてください。
もし高さで悩む場合は、低めのまくらを購入し、タオルで調節すると良いです。
自分に合うまくらを見つけることは、意外と難しいものです。
しかし、今まで説明したことに気を付けて選べば、自分に合ったまくらがきっと見つかります。
自分に合ったまくらを見つけて、良い睡眠をとりましょう。