腰痛でも利用しやすい敷き布団の選び方! 対応できない症状もある?

マットレス・敷き布団

敷き布団は、様々な製品があるので、腰痛でも利用しやすい製品もあれば、利用しづらい製品もあります。

腰痛の方は、体を横にしただけでも、腰が痛く感じてしまう場合が多いので、腰痛でも利用しやすい製品を見つける事が重要です。

敷き布団では対応できない症状もありますが、多くの症状に対応できる寝具があるので、その選び方や対応できない症状などを説明していきます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




腰痛の方が敷き布団を選ぶ際のポイント

腰痛でも利用しやすい敷き布団は、少なくても3つのポイントがあります。

それが、適度な硬さ・体圧分散・保温性です。

3つのポイントは、腰痛の症状によって重要になってくるものもあるので、その理由を説明しましょう。

適度な硬さ

敷き布団の硬さが適度なものになっていなければ、腰痛が悪化しやすくなるので、注意する必要があります。

なぜなら、硬すぎる敷き布団を利用してしまえば、仰向けになっている時に、腰に刺激を与えてしまうからです。

腰に刺激を与えてしまえば、腰が痛く感じてしまうので、横向きになりたくなってしまいます。

長い間に渡って、横向きで眠っていたら、姿勢が崩れてしまいやすいので、椅子に座った時に正しい姿勢をキープする事が難しくなってしまうのです。

実際に、猫背になってしまえば、椅子の背もたれに寄りかかった時に、お尻が前のほうにズレてしまって、上半身の体重の負担が腰に集中しやすくなってしまいます。

そのような事態を避けるためにも、あまり腰に刺激を与えない程度の硬さの敷き布団を選ぶようにして下さい。

体圧分散

敷き布団は、マットレスに比べて体圧が集中しやすい寝具が多いので、腰に体圧が集中しやすくなっています。

なぜなら、体を横にした時に重くなってしまう部分が『腰』だからです。

重くなっている腰は、寝具に沈み込みやすいので、腰に体圧が集中して、腰痛が悪化してしまいます。

腰にかかる負担を軽減するためにも、体圧を分散しやすい敷き布団を購入したほうが良いです。

保温性

適度な硬さや、体圧分散は、多くの腰痛の症状に対応できるポイントです。

それに引き換え『保温性』が優れている敷布団は『腰の冷え』対策のために必要なポイントです。

実は、腰を冷やしてしまえば、腰付近の血管が収縮してしまって、疲労物質がたまっていきます。

疲労物質がたまっていけば、腰に痛みが感じるようになるので、冬の季節になったら腰痛に悩まされてしまう方は、腰の冷えが関係している可能性が高いです。

もしも、そのような場合には、保温性が優れている敷布団を選べば、腰痛対策を講じる事ができます。

おすすめの生地は『ポリエステル』です。

ポリエステルであれば、価格が安くなっている上に、保温性が優れているので、あまりお金をかけないで腰痛対策を講じる事ができます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




2種類の反発力

適度な硬さの敷き布団を選んだほうが良いのですが、自分にとって適度な硬さの寝具が分からない方もいるでしょう。

そこで『高反発タイプ』と『低反発タイプ』に合うケースを紹介するので、みていきましょう。

高反発タイプ

高反発タイプとは、反発力が高くなっている事から、硬めの敷き布団になっています。

腰に刺激を与えるように感じるかもしれませんが、体重が重くなっている場合には、寝具に腰が沈み込みやすくなってしまうのです。

腰が沈み込んでいけば、体圧が集中してしまうので、腰痛が悪化しやすいのです。

そのため、体重が重くなっている場合には、腰の沈み込みを抑えてくれる高反発タイプのほうが、腰にかかる負担を軽減できます。

低反発タイプ

低反発タイプは、反発力が低いので、柔らかい敷き布団になっています。

寝具が硬くなっていたら、腰の沈み込みを抑えてくれますが、体重が軽い方は湾曲している腰が寝具から浮きやすくなってしまうのです。

そのため、体重が軽い方の場合には、高反発タイプよりも低反発タイプのほうが体に合っています。

ただし、敷き布団を購入してから、体重が重くなったら、利用しづらくなるので注意して下さい。

底つき感を緩和するタイプ

敷き布団は、マットレスとは違うので、体圧を分散する寝具は少なくなっています。

そこで、底つき感を緩和する製品を2種類ほど紹介するので、みていきましょう。

特殊な形状

数多くある敷き布団の中には、あまり硬くなくても、腰の沈み込みを抑えられるタイプがあります。

そのタイプとは、中材の形状が『凹凸(おうとつ)』になっているものです。

凹凸形状になっていれば、体を面ではなく『点』で支える事ができるので、腰の沈み込みを抑えやすくなっています。

そのため、硬い敷き布団が苦手な場合には、凹凸形状の中材を採用している製品を選んだほうが良いでしょう。

極厚タイプ

腰がある程度まで沈み込んでも、底つき感を緩和できるタイプとして『極厚タイプ』が挙げられます。

実際に、ボリュームが足りない敷き布団を利用していたら、腰と床の距離が近いので、底つき感が出やすいのです。

そのため、敷き布団を選ぶ際には、ボリュームがある製品を選ぶようにしましょう。

ただし、ボリュームがあったら、敷き布団の重量も重くなっているので、押入れに上げる事が辛く感じる場合もあるので注意して下さい。

敷き布団では対応できない症状

腰痛でも利用しやすい敷き布団を使用しても、残念ながら対応できない症状もあるので、詳しく紹介します。

自分が、その症状に当てはまる時は、違う対抗策を講じたほうが良いので、確認してみて下さい。

運動不足

学生の時は運動していた方が、社会人になって運動不足に陥ったら、腰痛になってしまう事があります。

なぜ、運動不足に陥ったら、腰痛になるのかと言えば『筋力』が大きく関係しているからです。

実は、腰の筋肉は腰を支える働きがあるので、腰の筋力が低下するようになったら、腰にかかる負担が大きくなる場合があるのです。

そのため、運動不足によって腰痛になった場合には、毎日軽めのウォーキングだけでもしたほうが良いでしょう。

ストレス

現代社会は『ストレス』をためやすい世の中になっているので、腰痛になる場合もあります。

実は、ストレスをためてしまえば『ドーパミンシステム』が乱れてしまうのです。

ドーパミンシステムは、体の痛みを和らげる働きがあるので、ストレスをためすぎる事によって、腰が痛く感じてしまう事があります。

そのため、ストレスをためやすい方は、時間のある時に、ショッピングやスポーツなどをして、ストレス発散したほうが良いです。

ただし、外食をしてストレスを発散しようとしたら肥満体型になってしまって、歩く際に腰に負担をかける事もあるので、グルメでストレス発散する場合には注意して下さい。

内臓の病気

日本では、腰痛になっている方たちが多くいますが、その中には外的要因が関係していないのに、腰痛になってしまう方たちがいます。

それが『内臓の病気』です。

内臓の病気を発症してしまえば、内臓が肥大化してしまって、腰に大きな負担をかける事があるのです。

そのため、何も原因が分からないのに、腰痛になってしまった場合には、病院で診てもらったほうが良いでしょう。

まとめ

腰痛の方が、敷き布団を利用したら、腰が痛く感じる場合がありますが、それは利用している製品が悪い場合もあります。

もしも、敷き布団を利用していて、腰が痛く感じやすい場合には、今回紹介したような特徴に当てはまっている製品に買い換えてみましょう。

そうすれば、眠っている時は腰があまり痛く感じないようになって、睡眠の質をキープしやすいです。