腰痛に対応の椅子は存在しない?人はどれくらい椅子に座ると良いのか?

椅子

サンワダイレクト ゲーミングチェア リクライニングチェア オットマン付き 無段階 約160度 リクライニング バケットシート ハイバック 肘付き 耐荷重100kg ブラック 150-SNCL003BK

ここ最近、ニュースやネットでの情報で話題になっている「座り過ぎが命を脅かす」というフレーズですが、この見解にはある程度の根拠があって多くようです。

そこで一部の会社がこの問題を改善すべくデスクワークのあり方を変えようとしています。

そうなると、椅子は腰痛になりやすく不健康なのか?

といった疑問が出てきます。

実際のところどうなのでしょうか?

人間の体について調べてみるのなら椅子との上手な向き合い方がわかってきます。

では、椅子はどの程度必要なのか?

調べてみました。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




人間の体はやはり立っているほうが良いの?

人間の体について調べる人間工学の見解上、人間の体は骨格や神経それに筋肉などについて総合的に見るのなら人は立ち続けても十分に対応できる作りになっています。

これは、アフリカの村々に住んでいる方のように座ることが少ない田舎の地域での移動距離を見るのなら理解できます。

彼らは、移動のために1日20キロ近く歩くことも苦とは感じられないようです。

このように、人の体は私たちが想像している以上に頑丈な構造となっています。

では、立ち続けるにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

立つことで体にどのような影響があるのでしょうか?

人間の体内にはいわゆるエネルギーを全身に伝える血管が体中を走っています。

毛細血管と呼ばれるものによって体の指先にまで酸素や栄養素がしっかりと伝わるようなつくりです。

これらの要素を考慮するのなら人間の血液が全身に伝わるためのポンプの働きが大きいといえます。

それが、心臓であってこの筋肉の塊がポンプの様に全身に血液が伝わるような働きをします。

そうであるのなら椅子に座った状態のほうが良いように思えるかもしれません。

ところが椅子に座った状態が続くと血液の流れは悪くなります。

その要因の一つが腰から脚の部分にかけての血液の流れが悪くなることです。

座った状態ならまず腰に負荷がかかります。

そして、それが腰痛の原因にもなりますが、それだけでなくエコノミー症候群のように足の部分の血流が悪くなって様々なトラブルを引き起こす事もあります。

さらに、知っていただきたいのが脚のふくらはぎは第二の心臓と呼ばれているように血液の大半が重力で下に溜まりやすくなります。

そうなると脚の筋肉が心臓ポンプの様に上へと押し上げる必要があります。

これが立っている状態ですと機能しますが、座った状態ですと働きはなく血流の流れが悪くなります。

そうなると栄養素や酸素は回らなくなり腰への影響も大きく腰痛になるわけです。



12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら




椅子は必要なのか?どうすれば健康を維持できるのか?

このようなネガティブな要素だけを見るのなら椅子はいらないことはないが危険であると感じられるかもしれません。

しかし、椅子を全面否定することはバランスの悪い見方であって、やはり多くの活動を果たして成し遂げるには椅子は必要なものです。

とりわけデスクワークをするために椅子は必応不可欠な便利な道具です。

大切なのが椅子を上手に活用してバランスの良い生活習慣を身につけてこそ健康維持の秘訣だという点です。

私たちの生活で椅子の立ち位置は?どのように上手に活用すべきなのか?

椅子はオフィスワークで力を発揮する道具です。

会議、会計、文書作成、翻訳、デザイン、設計など座って長時間集中して数字や文書などを正確にまとめ編集するなどするのに必要なものです。

そこで、私たちが行える要素はどのくらいの時間椅子に座るのか?といった点です。

その為に考えることのできる要素は人の集中力はどのくらいのものなのか?といった点です。

人の集中力で最大限の力を発揮した状態を高い位置に保ちながらキープできる時間は15分と考えられています。

その一例として通訳作業から分かります。

英語と日本語は言語的に真逆の構造を持っています。

英語は文法上SVOつまりVである動詞が主語の後に来る言語です。

一方、日本語はSOVつまり文書の最後に動詞があるので通訳するには文の構成上最後まで聞いて訳す必要があって脳が最もフル稼働する脳作業と言われています。

このレベルの通訳では15分という時間が限界と言われています。

そして、人間は高い集中力を保たなくともある程度の高さで集中力を維持してキープできるのが45分と言われています。

学校での授業が45分なのはその為でもあります。

これらの要素を考えると効率を考えて高い集中力の伴う仕事は15分後にブレイクを取り、それ以外のものは45分後にブレイクを取るという考え方です。

ブレイクの時間は5分もあれば十分で、できれば5分以内にとどめておくべきです。

そして、その5分の間にストレッチをすること、立って少しオフィス内を歩くことで体は休まります。

この繰り返しによって血流が良くなり腰にも負担をかけない腰痛にも対応できるので、おすすめできる仕事のための一連の流れといえます。

座り過ぎだけが問題ではない

では、椅子に座り続けない事で腰痛に十分対応できるのか?と言われるとそれだけではないのも事実です。

腰痛は椅子にただ長時間座るだけでおこるものではなく、様々な要因も考えられます。

もともと、負荷が腰にかかるので良くないという考え方でしたが血液の流れや栄養素の不足、例えばミネラル類、ビタミンが欠如することによってもおきる問題です。

そうなるとストレスが増し加わることによっても腰痛は引き起こされます。

現代は人材不足でもあり一人に加わる仕事の量は半端のないものでそのプレッシャーも大きいです。

それにより、ストレスが加わり、栄養も届かず腰痛になりやすいわけです。

このストレスを上手にコントロールすることも腰痛回避のために重要なポイントです。

ここでおすすめしたい椅子と上手に向き合える健康グッズ

では、どのようにして椅子と向き合えるのか?

椅子は大切であって否定はできません。

しかし、上記で説明させていただいたように時間やストレスをコントロールすることで腰を十分にケアしつつ腰痛への対策を施すことはできます。

そこで、腰痛にならないためのおすすめグッズを幾つかご紹介します。

1日の目標は1万歩おすすめ万歩計山佐万歩計

1日10000歩を目標にという目安があるのならブレイク中に少し歩いてみようとモチベーションが上がります。

その為の万歩計ということでこちらをおすすめします。

口コミでも大きさや質感それに持ち運び感も良いとの評価を受けています。

もちろん、スマフォで万歩計機能はありますが、別のツールとして持っておくと歩くことへの意識は変わるものです。

椅子に座り過ぎを避けるための便利グッズとしておすすめします。

腰痛対応の椅子サンワダイレクトゲーミングチェアリクライニングチェアオットマン付き

サンワダイレクト ゲーミングチェア リクライニングチェア オットマン付き 無段階 約160度 リクライニング バケットシート ハイバック 肘付き 耐荷重100kg ブラック 150-SNCL003BK

こちらは¥30000近くもする高級デスクチェアです。

腰痛のことを考えるのならこれだけ投資しても良いのかもしれません。

おすすめのポイントはオットマン付きのところです。

これによって脚を上げて血流をよくすることができエコノミー症候群対策ができます。

背もたれも160度も傾きリクライニング機能が付いています。

椅子が良いと腰への負担も少なく長時間の仕事にも耐えられます。

椅子に座っても血行促進おすすめスリッパFERAD健康サンダルリフレクソロジー足ツボマッサージスリッパ

( フェラド )Ferad 健康 サンダル リフレクソロジー 足ツボ マッサージ スリッパ (26.0 ~ 27.0 cm)

スリッパに刺激を与えるだけでも気持ちの良いものではないしょうか。

ブレイク時間に歩くときに足ツボが刺激されて気持ちが良いだけでなく血行も良くなります。

どこのツボが体のどの部分に効き目があるのか記されているので健康チェックもできます。

少しでも歩いて健康になろうという意識が出てきます。

まとめ

椅子は便利なもので全面否定することは良くはありません。

確かにネットの情報やニュースでは視聴者にインパクトを与えるために多少は大げさな取り上げ方をするものです。

しかし、椅子の座り過ぎが問題なのであって腰痛の原因の多くはそこに起因しています。

健康からはかけ離れた生活スタイルが普通になっている今の社会だからこそ、こちらとしても人の体のつくりを良く理解することは問題を解決するためのポイントでると言えます。

そうすれば腰痛と上手に向き合いながら椅子を活用できるでしょう。






椅子