腰痛対策に不向きなマットレスの特徴は?4つのNGポイント

腰痛マットレス

マットレスは、気持ちよく眠って体を休めるための重要な寝具です。

しかし、適当に選んでいると、体を休めるどころか、大きな負担をかけてしまうこともあります。

そうなると、腰痛になることも多いのです。

失敗しないためには、腰に悪いマットレスの特徴を知っておきましょう。

NGな要素を避けて選べば、体に優しいマットレスで眠ることができます。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




硬すぎる

快適にぐっすりと眠るためには、体を優しく受け止めてくれる柔らかさが必要になります。

柔らかさが足りず、体にゴツゴツと当たるような硬いものを使っていると、気持ちよく眠ることはできません。

硬すぎるマットレスは、ただの板と変わらない寝心地になってしまうため、体への負担も大きいのです。

腰痛を防ぐなら、極端に硬いものは選ばないようにしてください。

腰が浮く

硬すぎるマットレスだと、体を乗せても、うまくフィットしなくなります。

自分に合ったマットレスなら、適度に沈み、体とマットレスが隙間なくフィットするものです。

しかし、硬すぎるものは、ほとんど沈みません。

お尻や肩甲骨ばかりがマットレスに当たり、腰の部分に隙間ができた状態になります。

その隙間が、腰痛を引き起こす原因です。

隙間が空いた状態で寝ていると、腰の筋肉が必要以上に緊張してしまい、大きな負担がかかります。

そんな状態で一晩過ごしたりすると、翌朝には痛みを感じるようになってしまうのです。

腰を浮かせないためにも、硬さには十分注意してください。

横向きの痛み

硬すぎるマットレスは、横を向いたときにも、体への負担が大きくなります。

横向きの状態でも、やはり出っ張った部分が当たり、強く圧迫されてしまうのです。

それでは、痛みを防ぐことができません。

常に圧迫される状態だと、腰痛だけでなく、肩や腕の痛み、痺れなども起きる可能性があります。

体への負担を減らすためにも、硬すぎるものは使わないようにしましょう。

背骨が伸びる

硬すぎるマットレスに寝ていると、背骨の正常なカーブが崩れることもあります。

背骨は、S字状に湾曲しているのが普通の状態です。

ところが、硬すぎる寝具に寝ていると、背骨は伸びてしまいます。

本来のS字カーブが維持できなければ、体にかかる負担も増すことになってしまうのです。

このデメリットを回避するためにも、硬すぎないものを選んでおきましょう。



12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら




柔らかすぎる

腰を痛めてしまう原因は、硬さだけではありません。

柔らかさも、度が過ぎると体に負担をかけることになります。

気持ちよく眠りたいときは、柔らかさばかり追求してしまうこともありますが、そうした極端な選び方はよくありません。

大切なのは、硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい感触のマットレスを選ぶことです。

適度な柔らかさは必要な要素ですが、そこを優先しすぎないように注意してください。

体が曲がる

柔らかすぎるマットレスが体の負担になる理由は、沈みすぎることです。

硬すぎるものは沈まないことが問題になりますが、柔らかすぎると逆のことが起こってしまうのです。

深く沈み、体が九の字に曲がった状態で長時間過ごすことになれば、腰の負担は大きくなります。

楽な姿勢で眠るためにも、沈みすぎるほど柔らかいものは避けるようにしてください。

寝返りで捻じれる

柔らかすぎるマットレスで寝返りをうつと、頭と腰の回転が微妙に違ってきます。

腰が深く沈み、体が曲がっているため、自然な動きにならないのです。

そうなると、体がおかしな具合に捻じれ、余計に負担が大きくなってしまいます。

変な姿勢で寝ることがないよう、必ず適度な柔らかさを選んでおいてください。

背骨が曲がりすぎる

硬すぎるマットレスでは背骨が伸びすぎてしまいますが、柔らかい場合は、逆に曲がりすぎる状態になります。

角度が深くなり、ゆるいS字カーブが崩れてしまうのです。

腰への負担を軽減するなら、そのような不自然な姿勢を避けなければなりません。

そのためにも、柔らかすぎるものは選択肢から外しておきましょう。

背骨が自然なカーブを維持できていれば、痛みを感じることはなくなります。

反発力が低すぎる

反発力が低すぎるマットレスは、柔らかすぎるものと同じように、体が沈みすぎるおそれがあります。

体を跳ね返す力が弱すぎて、うまく体を支えることができません。

腰痛を防ぐには、そうした姿勢を崩すような製品を避けることが大切です。

反発力は、N(ニュートン)の表記でわかるようになっているので、しっかりチェックしておきましょう。

Nの値が低いものほど、反発力が低いということです。

低すぎるものを避け、本当に快適なものを使っていきましょう。

寝返りができない

低反発すぎるマットレスは、体が沈んだまま、なかなか元に戻りません。

跳ね返す力が弱すぎて、沈んだまま固定されたような状態になるのです。

そうなると、動きが制限されてしまい、寝返りがうまくできなくなります。

寝返りは、体の負担を和らげるための重要な動きなので、回数の減少は回避したいところです。

ほとんど動かないで寝ていると、同じところに負荷が集中するため、体の痛みを感じやすくなります。

寝返りは、負荷を分散させ、楽に眠るための動きになります。

その動きを邪魔しないためにも、反発力が低すぎるものは選ばないようにしましょう。

高反発なら安心

体の沈みすぎを確実に防ぐなら、反発力が高いタイプをおすすめします。

高反発なマットレスなら、体重をしっかり受け止めてくれるため、深く沈むようなことはありません。

また、体を跳ね返す力が動きをサポートしてくれるため、寝返りもしやすくなります。

ただし、反発が強すぎるものはNGです。

高反発すぎるものは、硬すぎるものと同じで、体がほとんど沈みません。

Nの値が極端なものは避け、適度な反発があるものを使ってください。

重すぎる

マットレスが原因の腰痛となると、寝るときのことばかり考えてしまいますが、動かすときも要注意です。

重すぎるものを使っていると、移動させるときに腰を痛める可能性があります。

ぎっくり腰は、重いものを無理に持ち上げようとしたときに起こりやすいものです。

それもマットレスによる腰痛のひとつなので、重量には十分注意してください。

干しやすい重さ

マットレスは、敷きっぱなしで使っていると湿気が蓄積されていきます。

ジメジメした不快感やカビの繁殖などを防ぐには、敵的に干すことが大切です。

そのためにも、あまり重すぎるものは選ばないようにしましょう。

日光に弱いものだと、その場に立てかけて陰干しにすることも多いですが、重すぎると立てることすら困難な場合があります。

湿気対策で悩まなくても済むように、扱いやすいものを選択してください。

ローテーションを楽に

湿気の蓄積を防ぐには、裏表や上下を入れ替え、ローテーションさせる方法もあります。

その方法でこまめに湿気をとばすためには、やはり重すぎないことが重要になります。

重いとひっくり返すのもひと苦労なので、こまめなローテーションを面倒に感じてしまうものです。

そうなると、敷きっぱなしにすることが多くなり、うまく湿気を軽減できません。

腰痛を防ぎ、なおかつ湿気対策もきちんとできるように、動かしやすい製品を選びましょう。

まとめ

マットレスで腰痛になってしまう原因には、いろいろなものがあります。

硬さや柔らかさ、反発力などをしっかりチェックして、体によくない要素があるものは、確実に避けるようにしてください。

体に負担をかけないものなら、腰を痛めることもありません。

毎日健康に過ごすためにも、自分に合ったマットレスを使っていきましょう。

参考URL・参考文献・根拠など

https://my-best.com/367
https://www.iine-no-singu.com/mattress-of-easing-your-low-back-pain
https://futon-concierge.com/recommend-mattress/
https://exquery.net/bed-backache/
https://www.kagu-hokuren.com/blog/mattress2018/
https://kaimin-times.com/mattresses-lower-back-pain-3748
https://suzuki-mattress.jp/lumbago-mattress-ranking/






腰痛マットレス