腰痛対策を考えた時に重要となる座り姿勢や腰痛対策に特化した椅子に関する情報
デスクワークなどの座り仕事が中心の職業に就いている方などは、腰痛に悩まされている方も少なくないと思いますし、長年に渡る腰痛の悩みで何かしらの対策を行いたいと考えている方も多いと思います。
そこで、腰痛改善に繋がる座り姿勢や腰痛対策チェアについての解説など、腰痛と椅子に関連性のある情報を紹介していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
腰痛に繋がってしまう座り姿勢
長時間のデスクワークを強いられる社会人の方も多いと思いますし、腰痛に悩まされている方も少なくないのが現状だと思います。
その腰痛になってしまう大きな原因の一つになっているのが、無意識にしてしまっている悪い座り姿勢となっています。
そんな腰痛の原因になりかねない座り姿勢について紹介していきます。
背中を曲げて頭が前方に傾く
デスクワークなどでパソコンを使う作業や筆記するような仕事をしている場合、作業に集中するあまりに上半身が前法方向に傾いてしまっている座り姿勢をしてしまうケースもあると思います。
しかし、この姿勢を長時間に渡って続けていると、背中を曲げている姿勢が常態化してしまい、腰や首に掛かる負担が蓄積されていきます。
特に、人の頭は想像以上に重量がありますので、頭部が傾いた座り姿勢をしている背中や腰を痛める原因になってしまいます。
肩肘をつく
デスクや椅子の肘掛けなどを利用して肩肘で頬杖を突いて体を支える姿勢は、長時間に及ぶと首、背骨、骨盤などに若干の歪みが生じてしまう可能性があります。
骨盤を倒す
背もたれに寄りかかり、お尻が前の方へずれてしまっている姿勢は、背もたれと座面に空間ができてしまって腰が浮いた状態になっている可能性があります。
この状態ですと、無意識に腰が強張ってしまったり、腰を丸くする癖がついてしまったりする結果に繋がってしまいます。
上半身がよじれた座り姿勢
座ってる状態が机と体が平行ではなく、机に対して体が斜めになってしまう状態は、腰を捻った姿勢になってしまいますので、長時間に及ぶと背骨の歪みや腰痛の原因になってしまいます。
また、デスクや椅子の肘掛けなどに肩肘で頬杖を突いて体を支える姿勢は、長時間に及ぶと首、背骨、骨盤などに歪みが生じてしまう可能性があります。
足をクロスして座り姿勢
椅子に座って片足をもう片方の太股辺りに乗せてクロスさせた状態は、上半身のバランスを保とうとして腰に力が入った状態になってしまったり、クロスした姿勢が慢性化してしまったりすると骨盤の歪みに繋がって腰痛の原因になってしまいます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
腰痛改善に繋がる対策法
腰痛改善を目指す場合は、日常生活の座り姿勢を見直す必要がありますし、腰への負担を和らげる椅子に取り替えることも視野に入れて考える必要もあると思います。
しかし、椅子を買い替えるとなると経済的な負担が大きくなってしまいますので、出来るだけ現在使っている椅子で対応したいと考えている方も少なくないと思います。
そこで、ここでは既存の椅子で出来る改善法から新たな椅子やサポートグッズなど、様々のケースを考えた時の対策法を紹介していきます。
椅子の高さを調節する
まず始めに椅子の調節で意識するポイントは、椅子の座面に深くまでしっかりと腰掛けることです。
これは背筋を真っ直ぐにするように座ることが目的となっていて、背もたれを使わずに浅く座ってしまうと猫背になりやすい状態を作り出してしまいますし、特に浅く座る傾向にある女性は意識的に行った方が良いと思います。
また、パソコンなどデスクワークをする場合、肘の角度を直角にするのが望ましく、直角に曲がった状態の肘を机の上や肘掛けに添えることで上半身の重さを分散させることができます。
さらに、肘と同じく膝の角度が直角になっていることが重要となっていて、膝の角度が直角になるように椅子の高さを調節し、足の裏が床についている状態が望ましく、下半身でも左右のバランスを保つことで負荷を分散させる効果があります。
定期的に体をほぐす
長時間のデスクワークでは、集中するあまりに同じ姿勢で居続けることがあり、それによって腰や背中が強ばってしまって腰痛を悪化させてしまう可能性があります。
それを避けるためにも、作業を一旦ストップして体を動かすことが大切になってきます。
これは決して大げさなストレッチをする必要はなく、座った状態で背筋を伸ばしたり縮めたりするだけでも十分な効果が得られると思います。
また、体を捻る動きも行うことが望ましく、座ったままで体を捻った姿勢を10秒ほどキープする運動を数回程度行えば背筋や腰周りを弛緩させることができます。
または、親指を腰に当てて軽く指圧してあげてコリをほぐすのも有効となっていますので、デスクワークなどの作業をしている合間に自分ができる適度なストレッチを積極的に取り入れてみてください。
腰痛改善の商品を使う
腰痛対策に特化した椅子を購入するのは、経済的な負担が大きくなってしまう可能性が高いですし、職場で提供されている椅子以外は使えないケースも多々あると思います。
そんな時に役立つのが、椅子の座面に敷いたり腰にあてがえたりするクッションや腰に直接着ける補正バンドなどの腰痛改善を目的とした商品です。
これらの商品は、椅子を買い替えるよりは経済的な負担が少なく済む可能性も高いですし、持ち運びも可能ですので利便性にも優れていると思います。
腰痛改善チェアを使用する
重度の腰痛を患ってしまった場合、クッションなどでは補えない可能性もあります。
そんな場合は、座り姿勢を正してくれる機能や上半身を包み込んでくれるような腰痛改善チェアを取り入れることをおすすめします。
腰痛改善チェアは、高さの調節機能も細かくできる製品もありますし、骨盤や背筋、後頭部までしっかり支えてくれる高機能の製品もありますので、腰痛改善チェアは安心感という点で群を抜いていると思います。
しかし、こういった椅子は経済的な負担が大きくなってしまいますので、腰痛の悩みが深刻化した時の最終手段と考えた方が良いと思います。
腰痛対策チェアの三大要素
腰痛対策チェアには、腰をサポートする目的や正しい座り姿勢に導くための機能が備わっています。
その中でも重要視されている要素が3つあり、腰痛対策チェアでは多く見られる機能となっています。
そこで、ここでは腰痛対策チェアに備わっている三大要素について紹介していきます。
ランバーサポート
ランバーサポートとは、背骨を自然なS字に保てる背もたれの形状になっていて、キレイな姿勢をサポートすることで腰痛改善に導く設計をした椅子のことを指す名称です。
背中と頭部を支える機能
背もたれやヘッドレストが各部位をしっかり支えてくれる設計となっているチェアは、腰痛対策を目的に開発されたチェアの三大要素の一つとなっています。
この設計により、座った時に生じる負担を分散される効果があり、腰への負担を軽減することができます。
高い調整機能
腰痛対策チェアでは、背もたれのリクライニング、座面の高さ、ヘッドレストの位置などを微調整することができるのも大切なポイントとなっていて、腰に負担を与えない正しい座り姿勢に導くためには必要不可欠な要素となっています。
まとめ
腰痛と椅子の関連性や改善ポイントなどについて紹介してきましたが、改善に繋がる要因は正しい座り姿勢になっていることがお伝えできたと思います。
従って、正しい座り姿勢に導くためにも椅子の座り方や対策グッズの導入が改善の近道になっていると思いますので、自身の生活環境や経済力に合わせた改善策を見つけ出して頂きたいと思います。