薄いマットレスにデメリットはある?注意したい4つのポイント
マットレスを買うときは、厚さや薄さをよく見て、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
ただし、あまり薄すぎるものには注意しなければなりません。
薄すぎるマットレスは、いろいろとデメリットもあるので、安易な考えで決めたりせず、慎重に検討すべきです。
ここでは、薄いマットレスのデメリットについて、詳しく説明していきます。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
朝に体が痛くなる
薄いマットレスを使ったときの困るポイントとして最も大きいものは、体に負担をかけてしまうことです。
マットレスなどの寝具は、眠るときの快適さを考慮して設計されているものですが、やたらと薄いものを使ったりすると、その効果があまり期待できません。
薄すぎるマットレスに寝転がり、そのまま一晩過ごした場合は、朝起きたとき、体の痛みを感じることになります。
寝る前はなんともなかった体が、朝になると妙に痛くなっているようなときは、使っていたマットレスの薄さが原因である場合も多いのです。
ここで問題になるのが、マットレスの硬さです。
薄すぎるマットレスは、フワフワとした柔らかさが極端に少ないものです。
ひどいときは、硬い床に寝ている状態に近くなることもあります。
これが、体の痛みの原因です。
硬いマットレスに長時間寝ていると、筋肉が強く圧迫されることになるため、血行が悪くなります。
そうなると、筋肉が不自然に固まり、痛みを感じやすい状態になってしまうのです。
このようなデメリットを防ぐためにも、必要以上に薄いものは使わないようにしてください。
適度な厚さと柔らかさ
寝るときの体の負担を軽減するなら、あまり薄いマットレスは避け、少し厚みのあるものを選ぶべきです。
薄くてぺったんこなマットレスだと、どうしても硬さを感じやすくなってしまいますが、ある程度の厚さがあるものなら、それほど強い圧迫は起こりません。
体を優しく受け止めてくれるので、血行が悪くなったり、筋肉が固まったりすることもなくなります。
厚すぎたり柔らかすぎたりするものは、深く沈んで変な姿勢になったりしますが、体を無駄に圧迫しないくらいの厚さは、やはり必要な要素なのです。
そのようなマットレスなら、体を預けたときの気持ちよさを感じることもできるので、寝心地アップにつながります。
ちょうどよい厚さのものを見つけて、ストレスなく眠れるようにしましょう。
底つき感に注意
ちょうどよい厚さのマットレスを避けるためには、寝たときの底つき感がよい目安になります。
薄すぎるマットレスは、ベッドや床の硬さがもろに影響するため、体の痛みを感じやすくなるのです。
快適に寝るためには、そうした底つき感のないマットレスを選ぶようにしてください。
適度な厚さがあるものなら、下の硬さを感じることはほとんどなく、常に気持ちのよい状態で眠ることができます。
薄すぎるときは、もう一枚薄いものを重ねるなど、厚さを増すための工夫をしっかり行うようにしましょう。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
腰痛になる可能性が高い
薄すぎるマットレスを使い続けていると、「なんだか体が痛いな」といった軽いデメリットだけでは済まなくなることがあります。
腰痛になってしまい、日常生活に支障が出る可能性もあるのです。
これには、体圧分散が大きく影響しています。
ちょうどよい厚さのマットレスを使い、自然に体を預けることができる状態になっていれば、圧力が全体に散ることになるため、偏りが起こりません。
寝るときは、お尻や肩などの少し出っ張った部分に圧力が集中しやすくなるものですが、体にフィットするマットレスを使っていれば、うまい具合に分散されるようになるのです。
ところが、薄くて硬いマットレスだとそうはいきません。
体がほとんど沈まないため、マットレスとの間に余計な隙間ができてしまい、分散を妨げることになります。
そうなると、出っ張った部分だけに圧力が集まり、お尻に近い腰の筋肉にも、大きなダメージを与えてしまうのです。
腰の筋肉に無駄な負担をかけることは、腰痛対策では避けるべきポイントになります。
健康に生活するためにも、腰に優しい厚さのマットレスを見つけるようにしましょう。
腰が浮かないものを探す
腰痛にならないマットレスを購入したいなら、薄いものを極力避けて、10cm以上の厚さがあるものから選ぶようにしてください。
それくらいの厚さがあれば、体が適度に沈むため、隙間ができることは少なくなります。
すんなりと体にフィットしてくれるので、腰にも負担はかかりません。
ただし、単に数字だけを見て決めるのは、あまりよくない方法です。
10cm以上の厚さがあるものでも、可能なら試しに寝てみることをおすすめします。
それで体が浮きすぎないことを確認できたら、間違いなく体に優しいマットレスということです。
体重によっては、厚さのあるマットレスでも、あまり体が沈まない可能性もあります。
数字を参考にするのは悪いことではありませんが、より確実に失敗を防ぐためには、衣服を試着するときと同じように、試してから決めるようにしましょう。
寝返りを妨げるものがある
薄いマットレスは、「寝返りしやすいものが欲しい」という目的で選ばれることがよくあります。
厚くて柔らかいマットレスの場合、体が深く沈みすぎてしまい、思うように動けなくなることがあるのです。
その点、薄いものは沈みにくいので、体の動きが制限されるようなことはありません。
ずっと同じ姿勢が続いて辛くなってきたときは、スムーズに体を動かし、すぐ楽な姿勢をとることができます。
しかし、薄いものがすべて動きやすいわけではないので、やたらと薄さばかりにこだわるのはよくありません。
あまりに薄いマットレスだと、寝返りがしやすくなるどころか、逆に動きにくさを感じてしまうことがあるのです。
反発力が重要
底つき感が強いような薄すぎるマットレスは、反発力がほとんどありません。
厚みがまったく足りていないために、体を跳ね返す力が極端に弱くなっているのです。
それが、寝返りを妨げてしまう原因です。
本当にスムーズな寝返りをするためには、自分の力だけでなく、マットレスの反発力も必要になります。
体を跳ね返す力が加わることで、少ない力でもしっかりと寝返りをうつことができるのです。
これは、体が弱ってきている高齢者が使う場合、特に重要なポイントになります。
適度に薄いものを選ぶなら問題はありませんが、動きのサポートができないような薄さになっているマットレスは、なるべく使わないようにしてください。
疲れがとれない
睡眠の時間は、疲労回復のために必要な時間でもあります。
その回復を妨げないためにも、薄すぎるマットレスは避けるようにしてください。
薄すぎて体の圧迫が強まるようなものを使っていると、筋肉がこり固まってしまうため、寝て起きても疲れがとれなくなるのです。
そのようなデメリットには、寝返りの少なさも影響しています。
反発力がなく、うまく体を動かせないものだと、同じ姿勢を続ける時間が長くなってしまうため、筋肉をほぐすことができません。
すると、余計に疲れがとれにくくなってしまうのです。
睡眠で確実に疲れを癒すためにも、自分に合わない薄さではなく、適度な薄さがあるものを使うようにしましょう。
まとめ
薄いマットレスには、「体が沈みすぎなくてよさそう」「動きやすそう」といったプラスのイメージがありますが、その一方で注意すべき点もあります。
ちょうどよい薄さなら問題はありませんが、度が過ぎた場合は、ここで紹介したようなデメリットに悩まされることもあるのです。
そのため、薄いというだけで安易に決めてしまうのではなく、体への負担なども考慮して、慎重に選ぶようにしましょう。