起きたら枕がいなくなってる?枕から落ちてしまう原因と対策

まくら

枕は、寝ている時に頭を支えてくれるすごく大切なものです。

でも、寝て起きたら枕が行方不明になってしまっていたという方も多いです。

それでは頭をささえることが出来なくなりますから、肩こりになってしまったりするでしょう。

だからそれは避けないとなりません。

そこでここでは、頭が枕から落ちてしまう原因と対策について紹介します。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕が合っていない可能性が高い

朝起きた時に頭が枕から落ちてしまっているというのは、枕が合っていないことの証拠である可能性が高いです。

枕が合っている時にも確かに寝返りは多くなります。

でもその際の寝返りは、基本的にはそこまで激しいものではないです。

それなのに、頭がそこから落ちてしまうくらいに激しい寝返りをするということは、それだけ身体がその枕を嫌がっていることの証拠です。

身体に合わなくて、寝ている間に身体が痛くなってきたから、なんとかその枕から逃れようとしてしまうのです。

そして結果、そこから落ちてしまうようになります。

合う枕を探すことで解決

こういう原因で枕から頭が落ちてしまうのであれば、その解決策はやはり、枕を変えることしかありません。

枕が合わないのですから、枕を変えてしまえば解決です。

実際自分に合っている枕というのは、何個か使ってみないと分からないものです。

枕にはすごく高級な物もありますが、別に高級な物である必要はありません。

安いものでも良いのです。

大切なのは高さと質感。

柔らかすぎたりしたら合わないですし、高すぎたり低すぎたりしてもだめです。

でもそれは頭の大きさや身体の大きさ、そして頭の重さによっても適切な物は変わってきます。

だからいろいろと試して、自分なりにしっくりくるものを探してみてください。

オーダーメイドで作るのもあり

最近では、枕のオーダーメイド屋さんもたくさん目にするようになりました。

そういう枕は確かに高級ですが、そういう枕であればある程度自分に合っていることは科学的に証明されている枕になるわけですから、多少高くても失敗する可能性は低いです。

いくつかの枕を試す場合には、高いとコストがかかり過ぎるのでおすすめできませんが、一つの枕で済むのであれば、多少高くても問題はありません。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕が小さすぎる

枕から頭が落ちてしまうというのは、枕のサイズに原因があることも多いです。

枕のサイズが小さかったら、当然その分だけ頭がそこから落ちるようになる可能性もたかくなります。

枕のサイズにも、色々な物があります。

ある程度横幅があるものもあれば、すごくコンパクトなものもありますよね。

その中からコンパクトな物を選んでいるという場合には、これが原因で落ちてしまっているという可能性が高いです。

大きい枕にすればよいだけ

もしこうした理由で頭が落ちてしまっているのであれば、解決策はすごく簡単です。

ただただ今よりも大きい枕に変えれば良いだけです。

同じような質感で、今よりも大きい枕だって、色々あります。

だから、別に問題なく見つけることは出来るでしょう。

つるつるの枕を使用している

枕には、つるつるの素材の枕があります。

もしかしたらそういう枕を使用しているのではないですか?

それもまた、枕から頭が落ちてしまう事の原因になります。

つるつるした素材の枕の場合は、顔が滑り落ちるように落ちてしまう事があるのです。

もちろんそういう枕の質感が好きだからそういう枕を使用しているのでしょうが、それが原因で落ちている場合には、やはり質感を変えるしかありません。

そば柄やビーズなどは滑りづらい

では、どういう素材の枕であれば、頭が滑りづらくなるのでしょうか?

それはやはり、そばがらやビーズなどのちょっとごちゃごちゃした素材になります。

そういうものであれば、中身がガチャガチャしているので、上手く頭が落ちるのをブロックしてくれるようになります。

それはいうなれば、フローリングと砂利のようなものです。

フローリングの上で靴下を履いて滑ろうとすれば、多少なりとも滑ります。

でも、砂利の上を靴下で滑ろうとしたらどうでしょうか?

それは全く滑らない可能性が高いです。

それと同じことが枕と頭においても起こりえるのです。

そんな風にそばがらやビーズのクッションにするのが効果的になります。

そばがらやビーズが苦手な場合

ただそれらの素材が苦手な場合は無理する必要はありません。

そばがらやビーズは、寝ている際に多少なりとも音がします。

人には、なぜかこの音がやたらと嫌いと言う音があるものです。

たとえば黒板を爪できーっとする音が苦手だという方もいれば、それが別に全然平気だという方もいます。

このように音の感じ方は千差万別なのです。

だから当然、そばがらの枕のガラガラした音や、ビーズの枕の音が苦手だという方もいるでしょう。

その場合、無理してソレを使用していても、無意識のうちに寝返りを避けてしまったりします。

それでは結局肩こりになってしまうので、別に枕が落ちなくてもあまり意味がなくなります。

なのでその場合には、無理してそばがらやビーズを使うのではなく、別の方法でカバーするしかなくなります。

例えば、枕を使用するのではなく、タオルを使用するというのもアリです。

タオルであれば、当然音もしませんし、そして頭も滑りません。

しかも高さは自分で調節することができますし、横の大きさもそれなりに大きくはなります。

だから、すごくバランスの良い枕を自作できるのです。

一つの対策方法として、おすすめです。

他の寝具が合っていない可能性もある

朝起きた時に枕から頭が落ちてしまう時には、枕以外の寝具が合っていない可能性もあります。

もちろん上記のように枕が合っていない可能性もあるのですが、枕以外が合わない場合でも、そうなる事があるのです。

たとえばマットレスが合わない場合。

マットレスが、硬すぎたりしたら、寝ている間にマットレスとの接地面が痛くなる事があります。

寝ている間にそこが痛くなってきたら、無意識のうちにそこから逃れようとしても全く不思議ではありません。

そうしていつしか寝返りをたくさんするようになり、枕から落ちてしまうようになるのです。

掛け布団が熱すぎる場合はどうでしょう?

掛け布団が熱すぎる場合にも、寝ている間にすごく不快感が高まります。

そうして不快感が高まっていったら、なんとかしてその熱い掛け布団から逃れようとするものなのです。

寝ている間に掛け布団から逃れるためには、やはりたくさん動くしかありません。

寝返りをしたり、寝返りとはいかないまでも身体をバタバタさせたりして布団をどかそうとします。

その反動で、頭が枕から落ちてしまうことがあるのです。

寝具も自分に合ったものを選ぼう

そういうことがあるので、朝起きた時に枕から頭が落ちてしまうという方は、寝具もしっかりと自分に合ったものを選んでいかないとなりません。

たしかにマットレスを変えるのは簡単ではありません。

それなりに高いものですから。

でも、掛け布団を自分に合わせるくらいであれば、直ぐに出来るはずです。

出来ることから、試してみてください。

まとめ

枕から頭が落ちてしまう時の原因は、このように意外とたくさんあります。

枕に起因するものが多いですが、そうではない場合もあるのでやっかいです。

まず大切なのは、そもそもなぜ自分の場合はなぜ枕から頭が落ちてしまうのかという、原因を見極めることになります。

一つ一つ検証して、的確に原因をみつけていってください。

そしてそれにアプローチしていきましょう。






まくら