高反発マットレスはなぜ人気があるのか?その特徴と選び方のポイント
ぐっすり快適な睡眠を得るために、より良いマットレスを検討する方が多くなっています。
マットレスがその人の身体に合っていないと、眠りを妨げることもありますし、腰痛や肩こりの原因になることもあります。
現在販売されているマットレスは大きく分けると2種類あり、高反発タイプと低反発タイプです。
一時期は低反発タイプも人気でしたが、現在は高反発マットレスに注目が高まっています。
何故、高反発マットレスが人気なのでしょうか。
今回は高反発マットレスが選ばれている理由と、その特徴や選び方のポイントをご紹介します。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
一時期は人気があった低反発マットレスが下火傾向に
一時期は人気があった低反発マットレスも最近は下火傾向にあり、高反発マットレスへ買い替える人も多いようです。
なぜ低反発マットレスが下火になっているのか、その理由が気になっている方もいると思います。
また人によってマットレスの好みが違いますから、まずは低反発マットレスの特徴をご紹介します。
低反発マットレスの特徴
低反発マットレスはその名前の通り反発する力が弱い点が特徴で、ベースとなる素材はウレタンを使用しています。
触ってみると分かりますが、大変柔らかいのが特徴で、体重により身体の形に沿ってマットレスが沈み込みます。
そして沈んだ部分が、すぐに戻らない点も大きな特徴です。
ソフトな感触があり、また自分の身体に合わせて沈み込むため、寝心地が良いというメリットがあります。
低反発のマットレスで有名なメーカーも幾つかあり、通販番組などを通して購入された方も多いと思います。
硬いベッドが苦手な方などは、低反発マットレスで様々な眠りの悩みを解決できたという方もいらっしゃるでしょう。
低反発マットレスのデメリットとは
寝心地がいいのが低反発マットレスのメリットですが、その反面、寝返りがし難いというデメリットもあります。
これは反発力が弱いことが原因で、就寝時に腰や肩や首などに掛かる負担が大きくなってしまいます。
身体が沈み込んだ状態のマットレスで寝返りを打つためには、相応の力を使って動くことになり、それが身体への負担となるのです。
しかしマットレスに反発力があれば、適度に身体を支えてくれるので、スムーズな寝返りが可能になります。
そのような理由から、一時期は人気が高かった低反発マットレスも現在は下火になっており、高反発マットレスに注目が高まっています。
低反発マットレスはウレタン素材の特性から、通気性の悪さや劣化しやすいというデメリットもあります。
12年間腰痛の私が絶対おすすめするマットレス・敷布団ベスト16ランキングはこちら
人気が高まっている高反発マットレスの魅力とは
現在人気が高まっている高反発マットレスですが、なぜ人気があるのでしょうか。
その特徴や魅力を探ってみましょう。
身体をしっかり支えてくれるため、腰や首や肩に負担が掛かりにくい
高反発のマットレスは名前の通り、反発力が高いという点が特徴です。
低反発タイプでは身体のラインに沿ってマットレスが沈み込み、その状態が維持されました。
重みがあるお尻の部分に体圧が掛かりやすく、姿勢によってはバランスを崩した状態で寝続けることになってしまい、腰や肩や首への負担が懸念されます。
これに対して高反発マットレスは反発力が大きいため身体をしっかり支えてくれ、寝姿における体圧を分散して、腰や肩や首への負担が掛かりにくいのです。
腰痛で悩んでいる方、肩や首の痛みがある方などは、その症状の改善を考えた場合には、高反発マットレスがおすすめと言えます。
寝返りがしやすいため、身体への負担が少ない
高反発マットレスは身体をしっかり支えてくれるため、過度な沈み込みがありません。
寝返りの際もスムーズな動きが可能であるため、体への負担が少ないという魅力があります。
人間は寝返りすることで体液の滞りを防止し、また同じ姿勢が続くことによる身体への負担も防げます。
楽に寝返りできれば睡眠の質も高まり、快適な睡眠も得られやすいでしょう。
寝返りがしやすい点でも、高反発マットレスは人気があるのです。
人気の高反発マットレスの種類について
現在販売されている高反発マットレスは、素材や構造によって3つの種類があります。
それぞれに人気がありますが、使い勝手や寝心地に違いがありますから、詳しく見てみましょう。
コイルが入っていないタイプの高反発マットレスの特徴
高反発マットレスには、低反発マットレスと同じウレタン素材を使ったものもあります。
同じウレタンでも、こちらは反発力が大きい素材を使っており、低反発マットレスの柔らかすぎる難点を解決しています。
高反発マットレスと言えば、コイルが入ったマットレスを思い浮かべる人も多いと思いますが、素材が違うウレタン素材の高反発マットレスでも、同様の寝心地が得られます。
しかし両者が大きく異なる点は、その厚みです。
コイル構造のマットレスと言えば厚いものが一般的で、重さもあるためベッドに設置して使用します。
しかしウレタン素材のものは薄型であるため、持ち運びも可能です。
寝具の状態によっては、ウレタン素材の薄型の高反発マットレスの方が最適なケースもあるでしょう。
コイル構造の高反発マットレスの特徴と種類
高反発マットレスには、コイルが内蔵されているタイプとして2種類あります。
コイルが一体化しているボンネルコイルのマットレスと、独立した形状のコイルが多数内蔵されているポケットコイルのマットレスです。
ボンネルコイルタイプの場合は、一体化したコイル形状により身体を一面の状態で支えることになるため、硬めの寝心地が特徴と言えます。
寝返りがしやすいのが特徴ですが、動いた際の振動が全体に伝わりやすいため、それが気になる方や、硬過ぎると感じる方もいるようです。
コイル内蔵により、通気性の良さがある点はメリットと言えます。
これに対してポケットコイルの場合は、ひとつひとつの独立したコイルが身体を点状に支えてくれます。
そのため身体の圧力が分散されやすく、ボンネルコイルよりも寝心地が柔らかいという特徴があります。
また、動いた際の振動もボンネルコイルよりは少な目です。
コイル構造であるためボンネルコイル同様に通気性が良いのですが、複雑な構造になる分、値段が高い傾向があります。
高反発マットレスを選ぶ際のポイントとは
では最後に、高反発マットレスを選ぶ際のポイントをご紹介します。
硬さや使い方、値段などがそのポイントになります。
身体に最適な硬さで選ぶことが大切
3種類ある高反発マットレスの中から最適なものを選ぶ一番のポイントは、身体の負担にならない最適な硬さで選ぶことです。
硬すぎると、寝た姿勢で出っ張りとなるお尻や肩などを圧迫して負担が掛かります。
逆に柔らかすぎると、身体全体が沈み込みすぎて適切な姿勢を保ちにくく、寝苦しさを感じたり、腰痛や肩こりなどの要因になりやすいでしょう。
高反発マットレスを選ぶ場合は、やはり店頭で実際に横になって感触を確かめることが大切になってきます。
高反発マットレスの種類によっては、高価なものも多数あります。
購入してから不満を感じてもなかなか買い替えが難しいため、実際に試してじっくり検討することが大切です。
マットレスの使い方はじめ、値段や耐久性もポイント
高反発マットレスには、薄手のウレタン素材のものとコイル状の厚手のものがあります。
コイル状のマットレスは厚手で折り畳みができないため、ベッドでの使用が基本です。
そのためベッドで寝ているかどうかによっても、選択肢が違ってきます。
また高反発マットレスの場合、種類によって価格の幅が大きく異なりますから、予算に合わせて選ぶこともポイントになります。
比較的購入しやすい価格と言えば、ウレタン素材の高反発マットレスですが、耐久性の面で気になります。
また通気性の面でも、コイル状のマットレスに劣ります。
しかしウレタン素材の高反発マットレスの中には、多層構造によりポケットコイルのマットレスのような寝心地を実現し、さらに通気性の良さも実現したような商品もあります。
高反発マットレスを比較したサイトなども参考にして、総合的に判断して選ぶ方法がおすすめです。
まとめ
今回は人気が高まっている高反発マットレスについて、その特徴や種類、選び方のポイントをご紹介しました。
身体への負担が少ないマットレスとして人気が高まっていますから、快適な睡眠を得たい人はじめ、腰痛や肩などの痛みに悩んでいる方にもおすすめです。
高反発のマットレスは素材や構造の違いで3種類あり、それぞれに寝心地や特性、値段や使い勝手に違いがあります。
じっくり比較して、最適な高反発マットレスを選びましょう。