座椅子で寝ることにデメリットはある?注意したい4つのポイント

座椅子

座椅子は、自分に合った適切な商品を使えば、体に負担をかけずに座ることができるため、とてもリラックスできます。

そのため、長く座っているうちに眠くなってくることもありますが、そんなときは、「座椅子で寝ても大丈夫かな?」という不安を感じてしまうものです。

では、座椅子で寝てしまうことの注意点について、詳しく説明していきましょう。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




体に負担がかかる

座椅子に座っているとき、あまり座り心地がよいと睡魔に襲われることがあり、座った姿勢のままで眠ってしまうことがあります。

例えば、座椅子に座ってテレビを見ていたら、いつの間にか眠ってしまい、起きたときにはびっくりするほど時間が経過していたというケースは、そう珍しいものではありません。

しかし、座椅子に座ったまま眠るということは、体に大きな負担をかけてしまうものです。

座るときは、姿勢をよくしておかないと、腰痛などの痛みの原因になってしまいますが、座ったまま眠るようなことになれば、その姿勢の維持が難しくなります。

最初は姿勢に注意していたとしても、眠っているうちに崩れてしまえば、対処することはできません。

座椅子に座って寝てしまい、そのまま朝まで過ごしたとき、体に痛みを感じるような場合は、姿勢が悪い状態が長く続き、体に負担がかかった結果です。

また、姿勢が悪くなっていると、疲れをとるのも難しくなります。

睡眠は体の疲れをとるためにも重要な行為ですが、正しい姿勢が維持できない場合、余計に疲れたように感じてしまうことも多いのです。

負担のかからない姿勢とは

座椅子に座るとき、なるべく体に負担をかけないようにするなら、深く腰掛けることが大切です。

浅く座った状態だと、どうしても姿勢が悪くなってしまいます。

座椅子で寝てしまうときは、背もたれに寄りかかることが多いですが、そのとき、腰の位置が前にあると、ふんぞり返ったような姿勢になるのです。

そんな状態で眠っていたのでは、どんなに高くて品質のよい座椅子でも、体の負担を減らすことはできません。

姿勢をよくするなら、まずはしっかりと深く腰掛け、背骨が極端に曲がらないようにしましょう。

それなら、腰痛になるリスクも軽減できます。

ただし、なるべく姿勢がよくなるように座ったとしても、それを維持できるのは、短い時間だけです。

あまり長く座っていると姿勢は崩れてしまうので、座ったまま朝まで眠るようなことは避けてください。

少し休むくらいの睡眠なら、体を痛めずに使うことができます。



12年の腰痛を解消した私が絶対おすすめする座椅子ランキングはこちら




血流が悪くなることもある

座椅子で姿勢を崩したまま寝てしまった場合、血流が悪くなるというデメリットもあります。

無理な体勢を長く続けていたのでは、不自然な部位が圧迫されてしまうこともあり、正常な血流を維持するのは困難です。

すると、冷え性の悪化や体のだるさなど、不調を感じることが多くなってきます。

また、太ももなどが圧迫され続けていると、しびれを感じてしまうこともあるのです。

そうしたトラブルを防ぐためにも、座るときの姿勢には十分注意しましょう。

腰痛にも悪影響がある

血流の悪化は、腰痛をもっている人なら、特に注意しなければなりません。

なぜなら、血流が悪くなることで、腰の痛みが強くなる恐れがあるからです。

血流が悪いと、背骨の神経が血管で圧迫されることがあり、それが痛みにつながってしまいます。

また、冷え性で腰が冷えると、やはり痛みを強めることがあるのです。

このように、座椅子で寝たときの体の痛みは、単純な姿勢の問題だけではありません。

それによって起きる血流悪化も関係しているので、余計なマイナス要素を増やさないためにも、長時間座ったまま眠るのはやめましょう。

リクライニングでも注意が必要

一口に座椅子といっても、その種類はさまざまであり、中にはリクライニング機能がついたものがあります。

180℃まで倒すことができる商品なら、ベッド代わりに使うことも可能です。

そのため、「座ったままの姿勢より楽に眠ることができる」と考えてしまうこともありますが、たとえ体を横にできたとしても、油断してはいけません。

確かに、座ったまま眠るよりは楽であり、リラックスすることができますが、それでもデメリットはあります。

座椅子は寝返りができない

たとえリクライニング機能がついた座椅子でも、そのサイズは、布団やベッドなどに比べると狭いものが多くなります。

そのため、いくら寝心地がよかったとしても、体に負担をかけることがあるのです。

本当に楽な姿勢で眠るためには、ある程度の広さが必要になります。

ここで注目したいのが、寝返りです。

寝返りは、寝ているときに誰もが行っている無意識の行動です。

人によって回数は異なりますが、多かれ少なかれ必ず行っています。

というのも、ずっと同じ姿勢を続けていれば、どうしても圧力が集中することになり、痛みを感じるようになるからです。

この圧力をできるだけ分散させるためには、体を少しずつ動かさなければなりません。

それが、睡眠中の寝返りなのです。

しかし、寝返りをスムーズに行うためには、普通の座椅子では広さが足りません。

寝返りは無意識の行動なので、何か障害がある場合には自然と回数が減り、体の負担を増やすことになってしまいますが、狭い場所での睡眠は、そうした事態が起こりやすいのです。

短い睡眠なら、寝返りはそれほど重要ではありませんが、もし長い時間眠るような場合には、サイズ選びに注意してください。

できるだけ大きいものを選択しないと、体を痛めてしまいます。

仮眠なら大丈夫

座椅子を使って眠るときは、座っていても横になっていても、できるだけ短い時間で済ませた方が、リスクは少なくなります。

布団やベッドに寝る場合と違い、体にかかる負担が大きくなりがちなので、普通の睡眠で使うには向いていません。

おすすめなのは、仮眠のために短時間だけ使うことです。

仮眠して少し休むだけなら、たとえ狭い座椅子だったとしても、寝返りの少なさが原因で腰を痛めてしまうことはありません。

普通に寝るときは、必ず寝返りをうたないと圧力が集中してしまいますが、仮眠のような短い時間だけなら、それほどの負担にはならないのです。

また、座ったまま眠るとしても、短い時間だけなら、最初に深く腰掛けておくことで、姿勢の大きな乱れを軽減できます。

たとえ少し崩れたとしても、普通に寝るときのように、朝まで何時間もそのままで過ごすようなことはありません。

座椅子は仮眠に最適

座椅子で仮眠をとることは、布団やベッドを使うよりもメリットが多い方法です。

まず、準備の必要がありません。

布団やベッドを使うなら、寝室まで移動したり、寝具を整えたりするといった行為が必要になりますが、座椅子であれば、仮眠のために準備するようなことはなくなります。

その場で素早く眠ることができるので、サッと仮眠をとりたいときは、とても便利なのです。

また、寝すぎてしまう心配もありません。

布団に入ってしまうと、あまりにリラックスしすぎてしまい、最初は仮眠のつもりでも、つい深く寝入ってしまうことがあります。

しかし、座椅子であれば、適度な寝づらさがあるため、熟睡してしまう心配はありません。

少しだけ休んですぐに起きたいときには、ぴったりの商品になります。

そのためには、あえて大きすぎないサイズを選んでおくのも、ひとつの方法です。

まとめ

座椅子は、楽に座るための便利な商品であり、つい眠ってしまうことも多くなります。

これは、一見すると快適なようですが、体に思わぬ負担がかかり、腰などを痛める原因になることもあるです。

そのため、ここで紹介した注意点は、常に意識しておきましょう。

座椅子は、メインの寝具として利用するのではなく、あくまでも短時間の仮眠に使うなら、優れた効果を発揮してくれます。






座椅子