ジメジメはイヤ!湿気の高い季節におすすめの枕とは?

まくら

エムール 涼感そばがら枕 近江の麻ピロケース付き 35×50cm 日本製 無地カバー

枕は安眠を得るために重要なアイテムの一つです。

快適に使用するためにも、環境に適した枕を使う事がおすすめです。

湿気の高い日本では、枕の湿気トラブルも発生しがち。

湿気てジメジメした枕では快適に眠る事ができませんよね。

湿気の高い時期のおすすめの枕とはどんなものがあるのでしょうか。

枕の役割と選び方をご紹介します。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




枕は理想的な寝姿勢をキープするため

どんな枕を使用しているか尋ねると、「使っていない」と答える人がいます。

枕を使わない方が良く眠れるということですが、実際のところ枕は必要なのでしょうか。

人間の体のしくみはどうなっている

枕は大昔からどの文化にも存在していました。

枕は頭をのせてやすむものですが、そのまま眠ると頭が痛いから、といった理由だけで枕を使用するわけではありません。

枕を使用することは、人間の骨格に適したことなのです。

人間は二足歩行を始めてから、重たい頭を持ち上げて歩いています。

体の一番上に一番重い部分が乗っていることで、下半身への負荷は相当なものになるはずですが、実際はうまく負荷が分散されています。

これは、脊柱のしくみに秘密があります。

脊柱はまっすぐに伸びているように見えますが、実はそうではありません。

横から見るとわかりますが、前後に緩やかなカーブを描いているのです。

このカーブがあることによって重たい頭部の負荷をダイレクトに下に伝えず、分散しているのです。

人間にとって、脊柱が適度にS字にカーブしていることは体に余計な負荷をかけないために非常に重要なことです。

理想的な寝姿勢とは、「立ち姿勢」

重たい頭の負荷をバランスよく分散してくれる脊柱のS字カーブ。

このS字が一番現れやすいのが「立っている時の姿勢」です。

つまり、体が感じる負荷が一番少ないのは「立ち姿勢」ということになります。

これはいつどんな時も同じことです。

座っていると腰痛がひどくなるという人がいますが、これは座り姿勢ではS字カーブがうまく現れず、腰部への負担が増大してしまうからです

腰痛のある人は座っているよりも立っていた方が腰への負担が少なくなります。

睡眠中も同じことが言えます。

体を横たえている時も、「立ち姿勢」のような脊柱のS字カーブをキープすることで体に負担をかけずに快適に眠ることができるのです。

枕を使うと理想的な寝姿勢に近づける

快眠を得るために、理想的な寝姿勢を保つ事は重要ですが、その助けとなってくれるのが枕です。

枕を使用することで頭部や肩、首回りをしっかり支える事ができます。

姿勢が安定して、理想的な寝姿勢をキープしやすくなるのです。

また、頭を高くすることで血の巡りを良くし、疲労回復や機能修復の効果がアップします。

質の高い睡眠をとる事で、翌朝の目覚めがすっきりします。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




ジメジメした季節はどんな枕がいい?

枕といっても色々な種類があります。

使用されている中材によって枕の性質は異なるので、気分や季節、環境に合わせて変えてみるのもおすすめです。

それではジメジメした湿度の高い季節はどんな枕を使用すると良いかといいますと、おすすめは「そばがら」です。

そばがらは昔から日本で枕の中材として愛用されてきました。

湿気を吸う性質があるので、湿度の高い日本には最適の枕の中材の一つです。

そばがらってどんなもの

そばがらとはどんなものかと言いますと、蕎麦の実を収穫し、天日干したあとにのこったカスの部分です。

蕎麦の実を取り出した殻ですね。

そばがらを使った枕は日本ではとてもポピュラーなものでした。

それは、そばがらの特性と日本の気候がとてもマッチしていたからです。

そばがら枕のメリットとは

そばがらの枕のどんな点が日本の気候にピッタリかといいますと、ます「優れた吸湿・吸水性」があげられます。

そばがらの枕は夜中にでた汗や外気の湿気を吸収し、放出します。

そのため汗ばむ季節でも快適な使用感が続くのです。

また、通気性が高く頭を冷やしてくれる効果も期待できます。

人間にとっての理想は「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」と言われます。

これはどういう意味かといいますと、頭は冷たく、足を暖かくすることで、健康に良いと考えられています。

また、適度な硬さを持っているので頭が沈み込みすぎず、理想的な「立ち姿勢」をキープしやすくなります。

そばがらはバラバラのツブの集合体であるため、頭の形に合わせて自由に変形してくれるのもおすすめポイントです。

人を選ばない万人向けのおすすめ枕です。

そばがら枕のデメリットとは

それではそばがら枕にはどんなデメリットが考えられるかといいますと、まずアレルギーの問題があります。

そばアレルギーのある人は、そばがら枕を使用するとアレルギー反応を起こすことがあります。

また、天然素材で人体に優しいのですが、きちんとケアしないと虫害のおそれがあります。

そばがら枕のおすすすめを見てみよう

日本の気候にぴったり合ったそばがらの枕。

人の頭に合わせて自由に形を変えるため、どんな人でもフィット感の高い寝心地を得る事ができます。

また、適度な高さをキープして安定した寝心地を実現してくれるため、理想的な寝姿勢を保って眠ることができます。

そんなおすすめのそばがらを利用した枕をいくつかご紹介します。

そば夢物語 

高品質のそばがら枕としておすすめなのが「そば夢物語」です。

一風変わった名前ですが、枕には製作者のこだわりが詰まっています。

こちらの枕は、現代の人間工学に基づいて設計されており、現代人の生活習慣や体型にあわせて作られています。

まず、枕の形がポイントです。

枕は4つに仕切られた4部構造になっており、枕の両側が高く、中心部は低めに設計されています。

寝返りが打ちやすく、質の高い睡眠を得ることができます。

また、中材の出し入れの際もこぼれにくいようにダブルファスナーを使用。

中材の出し入れによって枕の高さを簡単に変えることができます。

体調や気分にピッタリの枕で眠る事が出来るのです。

使用されているそばがらは丁寧な洗浄をくりかえし、徹底的に汚れやごみを排除しました。

虫害が怖いという人のために、虫よけの檜チップも配合されています。

さらに、付属している枕カバーは高品質の「三河木綿」を使用。

ふわっとした優しい肌当たりで、頬が触れても快適です。

ジメジメした季節の睡眠を快適にしてくれるおすすめのそばがら枕です。

頸椎安定 大判そば枕

こちらは通常の枕より大きめサイズを採用したそばがら枕です。

サイズは縦36㎝、横は56㎝。

寝返りを打っても頭が落ちず、しっかりと支えてくれます。

また、中材に使用しているそばがらは日本国内で丁寧に熱湯洗浄され、さらに熱風乾燥された清潔なもの。

高性能機械で完全に殺菌処理されているため、虫害の心配は不要です。

また、「頚椎安定」という名前の通り、首筋や頭部をしっかり支える特別な形状が取られています。

枕の中央部分がへこみ、外側は少し高めの設定。

睡眠中の肩や頭、頚椎部分をしっかり安定させることで快適な睡眠を約束してくれます。

また、中材を出し入れすることで高さ調節も簡単に行うことができるので、体の調子や好み、使用者によって理想の高さを得ることができます。

まとめ

じめじめした季節は、寝具の湿気が気になります。

特に頭部をのせる枕が湿気ていると快適に眠ることができませんよね。

そこでおすすめなのが「そばがら」の枕です。

日本人が昔から愛してきた中材だけに、湿気の高い季節は快適な使用感を実感できます。

このたびご紹介した枕はどれも徹底的な衛生管理が行われているもの。

虫害の心配でそばがらを避けていた人にもおすすめの枕です。

ジメジメした季節に快適な眠りを約束してくれるそばがら。

ぜひ試してみてくださいね。






まくら