自分にあった枕を選ぶ3つのポイントとは?これを抑えれば安眠に!
寝るときに枕を使わずに寝る人もいますが、ほとんどの人が枕を使いますよね。
「自分の枕じゃないと眠れないから」と旅行や出張先にまで自分の枕を持っていく人もいるほど、枕はとても大事なものです。
自分にあった枕に変えるだけで肩こりが良くなったり目眠りやすくなったり、そして起きたときに体調が良くなったりということもありますよ。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
眠りやすい高さの枕を選ぶ
枕の高さが合っていないと、首に大きな負担がかかってしまうようになります。
すると首や肩が凝ってしまったり、凝ったことが原因で頭痛がおこってしまったりすることもあります。
ここでは枕が高すぎる場合と低すぎる場合におこることを書いていきます。
枕が合っていないなと思いながらも、自分がどっちのタイプか分からない人は当てはめて考えてみてください。
高すぎても低すぎても色々な問題がおこってきますから、不調をチェックしてみると分かりやすいです。
枕が低すぎる場合
まず枕が低すぎると寝つきが悪くなる、顔がむくむなどがあります。
低い場合は頭が下がりすぎているので、どうしても寝つきにくくなるのです。
そして枕が低いと頭や顔の位置が沈んでしまうので、結果として顔がむくむことになります。
あとは首に負担がかかるので、肩よりも首が凝るというったことも起こりやすいです。
肩こりなどは枕が高くても低くてもおこりやすいですが、顔のむくみは枕が高いときには起こりにくいです。
寝すぎたわけでもなくいつも寝起きで顔がむくむ人は、枕が低すぎるせいかもしれません。
「低すぎるかな」と思ったらタオルを重ねて厚みをだし、翌朝の様子をみると分かりやすいです。
枕が高すぎる場合
枕が高すぎると、首と方が凝りやすいです。
そして凝りによる頭痛、くび筋の痛みだけでなく首を寝違えることもありますし頭の付け根の首筋が凝ることも多いです。
そして枕が高いと寝るときにアゴが下を向いてしまうので、首にシワができやすいという特徴があります。
あとは喉の気道が圧迫されるため、イビキがおきることもあります。
「昔はイビキをしなかったけどするようになった」「枕を変えてから首にシワが増えた」と思う人は、高すぎる枕が原因かもしれません。
もし症状でいくつかあてはまるなら枕が高い可能性が高いので、もう少し低い枕を探してみましょう。
肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら
自分にあった枕の硬さを選ぶ
枕の硬さや好き嫌いには個人差があります。
ここでは一般的に低反発の枕があっている人、高反発の枕があっている人のタイプを紹介してきます。
低反発な枕があっている人
低反発の枕は、頭をのせると静かに沈んでいくような枕です。
マットレスなんかもそうですが、「じっくり沈んでいく」ような感覚です。
このタイプの枕があっている人は「枕に頭をしっかり支えてほしい人」、独特のアーチを描いたような形をしているので「湾曲が頭や首にフィットする人」です。
そして一番分かりやすいのが「低反発のマットレスを使って気持ちよいと思うかどうか」です。
低反発は体が沈んで包み込まれるような感じになるので、その気持ち良さから低反発のマットレスは人気があります。
それと同じように、低反発のマットが好きな人は枕も低反発が好きな場合が多いので参考にしてください。
高反発な枕があっている人
高反発な枕は低反発とは違って、頭をのせてもさほど沈みません。
ある程度は重さがかかるので沈みますが、「頭を包み込むほど」は沈まないのが特徴です。
この枕があっている人は、「頭が沈むのが嫌いな人」「寝返りをよくうつ人」です。
今まで硬めの枕を使っていると、低反発の枕は沈みすぎて気になってしまうかもしれません。
また低反発は沈むので寝返りがしづらくなりますから、頻繁に寝返りする人は低反発よりも高反発の枕の方が向いています。
身長や体格も含めて枕を選ぶ
枕を選ぶときは単なる枕の高さや硬さだけでなく、その人の身長や体格によっても合う合わないがあります。
ここでは体格によっての枕の選び方の違いを説明していきます。
自分で枕を選ぶときはそのことも加味した上で選ぶと、枕選びに失敗しにくくなります。
子供と大人が同じ枕だと硬さや高さが合わないのは当たり前のように、大人でも合う枕は体形によって違います。
細身の人や身長が低い人に向いている枕
細身の人に向いているのは、低めの枕です。
そして華奢な体形であればそのぶん頭も軽いことが多いので、柔らかめの枕の方が向いています。
枕の高さは2.5~3cmほどが適しているといわれています。
標準体型の人に向いている枕
標準体型の人は一番枕を選びやすくもあります。
一般的な市販の枕は標準体型の人に合わせているので、一番枕選びが楽ですね。
この場合は特に向いている向いていないはないので、自分の好みにあった枕を選んでいきましょう。
枕の高さとしては3~4cmのものがおすすめです。
体格が良く標準より大柄の人に向いている枕
体格の良い人はどうしてもそのぶん頭も重たくなるので、柔らかい枕だと沈みすぎてしまうことがあります。
枕には首ものるので柔らかいと首も沈みすぎてしまうので、少々硬めの枕の方が好まれることが多いです。
枕の高さは4~5cmほどの厚さがおすすめです。
自分で選べないならオーダーメイドもアリ
枕を自分では選べない場合は、オーダーメイドで枕を作ってもらうという手もありますよ。
オーダーメイドなので自分専用に作ってもらえ、枕の高さや硬さ、素材ももちろん選ぶことができます。
専門の人が担当してくれるので、枕のことで気になることを質問することもできますし相談にものってもらえます。
ただしオーダーするときに注意もあるので、その注意点を書いていきます。
オーダーメイド枕を依頼するときに注意すること
まず枕をオーダーメイドで作るときは、できるだけヘアセットはしないようにした方がいいです。
枕を作るので当然フィッティングしますが、そのときヘアセット剤をつけていると枕の心地が分かりにくくある場合があります。
ほんのささいなことですが、小さな違いで感覚が違ってくるので後悔してしまうことになるので注意しましょう。
そしてよく枕をオーダーメイドするときに失敗するのは「柔らかくしすぎる」ことなので、その点も注意しましょう。
どうしても短時間だと柔らかいと気持ち良く感じてしまい、利用よりも沈んでしまい後悔するといったことがあります。
低反発の枕は寝返りがしにくいですから、寝返りができる程度の硬さの枕を選ぶようにしましょう。
頭だけでなく枕の正しい使い方は、「首まで乗せること」なので、首をのせても苦しくないかも忘れずにチェックしておきましょう。
オーダーメイド枕にも値段は色々ありますが、1~3万円以内のものが多くなっています。
値段もそれなりにしますしせっかく作ったのであればずっと長く使いたいですから、できればアフターサービスがあるようなお店で購入したいですね。
期限内なら無料で手直ししてくれることもあるので、サービスの充実したお店の方がお得ですよ。
フィッティングに1時間かける人もいますから、遠慮せずに納得いくまでフィッティングして自分にあった枕をオーダーしてください。
まとめ
枕はあるとないのでは全然違いますし、枕1つ変えるだけで眠り心地が違います。
睡眠は誰でも絶対にすることですし、寝起きから体がスッキリしているほうがいいですよね。
自分の体型や好みなどを考えて、自分にあった枕を選んでください。
選べない場合はオーダーメイドするといいですよ。
気に入った枕ができれば眠ることもより楽しみになりますから、枕で安眠を手に入れてください。