椅子に座って長時間のデスクワーク、腰痛緩和や予防にはまず原因を探って
椅子に座ってのデスクワーク、家でも職場でもついつい長時間になるのは仕方のないことです。
特に忙しい時期は、それこそ次から次へと仕事が襲いかかってきて、気がついたら腰が痛くなっていることありませんか。
腰痛というのは、実は立ち仕事よりも座り仕事のほうがなりやすいものなのです。
勿論原因はいくつもあります。
その原因を少しでも少なくすれば、腰痛も軽減できますね。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
椅子に座って楽ができるのは脚だけ
椅子に座るという姿勢、休憩で楽な姿勢と思われるかもしれません。
しかし実は、本当に楽ができるのは脚だけなのです。
勿論背もたれなどに寄りかかっていれば、腹筋や背筋も休めるように見えます。
しかし実際のところ、寄りかかるという姿勢自体自然の身体のアライメントから外れているのです。
ダラッとしていても、また座った時にいい姿勢でいようとするにも、腹筋や背筋は結構無理をしているものなのです。
そして何より、椅子に座って最も体重がかかり、つらい思いをしているのは腰の部分です。
ウエストのあたりの腰椎、その下の骨盤の後ろの仙骨、そして座った時に体重がちょうどかかる坐骨、このあたりの負担はかなりのものです。
短時間なら座れば足休めもできますし、何となく腹筋や背筋もリラックスできるように思いますが、それが長時間になるとどうにもなりません。
結果、椅子に座った姿勢での仕事の後に、腰痛ということになるわけです。
12年間腰痛の私が絶対おすすめする腰痛によい椅子ランキングはこちら
デスクワークでまず気をつけること
考えてみればこの腰痛、体重が腰の部分にかかって負担を増やしているのです。
そうならないように背中をしっかりと伸ばして座れば、腰痛が起きないのではないかと思われますよね。
実際、座る時の姿勢でかなり腰痛の軽減は出来ます。
猫背は極力回避
仕事に夢中になっていると、段々と前かがみになってしまうものです。
それが高じると、今度は猫背になってきます。
この猫背、肩が丸まって前肩になり、首が前に突き出してくるという、姿勢としても非常に美しくないものです。
この姿勢になってしまうと、それこそ腹筋も背筋も働いてくれなくなります。
何が何でも、猫背になることだけは回避したいものですね。
猫背回避にはデスクの高さも
この猫背、昔は仕方のないところがありました。
というのも、デスクに書類を置いてそれを読んだり作ったりしたのですから、どうしても上半身が覆いかぶさってしまったからです。
しかし現在では、デスクワークの主流はパソコンでの作業です。
実は昔よりは猫背になりにくはずなのですね。
もしそれでも段々と背中が丸くなるようなら、それはデスクの高さと椅子の高さがあっていない証拠です。
パソコンのモニターを見る時に、視線が真っ直ぐになるようにしたいものですね。
デスクは高すぎず低すぎずを心がけたいものです。
椅子の高さも勿論調節
立っている時には体重は、足の裏で最終的にキャッチしています。
しかし座っている時にはほとんどが、坐骨にこの体重はかかってきます。
それを脚にも分けてしまうのが、腰痛軽減にも役立ちます。
椅子の高さを調節して、膝と足首の角度がどちらも直角になるようにするのがおすすめです。
これだと足の裏がしっかりと床につきますので、体重も分散されるからです。
また上半身の姿勢も、正しい位置に置きやすくなりますね。
座る姿勢は勿論大事
座った時の姿勢が良くなるように椅子やデスクを調節できても、その姿勢が保てなければどうにもなりません。
どんな姿勢が腰痛予防になるのでしょうか。
背中のカーブを乱さない
背骨はゆるいS字カーブを描いています。
ウエストの後ろがえぐれている感じです。
これが自然なアライメントですので、乱れてしまうと身体の何処かに負担がかかってきます。
座っている時には勿論、最も体重のかかる腰の部分に負担が来ることになります。
このS字カーブを乱さないように座るというのが、第一に気をつけたいことですね。
椅子に座る時はどう座るか
これについては背もたれを利用するかしないかで、ちょっと変わってきます。
背もたれにしっかりと背をつけて、背中を預けた姿勢で仕事をする時には、椅子の座面に深く腰掛けましょう。
浅く腰掛けてしまうと腰が前滑りした形になり、アライメントも崩れます。
しかし背もたれの使用がない場合、椅子によっては浅く腰掛けたほうが背中が真っ直ぐになることもあります。
また腰痛によっては、深く腰掛けた後立ち上がる時の、あのちょっと前かがみの姿勢が取れないこともあります。
浅く腰掛けておくと、座る時と立ち上がる時に腰への負担が少なく済みます。
腰痛の種類によって、また椅子の腰掛け方によって、最も効き目のある座り方をしてください。
極力脚は組まない
椅子に脚を組んで座り、ちょっと斜めに構えた姿というのは、映画などで見ると格好のいいものです。
しかしこの脚を組むという姿勢、これは非常に腰に良くない姿勢です。
どちらかの脚が上になるということは、そちら側の骨盤が上がる、傾くということです。
傾いた骨盤、歪んだ骨盤は腰痛の大きな原因になります。
どうしても脚を組んでしまう場合には、時々組み替えて上になる脚を変えてください。
実は骨盤を垂直にした良い姿勢時には、脚は組めないものなのです。
脚を組んでいたら結果、骨盤も垂直になっていないと思って間違いありません。
実はこれも座っての腰痛の原因
勿論こういったことはしっかりと気をつけているのに、でも腰痛がという場合もあります。
原因は、冷えです。
椅子に座っていればあまり身体は動かさない
椅子に座って仕事と言うのは、身体自体あまり動かさないものです。
勿論じっとしているわけではありませんが、基本脚などはそれほど動きません。
結果、血流もよくなくなるわけです。
しかも最も心臓から遠い場所にある脚の各部は、座ってあまり動かないこともあり血流は普段よりも悪くなります。
結果、下半身の冷えを呼んでしまうのです。
冷えは腰痛の大きな原因
腰だけでなく身体全体に言えることですが、冷えてしまったからだというのは不具合を呼びます。
その中で最も顕著に症状が出るのが、関節部の痛みです。
特に椅子に座っていれば、ウエストから下の下半身はほとんど動きません。
血流が良くなくなることも相まって、冷えてしまいます。
こうなると腰痛が起きて当然、となってしまうのです。
腰回りの冷えには気をつけている人は多いでしょうが、腰だけではなく脚も温めたいものですね。
脚の冷えを防ぐために
脚の冷えを防ぐのに最も面倒がなくおすすめなのが、レッグウォーマーなどの着用です。
ひざ掛けも勿論お役立ちですが、これだとやはり冷たい空気は入ってきてしまいます。
レッグウォーマーや膝上丈のソックスなら、脚にピッタリしますので冷えを防ぐのにもってこいです。
スカートだとちょっと気になるかもしれませんが、女性でもパンツルックなら問題ありません。
男性の場合も同じことです。
これ実はおすすめなのはウォーマーの方です。
ソックスを履くと、1枚普段よりも足回りの布が増えるので、靴の履き心地が悪くなることがあるからです。
レッグウォーマーならその点、問題なく着用できます。
トレンカータイプのものなら、くるぶし周りも覆ってくれますので、特に冬にはデスクワークの時だけでなく、通勤時にも活躍してくれます。
冷えは座っている時だけでなく、気温の低い時はあらゆる条件下で起きますので、特に朝の出勤時には暖かくしておくことが、結果腰痛回避にも繋がります。
また血流だけが問題の場合は、着圧ソックスでめぐりを良くしておくのも効果的です。
下半身の冷え、血流の悪さの回避は、結果腰痛回避につながってくれること、覚えておいてください。
まとめ
椅子に座る姿勢も大事ですし、椅子やデスクの吟味も大事です。
ただ最後に、冷えという問題にも注意を払ってみてください。
これが意外と用心していない人、多いのです。
ひざ掛けをかけている人は多くても、脚自体へのケアはまだいまいち浸透していない印象があります。
しっかりと、血流の良くない膝下にもケアをしておくようにすれば、結果腰痛を予防できることに繋がります。