六角形になっているまくら?六角脳枕の魅力を詳しく紹介!

まくら

日本では、様々なまくらが販売されていて、その中には肩や首にかかる負担を軽減できるものがあります。

そのうちの一つが『六角脳枕』というものです。

所が六角脳枕は、六角形の形をしているので、長方形の形をしたまくらに慣れている方は利用するのに戸惑ってしまうかもしれません。

そこで六角脳枕の魅力や口コミなどを紹介するので見ていきましょう。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




メディアから取り上げられた六角脳枕

六角脳枕は多くのメディアで取り上げたれた事があったので、高い知名度を誇っています。

そこで、六角脳枕の魅力を紹介しながら、どのような取り上げられ方をしたのか紹介しましょう。

TV番組

六角脳枕は様々なTV番組で紹介されて、そのTV番組は、めざましテレビ(フジテレビ系)・clock15(千葉テレビ)・がっこ茶っこミニッツ(秋田テレビ)・UTYはなきんマーケット(テレビ山梨)で取り上げられたのです。

これほど多くのTV番組で取り上げられるようになったのは、六角形というオリジナリティーの高いまくらというだけではなくて、高さが二段階になっている所や温度が変化しづらい素材を使用していたからです。

このように特殊な設計で作られたまくらなので、多くの方たちから高い人気を集めるようになりました。

スポーツ選手

メディアで六角脳枕を取り上げているのは、TV番組だけではありません。

何とスポーツ選手も六角脳枕を絶賛しているのです。

その選手とは、フットサルのバルドラール浦安に所属している『杉尾浩平』選手や『高橋健介』選手たちです。

実際にスポーツ選手は一般人の方とは違って、身体を動かしてスポーツを観戦しているファンたちに感動を与えています。

そのため身体の健康に関しては、数多くある職業の中でも特に注意しなければいけないので、そのスポーツ選手が六角脳枕を絶賛しているのです。

そのため六角脳枕は信頼性の高いまくらと言えるでしょう。



肩こり・腰痛におすすめのまくら(枕)ランキングベスト3はこちら




六角脳枕のW構造

六角脳枕は『W構造』を採用していて、二段階の高さにして作っているのは、仰向け時だけではなくて横向け時にも対応するためです。

そこで六角脳枕について詳しく知りたい方のために、W構造によるメリットを紹介するので確認してみて下さい。

2段階の高さ

私たちは仰向け時になっている時にまくらの高さが合っていても、横向け時になったら、首の角度が変わってしまいます。

なぜなら仰向け時と横向け時では、頭の位置が変わってしまうからです。

そのため横向け時になったら、首や肩にかかる負担は大きなものになってしまって、肩コリや首コリに悩まされるようになるでしょう。

そこで六角脳枕は、まくらの真ん中の位置が高くなっていて、その左右の部分が低くなっているのです。

そのため仰向け時に真ん中の部分へ頭を乗せておけば、横向け時に高さが低くなっている部分に頭が乗るので、肩や首にかかる負担を軽減する事ができます。

病気のサイン

肩コリになっている方たちの中には「たかが、肩コリだから放っておけば良い」と考えてしまう方もいるでしょう。

確かにまくらを購入するのは面倒ですし、お金をかけてしまいます。

しかし肩コリは病気のサインを見逃しやすいので、放っておく事は大きなデメリットがあるのです。

実は肩コリのような痛みを感じた時は、肩コリではなくて病気になっている可能性があって、四十肩・五十肩・頸部脊椎症・腱板断裂などにかかっているケースがあります。

そのため、肩コリになりにくいまくらを使用する事によって、このような病気のサインを見逃さないようになるのは大きなメリットと言えるでしょう。

適度な揺れ

W構造になっている六角脳枕は、凸凹とした形をしているので、寝返りをうった時に適度な揺れを感じる事があります。

実は、この適度な揺れが人によっては寝やすくなる秘密が隠されているのです。

私たち人間は適度に揺らされてしまえば眠くなってしまうので、電車やバスに乗っている時に眠くなるのは、この為です。

そのような事を考えたら、寝つきが悪くて睡眠不足になっている方は、適度な揺れが生じやすい六角脳枕を利用してみる価値はあるでしょう。

六角脳枕の素材

六角脳枕は特殊な構造をしているだけではなくて、温度が変化しにくい素材を使用している事によって、寝苦しさを軽減しています。

そこで温度が変化しにくい素材を紹介しながら、温度と睡眠の関係性について紹介するので、見ていきましょう。

低反発マイクロウェーブ

六角脳枕の温度が変化しづらくなっているのは『低反発マイクロウェーブ素材』を使用しているからです。

この素材は、気温の変化に強い上に通気性や肌触りが良くなっています。

そのため、まくらの温度があまり変化しない商品を探している方だけではなくて、肌触りの良いまくらを探している方にも六角脳枕はおすすめです。

実際に肌触りが悪いまくらを使用していたら、何回も寝返りをうってしまうので、身体が痛くなってしまうケースもあります。

そのため肌触りが良い所も、六角脳枕の大きな魅力と言えるでしょう。

温度調節

まくらの温度があまり変わらなかったら、湿度が高くなる梅雨の季節や、暑くなってしまう夏場の季節でも利用しやすいです。

実際に、寝ている最中に寝苦しく感じてしまえば、睡眠の質は悪くなってしまいます。

そうなれば睡眠時間を確保しているつもりでも、睡眠の質が悪くなって、睡眠不足になってしまうのです。

睡眠不足になれば、健康・美容両面で悪い影響を与えてしまうので、睡眠の質にこだわる方にもオールシーズンで利用できる六角脳枕はおすすめです。

頭寒足熱

まくらに頭を乗せていれば、まくらが暖かくなってしまう経験をした方は多いでしょう。

ところが、温度が変化しにくい六角脳枕であれば、まくらが温まるのを抑えてくれるのです。

実は寝やすくなる条件として『頭寒足熱』というものがあります。

この頭寒足熱とは文字の通りで、頭が寒くて足が熱で温まる状態の事で、頭寒足熱の条件が当てはまったら眠くなります。

実際に寒い冬場の季節にコタツで足を温める状態が頭寒足熱に当てはまるので、コタツを使用して眠くなるのは、この為です。

そのような事を考えたら、頭寒足熱になりやすい六角脳枕は寝やすくなるまくらを探している方にも、おすすめです。

利用者の満足度

六角脳枕は、魅力的なポイントが多かったのですが、利用者たちの中には不満を抱いている方もいました。

そこで六角脳枕を詳しく知りたい方のために、利用者たちの口コミを紹介するので、参考にしてみて下さい。

否定的な口コミ

温度が変化しづらい六角脳枕なので、冷んやりとしたまくらで満足している方がいましたが、この方は六角脳枕を利用してから首が痛くなってしまったのです。

このようなケースでは、まくらの高さと身体が合っていない可能性が高いです。

例えW構造になっていたとしても、まくら自体の高さが身体に合っていなければ、首や肩にかかる負担は大きなものになってしまいます。

そのため六角脳枕の高さが、自分の身体に合うものか確認してから購入したほうが良いでしょう。

好意的な口コミ

W構造になっている六角脳枕なので、仰向け時だけではなくて横向け時にも高さが合って満足している方がいました。

さらに、この方は身体にフィットした感じも満足していたので、身体にフィットしやすいまくらを探している方にも、六角脳枕はおすすめです。

そして、六角脳枕が温まりづらくなっている所を満足している方は何名もいたので、この辺りは低反発マイクロウェーブを使用しているのが、効いているのでしょう。

まとめ

六角脳枕は、温度が変化しづらい上にW構造を採用しているので、多くの方が利用したいと思うでしょう。

ただし利用者たちの中には、六角脳枕を利用してから首が痛くなってしまった方がいました。

どのような構造をしたまくらでも、利用者の身体に合っていなければ、肩コリや首コリになる可能性は高いです。

そのため六角脳枕を購入する前に、どの程度の高さのまくらが、自分の身体に合っているのか把握しておく事は重要です。






まくら