ベイトリールの使い方を紹介!初心者には扱いづらいリール?

ベイトリール

アブガルシア ベイトリール 16 PROMAX-L

糸を巻き取るリールには、様々な種類があって、スピニングリールもあれば『ベイトリール』もあります。

スピニングリールは初心者でも扱いやすいのですが、ベイトリールは初心者には扱いづらい道具として知られています。

それでも、ベイトリールはスプニングリールにはないメリットがあるので、使い方さえ覚えておけば釣りを楽しむ事ができるので、詳しく説明しましょう。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ベイトリールの特徴

ベイトリールの使いかを覚えるためには、まずは、どのような特徴があるのか知っておく必要があります。

それでは、今までベイトリールを使った事がない方たちのために、どのような特徴があるのか説明するので、みていきましょう。

巻き込む力

スピニングリールに比べて、初心者には扱いづらいリールですが、それでも利用するメリットがあるのは『巻き込む力』が強いからです。

ライン(糸)を巻き込む力が強かったら、大物でも釣り上げる事ができるので、いつまでも小さな魚ばかりでは満足できなかった方は、利用してみる価値があります。

大物を狙いやすいリールなので、海釣りや船釣りで活躍する事ができるので、今まで釣り上げた事がない魚を手に入れる事は十分に可能です。

ただし、慣れるまでは、様々な失敗をする可能性が高いので注意して下さい。

片手でキャストが可能

ルアーをキャスト(放つ動作)する際には、両手を使わなくては魚を釣れない物もあります。

ところが、ベイトリールは片手でキャストする事が可能なので、力があまりない方でも、狙ったポイントにルアーを放つ事が十分に可能です。

実際に、リールを放つ場所によっては、狙っている魚がいる場合もあれば、そこからルアーを動かしていって、魚をおびき寄せる際にも重要なポイントになります。

魚がいない所にルアーを放って、そこからアクションを起こしても、魚を釣る事は難しいので、片手でキャストできるのは大きなメリットです。

バックラッシュ対策

ベイトリールは魅力的なポイントが多いルアーですが、注意しなくてはいけないのが『バックラッシュ』です。

バックラッシュとは、スプール(糸巻き部分)が回りすぎて、ラインが絡まってしまう事を言います。

もしもバックラッシュが起きてしまえば、ラインを直さなくてはいけないので、釣りを一時中断しなくてはいけません。

そのような事が何回も起きてしまえば、釣りをする事が楽しく感じられる訳もないので、注意する必要があります。

バックラッシュの対策を講じるためには、ブレーキをしっかりとする事をおすすめします。



私が絶対おすすめするベイトリールランキングはこちら





ブレーキの設定方法

バックラッシュの対策を講じるためには、ブレーキの方法を覚えておく必要がありますが、ブレーキは大きく分けて3つの種類があって、それが遠心ブレーキ・マグネットブレーキ・サミングなどです。

3つのブレーキを全て覚える必要はありませんが、その方に合う方法もあれば合わない方法もあるので、詳しく紹介しましょう。

遠心ブレーキ

遠心ブレーキを調節するためには、まずは『サイドプレート』を外さなくてはいけないので、少し手間暇をかけてしまいます(外し方は、その製品によって違いがあるので注意)。

サイドプレートを外したら『ブレーキブロック』というパーツがいくつも搭載されているのです。

ブレキープブロックを指で外側に動かして調整したら、キャストする際に、遠心力によってブレーキロックがかけられる事によって、バックラッシュを防ぎやすくなります。

マグネットブレーキ

マグレットブレーキは、磁石の磁力を利用する事によって、スプールの回転を抑えてくれます。

遠心ブレーキと大きく違っているのは、サイドブレート部分に『調節ダイヤル』が搭載されている製品が多い事が挙げられます。

サイドプレートを外さなくても、微調整する事ができるので、あまりベイトリールを使った事がない方には、おすすめのブレーキです。

ただし、最初はブレーキを強く設定しておいて、慣れてきたら、徐々にブレーキを緩めておきましょう。

サミング

遠心ブレーキやマグネットブレーキは、リールのパーツによってブレーキをかける方法ですが、サミングとは自分の指を使ってブレーキをかける方法を指します。

サミングの方法は、リールを握っている手の親指で、スプールを抑えて回転を調整していきます。

この方法であれば、好きなタイミングでブレーキをかける事ができるので、車で例えればマニュアル車のような操作方法と言えるでしょう。

道具にあまり頼らないで、自分の手を使って釣りを楽しみたい方に合うブレーキ方法なので、1回は試してみるのも悪くはありません。

3種類のライン

ベイトリールだけという訳ではありませんが、釣りをする際に重要になるのが『ラインの種類』です。

数多くあるラインの中でも、おすすめなのが3種類あって、それがナイロンライン・フロロカーボンライン・PEラインです。

それぞれ特徴が大きく違うので、詳しく知らない方のために紹介しましょう。

ナイロンライン

ナイロンラインは、低価格なラインなので、あまり釣りにお金をかけたくない方でも気軽に購入する事ができます。

柔らかい性質を持っていて、水に沈み込みづらくなっているのです。

ただし、吸収しやすい性質を持っている上に、紫外線に弱くなっているので、劣化しやすくなっています。

低価格になっているとは言え、劣化しやすくなっているので、その辺りのバランスはよく考えてから購入したほうが良いでしょう。

実際に、ナイロンラインは初心者よりも中級者の方が利用しているケースが多いので、釣りの経験が短い方は注意して下さい。

フロロカーボンライン

ベイトリールの使い方にある程度まで慣れたら、利用しやすいラインで知られているのが、フロロカーボンラインです。

フロロカーボンラインは、水中に潜らせるルアーの利用に適しています。

さらに、障害物と接触して、少し擦れても、ラインが切れづらくなっています。

そのため、テトラポットが多い所や海藻が多い所にキャストしても、フロロカーボンラインであれば、途中でラインが切れづらくなっている事から釣りを長く楽しむ事が可能です。

PEライン

上級者や、値段をあまり気にしない方たちの間で高い人気を集めているのが、PEラインになります。

PEラインは、ナイロンラインやフロロカーボンラインよりも耐久性が優れているので、扱いやすいラインです。

それでは、初心者や中級者でも扱いやすく感じてしまうかもしれませんが、実は軽量タイプになっている事から風に流されやすいというデメリットがあるのです。

そのため、風を強く受けやすい海釣りでは、ラインが流される可能性が高いので、扱い方には注意して下さい。

ラインの巻き方

3種類のラインが理解できてもらえた所で、次にラインの巻き方を覚えたら、ベイトリールを使う事ができます。

ベイトリールでラインを巻くためには、まずはリールをロッドにセットします。

最初にセットしたほうが安定した状態で、ラインを巻いていく事ができるのです。

リールをセットしたら、ラインをロッドのガイドからリールに向かって通していって、スプールにテープで貼り付けておきましょう。

ある程度までリールでラインを巻いたら、テープを剥がして、最後までラインを巻いて良いったら、セットは完了となります。

まとめ

ベイトリールは、スピニングリールとは違って、バックラッシュが起きやすいので注意する必要があります。

それでも、片手でキャストしやすいので、狙ったポイントにルアーを着水させる事ができるのは、魅力的なポイントです。

片手で扱う事に慣れたら、様々なアクションを起こす事も簡単なので、今までよりも釣りを楽しむ事ができるでしょう。







ベイトリール