サーフから手軽にジギングロッドで狙うヒラメのルアー釣り
普段ショアからの釣りと言えば有名ポイントは連日人が押し寄せて、魚も極端にスレているというのを想像する人もいるかもしれませんが、所変わってサーフが舞台となれば人も少なく伸び伸びと釣りを楽しむことができます。
そして、サーフと言えばヒラメが有力ターゲットとなります。
そこで今回はジギングロッドで狙うヒラメのルアー釣りを紹介します。
目次
サーフからメタルジグでサクッと手軽にヒラメ狙い
サーフからのヒラメ狙いで最も手軽な釣法というと皆さんはどういったものを想像されるでしょうか。
答えは「ルアー釣り」です。
ルアー釣りは結局の所、ジギングロッド1本とリール、ルアー数個さえあればいつでもどこでも思い立った時に楽しむことができるので、ある意味最も身軽な釣りと言えます。
また、アジの泳がせ釣りのように大掛かりな生かしバケツなどの装備も不要です。
ドライブがてら海岸線を走っていて気になるポイントがあればすぐにチャレンジすることができます。
そこで今回はロッドなどのタックル面も含めて簡単にではありますが紹介したいと思います。
サーフ選びの基準について
サーフはどこでも釣れるわけではないので、しっかりと選ぶことが重要です。
ドライブがてら釣れても釣れなくても良いというスタイルであれば特に必要ありませんが、確実に釣果が欲しいというのであれば、そのエリアの釣果情報をまとめた雑誌やスポーツ新聞、あるいはポイントごとの対象魚をまとめた冊子などを見て実績場などを選定しておくことが求められます。
ヒラメは青物のように季節によって大移動をするような魚ではありませんので、実績場であれば数の多い少ないはあれどもシーズンを通してそこに居ると考えられます。
サーフは広さが他の釣り場とは全く違うので、ただ闇雲にキャストを繰り替えしても本命がヒットすることは交通事故的にはあるかもしれませんが、限りなく低いと言わざるを得ません。
事前の情報収集が大切という意味においては、釣りを開始する前からヒラメ釣りは始まっていると言っても過言ではありません。
また、上記のような媒体以外にも地元の釣具店や、実際にサーフで釣っている人に話を直接聞いてみるのもいいかもしれません。
使用するロッドについて
使用するロッドはサーフからの釣りとなるので遠投性能に優れたショアジギングロッドを使用して下さい。
多少固めのロッドの方が強風時などでも飛距離が落ちないので非常におすすめですが、ポイントが近くそれほど遠投する必要のない場所であれば、柔らかめのロッドを使用して食い込み重視に切り替えることもできます。
しかし、サーフからとなるとやはり足元から急激に落ち込んで水深があるようなポイントというのは珍しいので、どの状況にも対応できるように遠投性能は重視した方が賢明です。
ロッドによっても飛距離は大きく変わってくるのでどうしてもどのモデルを使用すれば良いか分からない場合は、釣具店のスタッフなどに直接聞いてみることをおすすめします。
最近ではメジャークラフトやシマノからもショアジギング専用ロッドが続々と発売されているので、直接手に取って自分に合う最高の1本を見つけてみて下さい。
使用するリールについて
サーフというのは細かい砂利や砂ほこりなど我々が想像する以上にハードな環境なので、リールを選択する際に耐久性というのが1つのテーマとなってきます。
この耐久性能が優れていないリールを使用するとリールのハンドル部分に細かい砂利が入るとすぐに動かなくなったりしてしまうので、最初から釣行後のメンテナンス作業を全力で行うか、あるいは耐久性能に期待できるメーカー物を使用するかということになります。
メーカー物のリールが長持ちする要因として当然、使われている1つ1つのパーツが良いということも挙げられますが、ある程度値段が張るのでそもそも普段使用する際に無意識の内に丁重に扱うということがあると思います。
また、メーカーものはハンドリングの滑らかさなどやはりそれなりの価値があるので、予算に余裕があれば是非使ってみることをおすすめします。
使用するラインについて
使用するラインは感度と遠投性能に優れたPEラインを使用して下さい。
ヒラメ釣りの場合はサーフということもあり、それほど大型の外道などはヒットしないので、PEラインの1号から1,5号があれば十分に対応することができます。
同じ号数でも価格帯は様々なので、予算と相談してということにはなりますが、ある程度の期間で巻き替えを行うのであればそれほど高級なラインを購入する必要はありません。
高級ラインであったとしても消耗品であることに変わりはないという事は覚えておいて下さい。
ショックリーダーについて
PEラインを使用する際には必ず摩擦によるラインブレイク対策ということでショックリーダーを付けて下さい。
ナイロンラインの6号前後があればある程度強引なファイトも可能となり、大型ヒラメ相手にも主導権を離さずにやり取りできます。
ルアーについて
この釣りで使用するルアーは主にメタルジグが中心となります。
メタルジグは様々なカラーが存在しますが、イワシやキスがベイトとなっている可能性が高いのでブルーやブルーピンク、あるいはキスを模したパールホワイトなどを使用すると良いです。
また、フォール中にアピールする為にラメ入りのものを使用しても構いません。
釣り方について
まずはルアーをフルキャストするわけですが、沖がカケアガリになっていたりするポイントを重点的に攻めるようにして下さい。
あるいは潮目が発生していればその周辺を潮流が変化しているのでベイトフィッシュが集まっている可能性が高くなります。
是非狙ってみて下さい。
この釣りはとにかくヒラメがいそうなポイントを推測でも良いので探して絞ってみることが大切です。
アタリがあれば
エサ釣りと異なってアタリがあればすぐにアワセを入れるようにして下さい。
ルアーなのでヒラメが違和感を感じてしまえばそれで終わりです。
相手がルアーを偽物だと気が付いて離す前にこちらからしっかりとフッキングをしてください。
一度針掛かりすればそう何度も追いアワセを入れる必要はありません。
逆に針穴が大きくなってバラしてしまうことになりかねないので注意して下さい。
やり取りについて
ヒラメは大型になればなるほど体をくねらせて重厚感のある引きを見せますが、一気に突っ走ることは基本的に無いので落ち着いてやり取りして下さい。
どうしても相手の引きが強すぎる場合はドラグを緩めて糸を出しつつやり取りしても構いません。
波打ち際まで寄せてくればあとは引き波の力を利用してずり上げて下さい。
この時にポイントとしてロッドを引っ張って魚を寄せるのではなくて、自分が体ごと後ずさりするとスムーズに取り込むことが出来ます。
小型は出来る限りのリリースを
ヒラメは他の魚に比べるとやはり個体数は多くありません。
ですので、小型のものは出来る限りリリースをして下さい。
30cm以下のものは持ち帰ってもそれほど身が無いので、大きくなってから釣り上げる方が良いと思います。
まとめ
今回はサーフからのヒラメ釣りを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
この釣りはジギングロッドとルアーさえあればすぐにでも挑戦することができます。
この場所では釣れそうにもないと決めつけず、気になるポイントがあれば是非とも竿を出してみて下さい。
座布団級の大ヒラメがもしかしたらヒットしてくるかもしれません。