グラフィックボードのホコリ掃除をしないとすぐ堆積する

グラフィックボード(グラボ)

グラフィックボード・グラボ ほこり 掃除

デスクトップパソコンの宿敵と言えるのがホコリです。

デスクトップユーザーの皆さんは、定期的にパソコン本体内部の清掃をされているかと思います。

その際に、ぞっとするような量のホコリがマザーボードや冷却ファン、電源ユニット、そしてグラフィックボードにビッシリ溜まっています。

パソコンに詳しい方は定期的に清掃をされているかと思いますが、初心者や電子機器が苦手な方は掃除をされる機会がないかと思います。

しかし、動画視聴やインターネットゲームをする際に重要なグラフィックボードにホコリが非常に溜まりやすいことに認識が無い方がいらっしゃるかと思いますので、何故ホコリが溜まりやすいのか、そして簡単な清掃方法をご紹介致します。



おすすめグラフィックボード製品ランキングはこちら





グラフィックボードにホコリが溜まりやすいのはケース構造による

そもそも、グラフィックボードにホコリが溜まりやすいのはデスクトップパソコン本体のケース構造にあります。

タワー型ケースの場合、マザーボードはケースと同じく縦に設置されるためホコリが溜まりにくい状態です。

そのため、以外にCPU周辺部は綺麗な状態だったりします。

また、冷却ファン自体は常に回転しているためホコリが付着し堆積するものの、回転や冷却に問題は生じにくいです。

また、電源ユニットにはホコリは付着するものの内部にまで入りにくい構造になっています。

電源ユニットの場合、作動時に高電圧となるため設計段階で、ホコリに対する対策が施されます。

これらの場所は、清掃方法も以外に簡単で、エアーで飛ばしたり、ウェットティッシュで拭き取れば十分です。



おすすめグラフィックボード製品ランキングはこちら





グラフィックボード(グラボ)はケースに対し水平になるためホコリが溜まりやすい

問題は、グラフィックボードの清掃です。

なぜ、グラフィックボードにホコリが溜まりやすいかというと、取り付け状態です。

マザーボートに対し垂直になっています。

すなわち、ケースに対し、水平になっているためホコリが溜まってしまいます。

また、厄介なことに大型のファンが付いている電源ユニットに真下になるため、電源ユニットに引き寄せられたホコリが落下し堆積してしまいます。

そのため、グラフィックボードが設置される箇所が一番過酷な場所となっています。

グラフィックボードの清掃はエアーで

次にグラフィックボードの清掃方法ですが、基本的にはエアーで飛ばします。

ただし、グラフィックボードの場合は冷却用の小さなファンやフィンが付いているため、綿棒などを使用し丁寧に清掃する必要があります。

この際、力任せに清掃すると部品の破損に直結するため、注意が必要です。

また、グラフィックボードは、画像処理時に高温になりやすく、ホコリなど付いていた場合、基盤が焦げることやホコリが水分を吸着し、接触不良になりますので定期的に清掃が必要です。

ケースのカバーを取り外し、エアーダスターでホコリを飛ばせばOK

筆者自身、デスクトップパソコンを運用していた時は、常にホコリとの格闘でした。

毎月清掃していたものの、どこから発生しているのか分からない程のホコリが堆積し、徹底的に清掃をしていました。

特にグラフィックボードの場合、CPUより高額になるため、丁寧に清掃を行いました。

また、ホコリ対策としてメッシュを吸気ファンに取り付けたものの、どこから入っているのか分からないホコリがグラフィックボードを覆っていたりと苦労しました。

特に初心者や電子機器に苦手な方は、ホコリの堆積により電子部品の通電不良が原因でパソコンを破損させていることがあります。

パソコン内部の清掃については、専門ショップなどで行ってもらうことも可能ですが、費用が掛かるためご自身で実施されることをオススメします。

清掃自体は非常に簡単ですし、基盤さえ傷つけなければ心配はないです。

ケースのカバーを取り外し、エアーダスターなど『シュシュ』とホコリを飛ばすだけです。

まとめ

定期的に行えばホコリの堆積もありませんので、綿棒などでホコリを掻き出す必要もないです。

それでは皆さん定期的な清掃を実施してください。