リアルな走りが楽しめる! ハンコン(ハンドルコントローラー)のメリット
レースゲームをするなら是非そろえたいのがハンコンです。
スティックやゲームパッドにはない本物の車を運転しているような感覚が得られます。
ちょっとした暇つぶしのゲームが本格的に楽しめるゲームに変身してくれます。
ハンコンのどこがいいのだろうと疑問を持っている方もいるでしょう。
そこで、ハンコンのメリットやおすすめ商品などを紹介しましょう。
絶対おすすめのハンコン(ハンドルコントローラー)ランキングはこちら
ハンコンとは
ハンコンとはハンドコントローラーの略で、レースゲームで使用する車に付いている装置の一部を模したものです。
ハンドルやシフトレバー、アクセル、ブレーキなど、車を運転する時に必要なものがすべて搭載されています。
つまり、バーチャルな世界で本物さながらに車を運転することができて、自宅でドライブやレース感覚を味わえてしまいます。
操作性はかなり本格的で臨場感ある走りができますから、爽快感があります。
絶対おすすめのハンコン(ハンドルコントローラー)ランキングはこちら
ハンコンで得られるメリット
レースゲームをただ操作するだけなら、パッドでもスティックでも可能です。
しかし、本格的に運転してレースの楽しさを楽しみたいなら、ハンコンを使うのがおすすめです。
車の運転テクニックが上達する
普段の生活ではオートマ車しか運転しない人でも、レースゲームの中ではマニュアル車も当たり前に運転することになります。
ハンコンにはシフトレバーやギアもしっかり付いていますから、運転テクニックが上達します。
ギアチェンジのポイントを体感したり、加速した時の爽快感などを味わうことができます。
一般の路上ではできないドリフトなどの多少無茶な運転でも、ゲーム内なら楽々できてしまいます。
ハンドルを切った通りにゲーム内の車が動いてくれますから、車との一体感が増して運転が楽しくなります。
カッコよくテールを流してカーブを曲がったりなど、様々なテクニックが身に付いて運転もレベルアップしてくれます。
ゲーム内で車自体の運転を楽しめる
実際の車の免許を持っていなくても、ハンコンがあれば車のシミュレーション運転と同じような効果が得られます。
免許を取得する年齢に達していなくても、ハンコンがあればゲーム内の車を運転できますから、将来免許を取る時にも役立ってくれます。
普段はペーパードライバーで運転に自信がないという方でも、ハンコンで運転技術がアップします。
いざ実際の車を運転する時にもハンコンで培った技術が役立ってくれて、スムーズに運転しやすくなります。
ハンコンがあれば免許を持っていない人や普段車の運転をしない人でも、車を操る楽しさや爽快感を得ることができます。
車を運転してストレス解消に
レースゲームの醍醐味はスピードアップしてタイムを縮めたり、自分なりの走りを追求できることです。
操作性の高いハンコンがあれば、スティックやパッドよりもスピードアップできますから、自己レベルを更新することも可能です。
車を運転する臨場感がありますから、何より楽しくてストレス解消になります。
アクセルを踏み込む加減やハンドルを切るタイミングなど、本当の車と変わらない操作性です。
本格的な運転を自分の好きな時に家の中でできてしまいますし、運転に没入できて嫌なことも忘れられます。
ハンコンを使う時の注意点
ハンコンでレースゲームなどを思う存分楽しめますが、やはり使う時には注意した点がいくつかあります。
臨場感のある走りができるハンコンは、ハンドルやブレーキなど、それなりの大きさがあります。
ゲームをする度に設置するのも面倒ですから、出しっ放しで使うことが増えてきます。
やはり手元や足元にそれなりのスペースが必要ですから、スペースの確保が重要です。
勉強用や仕事用の机に設置してしまうと他の事に使えなくなってしまいますから、設置場所には注意しましょう。
また、椅子との兼ね合いでペダルを踏み込みにくくならないように、運転しやすい位置に設置するのがおすすめです。
ハンコンの種類によっては、運転中に階下に音が響いてしまうものがあります。
スピードを上げている時にアクセルを踏み込んだりした時など、音や振動が下に伝わってしまいます。
音や振動が伝わりにくいハンコンを選んだり、マットやカーペットを敷くなどして、階下に迷惑がかからないようにしましょう。
ハンコン選びのポイント
ハンコンには色んなタイプのものがあり、価格も1万円から10万円を超えるものまであります。
失敗しないためにも、ハンコンの選び方のポイントを知っておきましょう。
回転角に注目
安価なハンコンだと回転角が狭くて、思ったように運転できない場合があります。
実際の車の運転角は1080度ですから、なるべくそれに近い回転角のハンコンだと、本格的な運転が楽しめます。
回転角が大きいと繊細なハンドルさばきができますから、レースでのタイムも上がりやすく運転も楽しめてしまいます。
900度の回転角があれば本物の車と遜色なく楽しめます。
FFB付きなら臨場感もアップ
FFBとはフォースフィードバックの略で、路面の状態などがハンドルを通して伝わってくる機能のことです。
例えば、デコボコの道を走るとその振動などがハンドルから伝わってきて、リアルな走りをすることができます。
車が横すべりすればその感覚が伝わってきますし、いかにも車で走っているという感覚を味わうことができます。
慣れてくれば感覚でそろそろ横滑りしそうだとか、アクセルを踏み込むポイントだなど、微妙な力の伝わり方で運転テクニックにも生かせます。
ただし、FFB付きになるとハンコンの値段が高くなってしまいますから、そこまでの機能は求めていないなら、FFBなしでも問題ありません。
FFB付きのものは易くても3万円はしますし、なしのものなら1万円で買えてしまいます。
予算と相談してありかなしを決めるのがおすすめです。
初心者でも扱いやすいおすすめのハンコン
ハンコン入門編に適したおすすめのハンコンを紹介しましょう。
価格もそれほど高くなく、操作性に優れたものがたくさんあります。
レーシングホイールエイペックス
1万円台で買えるハンコンでFFBはありませんが、コスパ以上の働きをしてくれます。
他の車とぶつかったりどこかにぶつけたりすると、ゲームパッドのように振動がハンドルから伝わってきます。
FFBがなくてもそこそこの臨場感を味わうことができて、走りが楽しくなります。
ステアリング径は本物の車と同じですし、フットペダルも動きが滑らかで微調整しやすいです。
ハンコンはどんな感じなのかを知る入門編にぴったりで、予算を抑えたい人向けです。
Logicool G G29 Driving Force
FFB付きクラスの中では低価格で、4万円程度で本格的なドライビングが楽しめてしまいます。
独自のデュアルモーターフォースフィードバック機能で、リアルなタイヤの感触を体感しやすくなっています。
ステアリングも本格的で重厚感があり手縫いのレザーで覆われていますし、ペダルもスチール製と見た目もカッコよく高品質です。
回転角は900度と申し分ないですし、機能が充実しているのに価格が安くコスパに優れています。
オプションのシフターを付ければ、マニュアル車としての運転も楽しめてしまいます。
まとめ
レースゲームで車を思い切り飛ばしてリアリティのある走りができれば、気分爽快です。
本格的な運転にのめり込むことができますから、ハンコンでゲームの世界を広げてみましょう。
パッドやスティックでは味わえない臨場感を味わえて、さらにレースゲームの楽しさを知ることができます。
価格帯も豊富にそろっていますから、ゲームスタイルや予算に合ったハンコンを選んで新たな世界を楽しみましょう。