出揃いつつあるSocketAM4マザーボード、自作するならどれにする?おすすめAM4マザーボード特集。

マザーボード

ASRock AMD A320チップセット搭載 Micro ATX マザーボード A320M

Ryzen 7、Ryzen 5が、相次いで市場に投入されましたが、そのコストパフォーマンスの高さからユーザーには、おおむね好意的に受け入れられました。

「Ryzen 3」APUのリリースも、今年2017年後半に控えています。

しかし、いざ自作しようとすると迷うのがマザーボードの選択ですよね。

例えば、FM2/FM2+以来の自作となると、相当マザーボード選びに迷うのではないでしょうか。

今回は予備知識として、この記事を読んでもらいマザーボード選びの悩みを解決して欲しいと思います。



今すぐ買うべきおすすめマザーボードランキングはこちら





おさえるポイントは3つ

マザーボード選びでチェックすべきポイントは、以下の3つです。

  1. ディスプレイ出力端子があるか
  2. メモリーレーンの数
  3. SATA 3.0(6Gbps)の数

です。

APUを使用する場合、マザーボード側の出力端子は必須です。

また、メモリーレーンの数が、2レーンだと搭載メモリの量にも限りがあります。

HDDのようなストレージを多数接続する場合は、SATA 3.0(6Gbps)の数が少ないと困りますよね。



今すぐ買うべきおすすめマザーボードランキングはこちら





現在流通しているSocketAM4マザーボード

ここで、ざっくりAM4マザーボードの説明をしておきましょう。

チップセットの名称を知っておくだけでも、購入の際の迷いが少なくて済みます。

A320チップセットはエントリーモデル、B350チップセットはミドルクラス、X370チップセットはハイエンドモデルです。

各モデルの違いは、ディスプレイ出力端子の有無、メモリーレーンの数、オーバークロック対応かどうか、などです。

とはいえ同じチップセットでも、メーカーにより仕様はかなり異なります。

やはり、その製品の特長をしっかり把握することが重要なのです。

SocketAM4おすすめマザーボード

今回は、価格的にも手が届きやすいA320、B350に絞って、各メーカーのマザーボードを紹介したいと思います。

やはり機能的には、FM2/FM2+時代と比べると、隔世の感があります。

各ボードの特徴を理解した上で、自分にあった製品を選択してください。

ASRock AMD A320M

ASRock AMD A320チップセット搭載 Micro ATX マザーボード A320M

ASRock のMicro ATX マザーボードです。

実売価格6880円ですから、SocketAM4版としては、破格の安さのマザーボードです。

もちろん品質が悪いから、安いのではなく、機能を絞っているから安いわけです。

メモリスロット数は2レーンで最大32GBまで搭載できます。

オンボードインターフェースとしては、M.2スロット×1、SATA3.0×4、バックパネルにUSB ポートを6個装備しています。

この価格帯でM.2スロットを装備しているのは、大きいですよね。

対応OSは、Microsoft Windows 10(64bit)のみとなっています。

保証期間は2年です。

オンボードグラフィック機能はないので、グラボ購入は必須です。

MSI B350M BAZOOKA MB3911

MSI B350M BAZOOKA M-ATXマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3911

MSIのB350チップセットのmicroATXマザーボードです。

しかし、最近のMSI SocketAM4マザーボードは、トマホークやらバズーカやらネーミングが物騒ですよね。

メモリーレーンを4本装備し、64GBまで搭載可能です。

DDR4メモリ、1866/ 2133/ 2400/ 2667(OC)/ 2933(OC)/ 3200(OC)+ Mhzまで対応します。

バックパネルにはUSB3.1×4、USB2.0×4を計8基装備しています。

第7世代 APUに対応し、映像出力端子はHDMI×1、DVI-D×1、VGA×1の3ポートを搭載しています。

もちろん、オンボードグラフィック機能はないので、APUではなく 「Ryzen」CPUで組む場合は、グラフィックボードが必要です。

高速SSD用として、最大転送速度32Gb/sのTurbo M.2スロットを装備しています。

オンボードのSATA 3.0(6Gbps)は4つです。

対応OSは、Microsoft Windows 10のみです。

実売価格は、11000円前後となっています。

MSIらしく最新で手堅い造りのマザーボードです。

APUではなく、「Ryzen」CPUで組む場合、バックパネルの映像出力端子は不要なので、ユーザーがそのあたりをどう評価するかでしょう。

GIGABYTE GA-AB350M-D3H

GIGABYTE AMD B350チップセット搭載マザーボード GA-AB350M-D3H

GIGABYTE社製のB350チップセットマザーボードです。

第7世代 APUにも対応しているため、映像出力端子として、HDMI×1、DVI-D×1、VGA×1の3ポートを搭載しています。

バックパネルの構成は USB 3.1 Gen 1×4、USB 3.1 Gen 2 Type-A ports (red)×2、USB 2.0×2となっています。

オンボードインターフェースとして、 M.2 スロットを1基、SATA 3.0(6Gbps)を6基搭載しています。

メモリーレーンは4本で 64 GBまで対応します。

実売価格は、13000円前後となっています。

SATA 3.0を6基装備しているため、HDDのようなストレージを多く使用したい人向けのマザーボードです。

ASRock AB350M Pro4

ASRock AMD B350チップセット搭載 ATXマザーボード AB350M Pro4

1万円を切る価格ながら、きっちりまとめられたASRockのB350チップセットマザーボードです。

このマザーボードも第7世代 APUにも対応しているため、映像出力端子として、HDMI×1、DVI-D×1、VGA×1の3ポートを搭載しています。

オンボードのSATA3( 6Gbs)は、4基です。

特筆すべき点としては、M.2 スロットを2基装備している点でしょうか。

AB350M Pro4は、高速ストレージを使いこなしたい人向けのマザーボードです。

ただし、SATA3( 6Gbs)とM.2 スロットは、排他的関係にあるので注意してください。

M.2 スロットを1個使えば、その分SATA3が1個使えなくなります。

実売価格は,9780円となっています。

AM4マザーボードで、自作マシンを作ってみた

今回の自作PCのテーマは安く、それなりに軽いゲームも楽しめるマシンです。

色々思考錯誤した結果、以下のようなパーツ構成になりました。

  1. CPU:AMD Ryzen5 1400 65W
  2. メモリ:キングストンデスクトップ用メモリDDR4 2400 4GB×2枚
  3. マザーボード:ASRock AMD A320M
  4. 内蔵SSD:Transcend SSD 120GB TS120GSSD220S(流用)
  5. グラボ:MSI GeForce GT 1030 2G LP OC VD6348 30W
  6. 内蔵HDD: WD Blue WD30EZRZ3TB
  7. 内蔵DVDドライブ:メーカー不明(流用)
  8. OS:Microsoft Windows 10(64bit)
  9. ケース:OWL-612-SLT(流用)

肝は、マザーボードにSocketAM4最安値レベルのASRock AMD A320MとグラボにNVIDIAのローエンドモデルであるGeForce GT 1030を使用している点です。

使える部品はそのまま流用し、後は定番パーツで固めてみました。

まぁ、相性問題の不安もあるわけですが、パーツを流用できるのは自作ならではです。

結局、今回の自作は、お値段66543円でおさまりました。

今後、OSのメジャーバージョンアップはない(つまり「Windows11」はない)ので、PCの寿命は確実に伸びると思います。

実際の使用感ですが、デュアルディスプレイでもサクサク動きます。

CPUとグラボの消費電力をあわせても95Wと、100Wを切っているので、ランニングコスト的にも、そこそこのPCが組めたかなという印象です。

実際は、アイドル時間もかなりあるので、電気代はさらに安くなるはずです。

用途としては、ネット閲覧、Office関連、動画鑑賞、「World of Warships」のような軽いゲームをやる程度です。

今後は、調子が悪くなったり、容量が少なくなったりしたパーツを交換しながら、長く使って行きたいと思います。

動作もキビキビして、安定しているので、ここ数年はPC関連のコストを抑えられそうです。

ただし、自作PC製作はメーカー品ではないので、あくまで自己責任で行ってください。

まとめ

「Ryzen」登場時、あまりに板(マザーボード)の選択肢が少なかった為、不安になった自作ユーザーも多かったことでしょう。

しかし、現在では、各ベンダーから個性的なマザーボードが多数発売されています。

特にA320チップセットのマザーボードが、自作市場に流れてきた事は、安価にRyzenでマシンを組みたい人にとっては朗報と言えます。

今まで、RyzenでPCを組もうかどうか様子見していた人にとって、自作するにはいいタイミングだと思います。







マザーボード