GTX1180もといRTX2080のベンチマークがリーク?ユニークな立ち位置にあるRTX2080
長い間GTX1180という名前でその発売が待望されていたグラフィックボードですが、フタを開けてみればその名称はRTX2080というものでした。
様々なリーク情報が錯綜するなか発表されたものは意外な性能を備えていました。
そして今度はベンチマーク結果がリークしたとのこと。
はたしてRTX2080はどういった位置づけの製品なのか、またどう性能について考えれば良いのかベンチマーク結果と併せて考えていきましょう。
リアルタイムレイトレーシングが軸となる製品
グラフィックボードを手がけるメーカーNVIDIAではこれまでGTやGTS、そしてGTXというラインナップを展開してきました。
一世代前のハイエンドなグラフィックボードはGTX1080という名称だったため、命名規則から考えると次に来るのはGTX1180という名前のはず。
ですが実際に来たのはGTX1180ではなくRTX2080というものでした。
RTX2080が発売される前はコードネームが計算機の祖であるアラン・チューリングから取ったと思われるTuringであることや、仮想通貨のマイニングによるグラフィックボードの高騰などの要素から「マイニング専用のグラフィックボードになるのでは」などという予想もありました。
ですがそれは全くの的外れな予想で、実際には複雑な描画プログラムであるリアルタイムレイトレーシングを実現することができるグラフィックボードだったのです。
GTR2080にはRTコアと呼ばれるレイトレーシングの計算だけを行うコアが搭載されています。
コアとは計算を行うパーツで、いわゆるCPUのことです。
わざわざレイトレーシングのための計算だけを行うためだけに、物理的にコアが取り付けられているのがGTX2080という製品になります。
単純な性能の向上ではない
GTR2080はGTX1080の単純な後継製品とはいえません。
もしGTX1080と同じ系統の後継製品が存在するなら、同じような構成でよりコア数を増加させれば良いだけです。
1つのコアより2つのコアのほうが計算能力が高くなりますし、1000のコアより2000のコアがあれば単純に性能は向上します。
ですがGTR2080はRTコアというレイトレーシング専用のコアを備えるという製品になりました。
これまでRTコアというものを搭載した製品はGTXのラインナップには存在しなかったので比較することができません。
それでもスコアは従来のものより良いとNVIDIAは主張していますが疑問が残るのは仕方ないところ。
ただレイトレーシングを採用したゲームならまず間違いなくRTX2080に軍配が上がるでしょう。
しかも専用のコアを備えているわけですから従来のグラフィックボードでは太刀打ちできないはず。
もし将来的にレイトレーシングを採用するゲームが増えるなら、RTX2080は素晴らしいグラフィックボードとして評価されても何もおかしくありません。
RTX2080は従来の製品と単純に比較することが難しい一方、ゲームメーカーの出方次第では傑作となる可能性を秘めた製品ということができるでしょう。
万が一、ゲームメーカーがリアルタイムレイトレーシングに見向きもしなかったらRTX2080は苦境に立たされるはずです。
ですが既にリアルタイムレイトレーシングのデモも公開されているので大手ゲームメーカーではレイトレーシングを導入していると考えるのが妥当といえます。
従来の描画方法
リアルタイムレイトレーシングとは英語で「Real time ray tracing」と書きます。
日本語でいうなら「リアルタイムな光線のトレース」といったところでしょうか。
これだけではちょっと分かりづらいので簡単に解説しておきます。
まず、従来の3Dグラフィックスはラスタライズという方法で描画されてきました。
ラスタライズというのは頂点情報からポリゴンを作成し、ポリゴンの内側にあるものを塗りつぶすというもの。
例えば座標(0,0)(3,0)(0,3)という3つの頂点情報から3角形のポリゴンを作り、この内側を塗り外側を塗らないといった形です。
この方法だとポリゴンの裏側については何も考慮しなくて良かったりします。
ポリゴンの裏側は画面からは見えませんし、画面の外側についても存在しないものとして扱って構いません。
そのため、素直に全てのオブジェクトを描画する必要は無くあくまでもプレイヤーが見えているところだけ描画すれば良いわけです。
ただこの方法ではリアルな世界を反映することは難しくなります。
実際の世界ではものの背面にはしっかりとものが存在し、そこには光が反射し吸収されているのです。
もちろん私達の視界の外にもものは存在し、決して見てないから無くなるなんて現象は起こりません。
レイトレーシングは世界を再現する
レイトレーシング法の基本的な仕組みは「光線の反射を全て描画する」というものになります。
現実世界も光が反射して様々な色が作られているものですが、これと同じように光の挙動をシミュレートする、といっても良いかもしれません。
例えばあるオブジェクトに光が反射したとき、その光はまた別のオブジェクトへと衝突します。
そしてその光もまた別のオブジェクトへ衝突し、やがて視認できないほどの光になるでしょう。
こうした光線の奇跡を辿るように描画することから「レイ(光線)トレーシング(追跡)」といわれているのかもしれません。
この方式では全てのものに光を当てる必要があります。
オブジェクトの背面にあるオブジェクトに光が当たれば、その光が視界内のオブジェクトに反射して映り込みを生じるのです。
また画面外のオブジェクトに光が当たれば、画面内のオブジェクトに何らかの形で映り込む可能性があります。
つまるところ、現実と同じようなリアルな描画表現が可能になるというわけです。
信憑性の薄いベンチマーク
YouTubeのPCHOCASIというトルコ人レビュアーのチャンネルでRTX2080 Ti(Ti付きは無印より少し性能が高い)のベンチマークがリークされました。
ただ現在はその映像は見れなくなっており、各所に拡散した画像やデータを閲覧できるのみです。
データではGTX1080 TiとRTX2080 Tiの性能が比較されており、ゲームによって23%から55%ほどFPSが増えたとのこと。
ただこのデータの信憑性は高くなく、出所の動画は見れませんしなぜトルコ人のレビュアーないしYoutuberがリークできたのかは謎。
去年から今年にかけて発生したリーク合戦の二の舞になるのかもしれません。
そしてリーク合戦の結果は見て分かるように、正確なものではありませんでした。
万が一データが本当だった場合
ベンチマークが本当だった場合、RTX2080は革新的なグラフィックボードとは現時点ではいえなくなります。
現行のハイエンドグラフィックボードであるGTX1080の23%増しの性能が最低ラインというのは厳しいところ。
確かに性能は向上しているのですが、やはり現行のゲームに対してはRTコアを活用することができないのかもしれません。
ですがこれはあくまでも信憑性の薄いデータです。
また、未だリアルタイムレイトレーシングに対応したゲームが存在していない点も評価をつけるのが難しくなる点といえます。
やはりRTX2080の正しい評価はリアルタイムレイトレーシングに対応したゲームが発売されるのを待ちたいところです。
将来を見越して手に入れるという考え方
リアルタイムレイトレーシングのでも映像を見れば分かるのですが、途轍もなく高い表現力を備えています。
これまでのラスタライズ法では表現できないようなリアルさはまた一歩ゲーム世界がリアル世界に近づいたことを実感させてくれるでしょう。
そしてリアルタイムレイトレーシングを採用したゲームで遊ぶなら現状RTX2080が最適解です。
まだ未発売のゲームを待ち将来に備えるという意味でRTX2080を手に入れることをおすすめします。
ベースとなる性能の向上に期待
基本的にNVIDIAが発表するハイエンドなグラフィックボードというのは、現行のグラフィックボードよりも性能は高いものです。
リーク情報がもし正しいのであれば、レイトレーシングを採用していないゲームでも性能の改善は実感できるはず。
飛躍的な性能改善とは言い難いものの、ハイエンドな性能を備えていることは期待しておいても良いでしょう。
まとめ
GTX1180もといRTX2080についてみてきました。
リアルタイムレイトレーシングという処理専用のパーツであるRTコアを備えたRTX2080に対する反応は期待と不安が入り混じったものとなっています。
ですがそれもこれも発売されれば真実が明らかになるでしょう。
また今後発売されるであろうリアルタイムレイトレーシング対応のゲームには十分に期待がもてます。
新時代の幕開けを告げるようなRTX2080がユニークな立ち位置になることはまず間違いないでしょう。