グラフィックボードはリファレンスモデルがいい!!

グラフィックボード(グラボ)

基盤

デスクパソコンで、高画質のネット動画視聴や3Dグラフィックを使用するゲームのプレイ、そしてハイビジョン動画の編集を行うユーザーにとって、グラフィックボードの増設は非常に重要です。

グラフィックボードを購入する際、メーカーが非常に多い上、価格帯も幅広く迷ってしまうことがあります。

その際、リファレンスモデルを選択した方が無難です。



おすすめグラフィックボード製品ランキングはこちら





リファレンスモデルのグラフィックボードは、GPUメーカーが設計して販売

そもそも、グラフィックボードにはリファレンスモデルと独自設計モデルの2種類が存在します。

そのため、多種多様なグラフィックボードが販売されることになります。

先ず、リファレンスモデルとはどの様なグラフィックボードか説明します。

リファレンスモデルとは、標準設計されたグラフィックボードです。

グラフィックボードには、画像処理専用のGPUが搭載されています。

リファレンスモデルのグラフィックボードは、GPUメーカーが設計して販売するものです。

新型のGPUが開発されるとリファレンスモデルのグラフィックボードが多く市場投入されます。

また、リファレンスモデルはGPUメーカーが基本設計通りにグラフィックボードへ組み込むため、一定レベルの安全率が存在します。

そのため、本来の性能が抑えられていることがあります。



おすすめグラフィックボード製品ランキングはこちら





リファレンスモデルがリリースされた後に登場するのが、独自設計のグラフィックボード

その一方で、リファレンスモデルがリリースされた後に登場するのが、独自設計のグラフィックボードです。

これは、グラフィックボード専門メーカーが設計して販売しています。

リファレンスモデルとは異なり、GPUの性能を最大限まで引き出そうとします。

そのため、GPUのオーバークロックが施されるため、大型の冷却ファンやヒートシンク、そして冷却フィンが搭載されます。

基本的にGPUの稼働状態が高くなると発熱量は比例して、増加します。

この独自設計品をオーバークロックモデルとも呼びます。

価格を抑えるため敢えて性能を制約するものもある

しかし、リファレンスモデルに対してオーバークロックしたモデルだけでなく、価格を抑えるため敢えて性能を制約するものもあります。

リファレンスモデルに使用されるGPUが高性能な場合、性能を抑制しても旧モデルのGPUより画像処理能力が高い場合があります。

そのため、性能を抑え、冷却装置を小型化したりするなどの方法で安価なグラフィックボードを設計します。

グラフィックボードは、リファレンスモデルよりオーバークロックモデルの方が性能が高いように感じますが、基本的にGPUのオーバークロックで得られる画像処理能力の向上は微々たるレベルです。

しかも、発熱量が向上するため、冷却性能の確保を行ったり、電源不足にならないよう予備電源を確保するため電源ユニットを交換するといった自体にもなり得ます。

また、オーバークロック品のグラフィックボードの方が、販売価格が高くなります。

リファレンスモデルは安定性や長期運用面での信頼性が高い

コストパフォーマンスやその他のパーツ交換や性能向上を考慮した場合、リファレンスモデルの方が安価で済みますし、無駄な投資が避けられます。

また、無駄な投資によるコスト削減からグレードの高いリファレンスモデルを購入した方が、トータル面でいいと思います。

さらにGPUメーカーが安全率を設け設計しているグラフィックボードですから、動作上の安定性や長期運用面での信頼性が高いので非常にオススメします。

その他、リファレンスモデルのグラフィックボードはユーザー自身がオーバークロックすることも可能です。

これは、元々の安全率が確保されているため可能なことです。

オーバークロックモデルの場合は、既に限界まで能力を底上げしているので、手を加えると破損します。

自分でオーバークロックに挑戦したい方にもオススメです。

まとめ

筆者自身は、パーツに投資できる予算が少ないので基本的にグラフィックボードはリファレンスモデルしか購入できません。

しかし、電源ユニットや冷却装置の改善を考慮する必要がないため、グレードの高いリファレンスモデルを選択します。

また、メーカー設計品といった安心性から突然壊れる心配もないと思います。

オーバークロックモデルは無理をしているので長期信頼性に問題があると思います。