ロードバイクには取り付けたいのがサイコン、どう選ぶのがコスパがいい?
近頃ロードバイクには、サイコンが取り付けられているのが当たり前になってきました。
街でロードバイクを見かけると、まずサイコンがついていないものは逆に珍しくなってきましたね。
それだけ普及してきたサイコンですが、やはり最初に選ぶ時には迷いはいろいろとあるものです。
どんなサイコンが、初心者に向いているのか、どう選ぶのがコスパが良いのか考えていきましょう。
私が絶対おすすめするサイコン(サイクルコンピュータ)ランキングはこちら
サイコンを取り付けるということ
サイコンのおかげでロードの時のモチベーションが上がった、という話をよく聞きます。
実際人間というものは、何か目的があっての行動だと気分も上がるものです。
勿論大好きなスポーツとしてのロードを楽しんでいるバイカーの皆さんですが、それでも時にルーティンワークになってしまうことも、仕方のないことですね。
そんな時にサイコンがあれば、時速から心拍数まで数字にして表示してくれます。
だいたいこんなところかな、と漠然と思っていたあれこれを、数字ではっきりと教えてくれるのです。
これはスポーツをやる人には、目的意識を与えることにもなりますね。
今日は大体1時間であそこまで行けた、という漠然とした感覚ではなく、平均時速何キロで走れたという結果が見えるのです。
また消費カロリーにしても、時速何キロで大体このくらいではなく、これも数字で見せてくれることになります。
モチベーションアップには最高のサイコンなのです。
私が絶対おすすめするサイコン(サイクルコンピュータ)ランキングはこちら
ロードバイクだけではなく
日々の買い物や通勤通学に使用する自転車にも、取り付けている人を見かけるようになりました。
これもまた、単に自転車が移動する道具ではなく、何かの目的に対して進むことの出来るスポーツ用具になってくれるのです。
買い物の足、駅までの足だけではなく、目的地までのスポーツの一種になってくれるのですね。
日々の生活にも、サイコンで彩りが加わることになります。
ダイエッターには特に、普段使用する自転車への取り付けを、おすすめしたいところです。
サイコン選びに関して
サイコンも普及してきたということは、市場には多くのタイプのサイコンが出回っているということです。
最初はググってみただけでも、迷ってしまうこと請け合いですね。
代表的にはまず、この2種類に分けられます。
有線のサイコン
サイコン本体とスピードセンサーを、文字通り線でつないであるタイプです。
値段的にもやすいので、初心者のお試しにはもってこいと言えるのですが、初心者だと取り付けがいささか面倒というデメリットもあります。
またベテランの場合、このラインがバイクの見た目を悪くするので使いたくない、という人が多いですね。
デジタル機器のアナログ取り付けと言っていい感じなので、逆にメリットとしては他の無線電波などに邪魔されないということがあります。
自宅のネット環境をわざとモデムの有線で、とするのと同じことです。
有線での接続の安定感は、やはり大きいものですね。
無線式のサイコン
今はこちらのほうがポピュラーになりました、無線式のサイコンです。
ラインがないので見た目もよく、取り付け時の面倒も減ります。
そういった意味では初心者にもとっつきやすいのですが、お値段的には有線よりも高めになります。
とは言え最近ではかなり安い品も出てきましたので、値段的には遜色が無くなってきた感じです。
取り付けは基本的に優先よりも楽ですが、取り付け時に無線の常として、センサーの向きなどを注意しなくてはいけないということもあるのも事実です。
また電波が乱れることがないとは言えないのも、1つのデメリットです。
機能的にはどんなものが
機能が多くついていれば値段が上がる、というのがこういった製品の逃れられない特徴です。
ただ考えてみると、プロでない限りそんなに多くの機能は必要ありません。
特に初心者の場合、基本さえ抑えておけば問題ありませんね。
速度関係
まあこれは、どんなにベーシックなサイコンにも備わっている機能です。
と言うか、これが計測できないのではサイコンの意味がありませんね。
平均速度、最高速度、走行速度、走行時間、走行距離などです。
これらの数字がやはり、目的意識を作ってくれるのは明らかです。
消費カロリー
ロードを兼ねてダイエット、という人にはこれは欠かせない機能です。
それ以外の人でも、この数字に照らし合わせてカロリーを摂取すれば、途中で空腹で動けなくなるということもなくなります。
いや実際、スポーツ中の低血糖は怖いです。
自分ではあまり意識できないのに、集中力が無くなったり、記憶力が落ちたりします。
筆者は幸い、ちょっと空腹を感じたらチョコレートなどで補給しますが、それをやらない人が低血糖でイライラして周りに当たり散らしたのを見たことがあります。
ツーリングなどの時、これはグループの雰囲気を悪くしますので、避けたいですね。
そういったトラブルも、この消費カロリーをチェックすることで、軽減できます。
ペースアロー
走行速度が平均よりも早いか遅いかを表示してくれます。
のんびり型のライダーはともかく、やはりロードするからには記録も伸ばしたい、という人には欲しい機能ですね。
平均よりも早く走っているというのは、結構優越感も感じられ、モチベーションアップに繋がります。
あたり前のことだけど耐候性
無くては困る当然の、全天候への耐性です。
雨風は勿論、気温差にもきちんと対応してくれないと、結局使えないということになります。
本体も勿論なのですが、それを設置するための結束バンドなどにも、注意してください。
特に付属品でなく手持ちのものを使用した場合、耐候性があるかどうかをきちんと調べておくのは必須です。
他にあったほうがいい小さな機能
バックライトや節電機能、勿論時計も欲しいところです。
時計はまあ標準装備ですが、バックライトは製品によってはついていません。
でもこれ、夜間走行の時には大変に便利なので、ついているもののほうがおすすめです。
また節電機能も、電池切れをできるだけ回避するためには、あって欲しい機能ですね。
お値段的にはどんな感じで
さてお値段に関してですが、本当にピンからキリまでです。
GPS機能がついているものだと、天井知らずになってきます。
遊びで取り付けるのには、流石にもったいないお値段ですね。
バイクから離れる時には、取り外して行かないと盗難の危険性も無いではありません。
初心者にはいささかもったいない、とも思えますし、機能的にも使いこなしは難しいです。
激安の品物だと、ケイデンス機能もついて、無線で2000円位で手に入るものもあります。
サイコンを試しに使用してみる、などという時には使ってみるのは悪くありません。
またこのお値段なら、いちいち外して持って歩く必要もありませんので、気分も楽ですね。
初心者におすすめとして
個人差もあるので一概には言えませんが、筆者としてサイコン初心者におすすめなのは、大体以下のような感じです。
取り付けの楽な無線式のもので、ベーシックな機能に加えてペダルの回転数の測れるケイデンスの測れるものが、あると便利です。
またバックライトも、夜間走行がなくても天候の問題もありますので、ついているものを選んで欲しいです。
とは言え、最初はやはりお値段的にという人の場合、今では2000円台でこれらの機能が全部ついているサイコンも出ています。
安すぎて心配という気持ちもあるでしょうが、入門機としては充分と言えますね。
この手のものでサイコンの楽しみを知ったら、その後上級機種に移行というのが、筆者的にはおすすめです。
まとめ
サイコンを装備して走る楽しみというのは、これ味わってみると結構癖になります。
今日はこれだから明日はその上を目指そうとか、今日はちょっと怠けてしまったから明日はその分取り返そうとか、目的がはっきりしてくれるのがありがたいところです。
取り付けが難しいのでは、という人の場合自転車専門店で購入、その場で取り付けてもらうという方法もあります。
気軽に楽しめるサイコン、どうぞ楽しんでみてください。