折りたたみ自転車を選ぶときの失敗を防ぐには?避けたい4つのポイント

折りたたみ自転車

折りたたみ自転車は、普通の自転車よりもコンパクトになるので、持ち運びや収納が楽にできます。

ただし、選び方を間違えると、デメリットが出てくることもあるので、購入するときは注意しなければなりません。

商品を選ぶときは、正しい選び方を意識することが大切なのです。

ここでは、折りたたみ自転車を選ぶときにNGとなるポイントについて、詳しく説明していきます。






どれくらい小さくなるか確認していない

折りたたみ自転車の最大のメリットは、やはりコンパクトにまとめられることです。

商品によって仕組みは異なりますが、いずれも小さくたたむことができるので、通常の自転車ではありえない使い方も可能になります。

例えば、たたんだ状態で袋に入れて、普通に電車の中に持ち込むことができます。

それなら場所をとらないので、他の人に迷惑がかかることはありません。

また、大型のコインロッカーであれば、たたんだ状態で収納することができるので、とめておく場所がなかったとしても、困ることはないのです。

ただし、選び方が間違っていた場合は、そうした便利な使い方ができない可能性があります。

確かに、折りたたみ自転車はコンパクトにまとめることができますが、たたんだ状態のサイズは、すべての商品が同じになっているわけではありません。

意外なほど小さくたためる商品がある一方で、「思ったより大きいな」と感じてしまう商品もあります。

折りたたみ自転車の中でも大きめの商品を購入してしまった場合は、収納したい場所に入らなかったり、持ち運びに苦労することになったりと、予想もしていなかったデメリットが発生してしまうのです。

大きさは必ず確認しよう

折りたたみ自転車は、基本的に小さいようなイメージがあるため、購入するときに大きさの確認を怠ってしまうことがあります。

どの商品を選んでも、小さくたたんで便利に使えると思い込んでしまうのです。

しかし、実際には商品ごとにサイズが違うので、「たたんだときのサイズはどれくらいか」というポイントは、必ず確かめておかなければなりません。

特に、収納したい場所が狭い場合は、購入する前に忘れずに確認するようにしましょう。

「大丈夫だろう」という安易な考えで適当なものを購入した場合、いざ収納しようとしたとき、ギリギリで入らない可能性もあるのです。

自分にとって間違いなく使いやすい商品であることを見極め、後悔のない買い物をしてください。






重さをチェックしていない

折りたたみ自転車を選ぶときは、たたんだときのサイズと一緒に、重さについても確かめておく必要があります。

たたんだときのサイズが商品によって違うように、重さにも差があるので、よく確認しないで購入してしまうと、あとから後悔することになるのです。

例えば、電車に乗せて遠くへ運びたい場合、駅の中は自分で持って移動することになりますが、重い商品だと腕が疲れてしまいます。

持ち運ぶことが多いなら、きちんと軽い商品を選ばなければなりません。

折りたたみ自転車はコンパクトにたためるので、重量も軽そうに思えてしまいますが、中には20kg近い重量のものもあります。

それを持ち運ぶということは、普通の自転車を抱えて歩くのとほとんど変わりません。

軽いものを購入するのであれば、10kg以下を目安に選ぶようにしましょう。

フレームの素材がポイント

折りたたみ自転車の重さをチェックするのであれば、フレームの素材を確認してみましょう。

10kg以下の軽い商品を購入するとき、最もおすすめの素材は、チタンかカーボンを使用したものです。

軽い折りたたみ自転車だと、スチールやアルミを使ったものも多く出ていますが、それらは10kg前後であり、あまり軽さを感じられない場合があります。

普通の自転車の半分くらいの重さなので、軽くなっていることは確かですが、それでも2リットルのペットボトルを5本一度に持つくらいの労力は必要です。

その点、チタンやカーボンを使ったものは、約6kgであり、持ち運びで苦労を感じることは少なくなります。

できるだけ軽いものが欲しいときは、ぜひおすすめです。

安いものほど重い

折りたたみ自転車の重さには、値段も大きく影響してきます。

激安で売られている商品は、重いものが多いので、軽さを優先したい場合は、注意しなければなりません。

値段が安い商品というのは、意味もなく安いわけではなく、それを可能にしている理由があるものです。

安い商品は、軽い素材を削ることで、コストを抑えています。

したがって、値段が安いからといって、簡単に決めてしまうのはよくありません。

軽い折りたたみ自転車を購入するなら、値段だけでなく、フレームの素材がどうなっているかよく見て、間違いのないものを選びましょう。

タイヤが小さすぎるものを選ぶ

折りたたみ自転車はコンパクトなので、タイヤのサイズも小さくなっています。

小さいタイヤなら、たたんだときも邪魔にならず、持ち運びや収納がスムーズになるのです。

しかし、あまりに小さすぎるタイヤには、デメリットもあります。

小さすぎるタイヤは、道のちょっとした段差にも大きな影響を受けてしまうので、走行が不安定になりがちです。

ひどいときには、転倒してしまうこともあります。

タイヤが小さければ、たたんだときも小さくまとめることができますが、その代償として走行のしやすさが半減してしまうようでは、便利に使うことはできません。

たたんだときだけでなく、実際に走行するときのことも考えて、適切な商品を選ぶようにしましょう。

メンテナンスも大切

タイヤが小さすぎる商品を選んだ場合、パンクなどで交換が必要になったときは、思わぬデメリットが発生してしまいます。

あまりにサイズが小さすぎて、合うタイヤが見つからないことがあるのです。

交換さえできれば、まだまだ使えるはずの商品でも、そうなっては諦めるしかありません。

このようなメンテナンス時のトラブルを考えれば、タイヤのサイズをきちんとチェックしておくことは重要です。

一般的なタイヤのサイズは15~20cmくらいなので、それ以下のサイズには注意してください。

装備をよく見ていない

折りたたみ自転車は、軽さを優先するために、さまざまな装備をオミットしている場合があります。

普通の自転車にはついているものが、折りたたみ自転車にはなかったりするのです。

そのため、欲しい商品の装備については、必ず確認しておかなければなりません。

もしチェックを怠った場合は、買ったあとで後悔することになります。

例えば、スタンドがついていることを当たり前と考え、よく見ないで購入してしまったときは要注意です。

そんなときは、あとからないことに気づき、がっかりしてしまうことがあります。

したがって、「この装備は普通にあるはず」といった思い込みはやめましょう。

通常の自転車を買うときは、それでも失敗は少ないものですが、軽量であることを重視している折りたたみ自転車の場合、油断は禁物です。

スタンドの他にも、LEDライトや変速ギアなど、必要なものがきちんと揃っているか、よく見て選ぶようにしてください。

まとめ

折りたたみ自転車を購入するときは、適当に選んだりすると、失敗してしまいます。

意外に使いにくいものだったり、あると思っていたものがなかったり、いろいろなデメリットが発生してしまうのです。

せっかく買うなら、ここで紹介した避けるべきポイントをしっかり頭に入れて、適切な選び方をしてください。

そうすれば、自分に合ったベストな折りたたみ自転車が見つかります。








折りたたみ自転車