購入するなら知っておこう!折りたたみ自転車のデメリットとは?

折りたたみ自転車

折りたたみ自転車 20インチ/ブラック(黒) シマノ6段変速 【Raychell】 レイチェルFB-206R【代引不可】 生活用品 インテリア 雑貨 自転車(シティーサイクル) 折り畳み自転車 top1-ds-1634437-ah [簡素パッケージ品]

折りたたみ自転車には、運びやすい、家の中に置きやすいなど、他の自転車にはない魅力的なメリットがあります。

しかし、デメリットもあり、折りたたみ自転車を購入してから後悔しないためにも、デメリットを知っておくことは大切です。

では、そのデメリットとはどのようなことなのでしょうか?

ここでは、折りたたみ自転車のデメリットを紹介していきます。






意外と重い

多くの折りたたみ自転車は小さめで、可愛らしい大きさをしていることから軽そうなイメージがありますが、意外と重いものです。

では、なぜ重いのかというと、折りたためるようになっているからです。

問題なく折りたためるように強度が高くなっており、その分重くなっています。

折りたたみ自転車の質により重さは変わってきますが、ちゃんとした折りたたみ自転車は意外と重いので、そのことは考慮しておきましょう。

意外と重いが運びやすい

意外と重い折りたたみ自転車ですが、折りたたむことによってコンパクトになるため、自動車につむことができます。

また、専用の袋や、周囲に迷惑をかけないような袋に入れることによって、電車で持ち運ぶことも可能です。

自動車や電車で運べることによって、移動した先で自転車に乗ることができます。

また、折りたたみ自転車で遠出をしても、帰りは折りたたんで電車に乗ったり、自動車で迎えにきてもらったりすることができるなど、移動方法のバリエーションが増えます。

ちなみに私は、過去に車検で自動車を預けていて、引き取りに行く時に、折りたたみ自転車で自動車を預けているところまで行き、帰りは自動車に折りたたみ自転車をつんで帰ったことがあります。

車検の際、代車を借りていれば、わざわざ折りたたみ自転車で行く必要はありませんでしたが、そのように色々と便利に使えるところは折りたたみ自転車の魅力になります。






長い距離を走るのには向いていない

多くの折りたたみ自転車は小型で、タイヤも小さいです。

タイヤが小さいということは、一回転の距離は短くなります。

そのことから、普通の大きさのタイヤがついている自転車よりも進まないということになります。

一般的な自転車よりも進まないため、長い距離を走るのには向いていません。

折りたたみ自転車は、比較的短い距離の移動に向いているため、チョイ乗りしたい方にはおすすめです。

あまり進まないということは疲れやすい

先程も言ったように、多くの折りたたみ自転車は小型で、タイヤは小さいです。

そのため、一般的な自転車よりも進みませんが、あまり進まないということは「疲れやすい」とも言えます。

ギアがついていれば、進みやすくはなりますが、それでも一般的な自転車と比べるとあまり進みません。

一生懸命ペダルを漕がないとたくさん進まないため、長い距離を走ると疲れてしまいます。

タイヤが小さいので漕ぎだしが比較的スムーズですが、疲れやすいというのが大きなデメリットになっています。

ちなみに私は、ある理由で片道10kmの距離を折りたたみ自転車で通勤していたことがありますが、毎日辛かったです。

何が辛かったのかというと、一般的な自転車よりも進まなかったからです。

暑い日は汗をかきながら、一生懸命ペダルを漕ぎました。

また、私の折りたたみ自転車はクッション性がなく、サドルが小さく硬めなので、長い距離を走ることによりお尻が痛かったです。

そのように、折りたたみ自転車は長い距離を走るのには向いていないということを、私は実感しています。

上り坂がキツイ

折りたたみ自転車は、一般的な自転車よりも上り坂がキツく感じてしまいます。

前述した通り、多くの折りたたみ自転車のタイヤは小さいため、あまり進みません。

そのため、上り坂を折りたたみ自転車で上るのはキツく、体力のない方が急な坂を上りきるのは難しいことになります。

ギアでペダルを軽くしても、急な坂を折りたたみ自転車で上りきるにはかなりの体力がいります。

つまり、坂が多いところでは、折りたたみ自転車の使用は向いていないと言えます。

ハンドルの動きが反応しやすい

多くの折りたたみ自転車は小型なので、小回りがききます。

そのため、曲がりくねった狭い道も苦にしませんが、ハンドルの動きが反応しやすいため運転には注意する必要があります。

設計上、前のタイヤの安定性が低いためふらつきやすく、ハンドルをちょっと動かすだけですぐに反応してしまいます。

綺麗に道路なら良いですが、デコボコした道では、デコボコにより勝手にちょっと曲がってしまうこともあります。

小さいことからあまりスピードが出ず、安定感があるように思えますが、安定性に欠ける部分が折りたたみ自転車にはあります。

慣れていないと折りたたむのが面倒に感じる

自転車が折りたためることから、折りたたみ自転車を購入する方は多くいます。

そのため、購入したら折りたたむことは多くなることでしょう。

基本、折りたたみ自転車は誰でも簡単に折りたたむことができます。

しかし、折りたたむことに慣れていない始めのうちは、スムーズに折りたたむことができないため、面倒に感じる方もいます。

また、折りたたんだ状態から乗れる状態にする場合も、慣れていないと面倒になりがちです。

かなり面倒という訳ではありませんが、慣れていない方にとってはちょっと面倒に感じることでしょう。

それが、折りたたみ自転車のデメリットになってしまいます。

しかし、折りたたむことや、折りたたんだ状態から乗れる状態にすることに慣れてくれば、スムーズにできるようになります。

スムーズにできるようになれば、折りたたむのが面倒に感じるデメリットはなくなります。

折りたたまないのもありだが

折りたたみ自転車だからといって、折りたたむ必要はありません。

しかし、折りたたまないと、折りたたみ自転車を購入した意味がなくなってしまいます。

折りたたまないなら、カゴが付いている一般的なママチャリを購入した方が便利です。

折りたたまないのもありですが、折りたたまないと折りたたみ自転車のメリットは半減してしまいます。

自転車の使用目的に合っていることが大切

ここまで、折りたたみ自転車のデメリットを紹介してきましたが、折りたたみ自転車が自分に合っているのかは使用目的によって決まります。

通勤や通学などで使用する場合、距離がそれほど長くなければ、折りたたみ自転車でも快適に通勤通学することができます。

また、自転車の盗難が多い地域に住んでいる方にとっては、家の中に置きやすいことが大きなメリットになります。

そして、自転車を自動車で気軽に持ち運びしたい場合も、折りたたみ自転車はピッタリです。

つまり、それほど長い距離を走らない・外に置いておくのが心配・自動車で移動した先で自転車を使いたい、などのような方には折りたたみ自転車が最適です。

スピードがあまり出ない折りたたみ自転車ですが、ゆっくり走るのを楽しむことはできます。

そのように、デメリットでもデメリットにならない場合があります。

つまり何が言いたいのかというと、折りたたみ自転車は一台持っておくと便利だということです。

まとめ

以上のように、折りたたみ自転車にもデメリットがいくつかあります。

そのため、メリットだけでなくデメリットも考慮して、折りたたみ自転車を購入することが大切です。

「折りたたみ自転車を買って失敗した」ということがないように、ここの記事を参考にして購入することをおすすめします。

それでは、折りたたみ自転車を乗る時は、交通マナーを守って安全に運転してください。








折りたたみ自転車