ミニベロにはクロモリ素材がベストマッチ

ミニベロ

ミニベロ クロモリ

ミニベロをご検討中の皆さん、購入される際はフレーム材質で悩まれる方も多いはずです。

クロモリ材質については、正式にはクロムモリブデン鋼といい、鉄にクロムやモリブデンを添加しています。

つまり、鉄特有の粘り強さや合金かする事で強度を持たせています。

デメリットとしては、重いと言うことです。

しかし、クロモリはミニベロに最適な材質と考えます。



私が絶対おすすめするミニベロ ベスト7ランキングはこちら





アルミニウムは軽量かつ安価だが突然破断する可能性がある

現在の自転車フレームの材質は、スチール・クロモリ・アルミニウムの3種類がメジャーです。

カーボン素材もありますがごく一部の高級スポーツバイクに採用されるに留まっています。

価格面ではやはりスチールが一番安価です。

一般車と呼ぶシティーサイクル(通称ママチャリ)は、主にスチール素材です。

その為、非常に重量が重いといったデメリットがあります。

スポーツバイクにおいて、嘗てはクロモリが主流でしたがアルミニウム合金の安定生産やアルミニウム合金の溶接方法の確立からアルミニウムが主流となりました。

非常に軽量かつ安価なアルミニウムですが、スポーツバイクにおいて硬度が高く、路面からの衝撃がダイレクトに来ること、また金属疲労の限界点が前兆無く訪れるため突然破断する可能性があります。



私が絶対おすすめするミニベロ ベスト7ランキングはこちら





小径タイヤによる路面からの衝撃をクロモリが吸収

何故、ミニベロにはクロモリ材質が良いかというとミニベロ特有にフレーム構造やタイヤが小径ということから路面からの衝撃が伝わりやすい問題があります。

アルミニウム合金の場合、硬度が高いため乗り心地が悪いといった問題に繋がります。

ただし、軽いといった点があります。

この問題点を解決するため、クロモリを採用する方がフレームにしなやかさを与えるため、非常に乗りやすいといったメリットに繋がります。

また、クロモリは重いと説明しましたが実際のところある程度のスピードが得られれば、重いといったことを感じません。

ミニベロのおしゃれなフレームにはクロモリの細身のフレームは最適

また、クロモリは強度が高く、フレーム構造を細くすることができます。

アルミニウムですと強度を確保するため、フレームを構成するパイプ径が太くなります。

デザイン面から太くゴツいフレームより細いフレームの方がスタイリッシュです。

皆さん、ミニベロというと細身のフレームでクラシカルなデザインを想像されるかと思います。

これはクロモリ素材が使用されているということになります。

クロモリは寿命が長い

また、クロモリの魅力は寿命が長いと言うことです。

アルミニウム合金のように突然、寿命に達し破断することはありません。

クロモリの基本となるのは鉄です。

鉄は錆びるものの非常に寿命が長いです。

数百年前の木造建築から鉄釘が錆びて発見されても、形状を保った状態です。

クロモリ素材も同様ですので、錆びた場合でも塗装などのメンテナンスで対応できます。

また、鉄は突如破断することはありませn。

つまり、クロモリフレームは柔らかくなります。

ただ、この柔らかくなったころが良いというユーザーも多くいるのです。

クロモリは乗り心地も快適

皆さんも、やはり乗り心地の良いミニベロに乗りたいとお考えの筈です。

確かに軽いことも重要ですが、クロモリフレームを採用したミニベロは長い期間乗ることが出来ます。

自転車で10万円とか高いとお思いの方は、クロモリのミニベロが最適だと思います。

ただ、自転車の10万円とは高いものではありません。

自動車に比べれば断然安いです。

もし、クロモリのミニベロを10万円で購入したらメンテナンスさえすれば、10年以上乗れます。

実際に、30年前のクロモリのロードバイクが現役だったりします。

10年も乗れれば、トクしたということは間違いないです。

まとめ

筆者自身、ミニベロを含めクロモリ素材に非常に魅力を感じています。

これからミニベロの購入を検討されている方、悪いことは言いませんからクロモリフレームでクラシカルなものをご購入されてはどうでしょうか?







ミニベロ