BONTRAGERのビンディングシューズの魅力
ビンディングシューズの定番、BONTRAGER。
素材の量を極限まで抑えたビンディングシューズは、他のブランドのものと比較しても軽く、まるで自分の足の一部のような快適な履き心地です。
BONTRAGERのビンディングシューズの特徴や魅力、モデルによる違いについてご紹介します。
少々値は張りますが、使う価値ありの一足ですよ。
BONTRAGERのビンディングシューズ
これからビンディングシューズを初めて買うという人におすすめなのが、BONTRAGERのシューズ。
定番中の定番ということもありますし、何より履き心地がいいというのが魅力です。
はじめてビンディングシューズを使う人がとまどうのが、足が固定されていることの違和感。
足がぴったり固定されますから、シューズ選びが間違っていると足首やを痛めてしまうリスクが高まります。
また、サイズが合っていても履き心地が悪いと、走行時の違和感につながりかねません。
どのモデルと買うか悩んだら、幅広設計のBONTRAGERのビンディングシューズがおすすめです。
日本人の多くは欧米人に比べると足の形が幅広です。
そのため、海外ブランドは足に合わないものが多いのですが、BONTRAGERなら安心しておすすめできます。
沿い剤や機能性にこだわると2~3万円程度するBONTRAGERのビンディングシューズですが、安価なモデルは1万円からラインナップがあるので検討してみてはいかがで
しょうか。
1万円台の物でも履き心地の良さはお墨付きです。
超軽量モデル!RXXXL Limited Edition Road
ビンディングシューズの着脱や、フィッティングの調節が面倒という人が多いです。
こちらのモデルは3本ベルクロ採用でフィッティングが簡単で、着脱に手間を取らないシンプル構造です。
実際に使用しているプロ選手の意見を反映したBONTRAGERのトップモデルというだけあって、ソールは完全ハンドメイド仕上げです。
履き心地を左右ソールには、プラチナムシリーズカーボンを使用しており、超軽量でまるで裸足のような快適な履き心地をかなえてくれます。
走行時に足にかかる負担が気になるという人、シューズの圧迫感が苦手という人にはおすすめです。
ヒール部分は360度ヒールカップを採用しているので、かかと部分が安定するのはもちろんのこと、熱がこもるのを防いでくれます。
耐久性○!RXL Road
RXL Roadのシリーズは、ロードバイクから乗り降りするときのことを考えた耐久性に優れたモデルです。
最も消耗が激しいかかと部分のスタッドが交換できます。
耐久性を重視したモデルなので、コストパフォーマンスを気にする人にもおすすめです。
また、アッパー部分には柔らかで伸縮性のあるマイクロファイバーを使用しているので、日本人の幅広甲高の足に無理なくフィットしてくれます。
耐久性がいいので普段の練習時に使用するのがおすすめですが、レースにも対応できる品質の高さです。
ただし、上位モデルのRXXXL Roadと比べると片足約40gの重量差があります。
より軽い履き心地を重視するのならRXXXL Roadを選ぶ必要がありますが、そこまで神経質になって重量を重視しないのであれば価格的に見てもRXL Roadで十分。
他メーカーに比べればRXL Roadでも十分軽量モデルです。
まとめ
BONTRAGERのビンディングシューズは、履き心地の良さと軽さで初心者におすすめのモデルです。
最初にどんなビンディングシューズを買えばいいか分からないというのなら、BONTRAGERのものを買っておけば失敗しないでしょう。
安価なモデルは1万円程度から買えます。
アッパーやソール部分の性能を求めるのなら、2~3万円の予算を確保して上位機種を検討してみてください。