ミニベロの軽量化は危険かも

ミニベロ

ミニベロ 軽量化

皆さん、やはり自転車は軽い方がいいですよね。

特にスポーツバイクといった、ロードバイクやクロスバイクは軽量なほど走行性が変わります。

ミニベロも同じです。

しかし、ミニベロは小径車すなわちタイヤ20インチ以下であることから、軽量化する余地があまりないと言えます。

ミニベロは軽量化するのではなく、軽量な車種を最初から選定した方が良い場合があります。

しかし、ミニベロにとって過度な軽量化は走行性や乗り心地を悪化させる可能性があることを心に留めておいて下さい。

どの様なミニベロが軽量なのか、もし自分の購入したミニベロを軽量化するのであれば、どの様な方法がの望ましいかをご説明致します。

なお、過度な軽量化を望まれる方については自己の判断と責任において、改造をお願いします。



私が絶対おすすめするミニベロ ベスト7ランキングはこちら





フレーム素材には大きくアルミとクロモリがある

ミニベロはフレーム素材として、アルミニウム合金またはクロムモリブデン鋼(クロモリ)の2種類があります。

皆さんもご存じの通り、アルミニウム合金は軽量かつ剛性が高いです。

クロモリは重いですが、鉄特有のしなやかさを持っています。

実はこの2種類において双方にメリット・デメリットがあります。

アルミニウム合金の場合ですと、軽いのは確かですがミニベロには硬すぎます。

タイヤ自体が小径であるため地面からの衝撃をダイレクトに伝えてしまいます。

その一方、クロモリの場合だと前述のとおり、重いですがしなやかな特性があることから、衝撃を吸収してくれます。

このフレーム素材の違いにより軽量化の方法が異なります。



私が絶対おすすめするミニベロ ベスト7ランキングはこちら





アルミフレームの場合は軽量化しない方が良い

ズバリ申し上げます。

アルミニウム合金の場合は軽量化しない方が良いです。

軽量化の余地がほとんどなく、タイヤなどを交換した際に衝撃を吸収出来なくなる可能性がたかくなります。

つまり、乗ってるとお尻が痛いやボディーブローを受けている感覚になります。

クロモリ素材ですと軽量化の余地あり

そのかわり、クロモリ素材ですと軽量化の余地はあります。

しかも、費用を余りかける必要がありません。

フレームを軽量化するなどではありません。

また、ホイールを軽量なモノにするといった事ではなく、タイヤ自体を細くしたり、内部のチューブを軽量なものに交換するだけで済みます。

もともと、フレーム素材自体が衝撃を吸収するため、タイヤの交換だけで格段に走行時のフィーリングが変わります。

漕ぎだしが軽いといったことやスピードが出しやすいなどのメリットがあります。

ミニベロはは元々軽量設計

皆さん如何でしょうか。

以外に簡単かつ安価に軽量かが出来ます。

しかも乗り心地を維持したままです。

そもそも、ミニベロなどの小径車の場合は元々軽量なため、軽量化しすぎると、ハンドリングが不安定になったりします。

また、フレームの重心がズレるため、転倒し易くなる問題があります。

ミニベロの軽量化はデメリットが多い

軽量とは、実際にはメリットよりデメリットが多く、ある程度の犠牲がツキモノです。

その中で、元のフィーリングを維持したままミニベロを軽量化することは、実施する内容が限られてきます。

また、あれこれ軽量をするとどこかにしわ寄せが集中するため、最終的にはミニベロのフレーム寿命を短くする可能性があります。

これはどの様な自転車でも一緒ですが、ミニベロの場合、小型化のために様々な設計上の工夫があるため、素人が設計概念を越えた手出しをすることは悪い方向へ物事を薦めてしますます。

ミニベロの軽量化はおすすめしない

これから、軽量化をお考えの方または軽量化で悩んでいる方、はたまたミニベロを購入してサイクリングを趣味にしたいとお考えの方、悪いことは言いません。

無駄な軽量化はしないことをオススメします。

筆者自身、クロスバイクを軽量化しすぎて、最終的には破損させてしまった経験があります。

それでは皆さん、快適かつ楽しいサイクリングライフをお送り下さい。








ミニベロ