正しい高さで使おう!ビンディングシューズ着用時の正しいサドルの高さとそれへの慣れ方
ビンディングシューズの着用時には、出来るだけそれの能力を引き出してあげるように自転車にのった方が良いに決まっています。
では、どうすればよりしっかりとビンディングシューズの能力を出してあげられるようになるでしょうか?
それはやはり、サドルを適切な高さにすることです。
そこでここでは、ビンディングシューズ着用時の正しいサドルの高さと、それへの慣れ方について紹介します。
ペダルが下に来た時に膝が伸びるのが適切
ビンディングシューズ着用時には、サドルの高さはやや高めのするのが正解になります。
一般的なシューズやペダルで自転車の乗る場合、ペダルが一番下に着た時でもやや膝に余裕があるくらいのペダルの高さに設定している人も多いでしょう。
そうすれば地面に足をつく時にも問題なくつくことが出来ますから、安心して乗れるものです。
しかし、ビンディングシューズの着用時には、それはやや低すぎると言えます。
それではしっかりとビンディングシューズの力を引き出してあげることは出来ないでしょう。
しっかりとその力を活用することが出来ないのであれば、そもそもビンディングシューズを履く意味すらないと言えます。
だから、そうならないようにサドルの高さはやや上げるのが正解なのです。
では、ビンディングシューズ着用時のサドルの高さは、どのくらいにするのが正解になるのでしょうか?
ビンディングシューズ着用時のサドルの高さの正解は、ペダルが下に来た時にちょうど膝が伸びるくらいになります。
ある程度があった余裕がちょうどなくなるくらいが一番力が伝わりやすく、無駄のない漕ぎ方が出来るでしょう。
つまり、ビンディングシューズの力を一番引き出せる高さになるのです。
高すぎると膝や靭帯を痛める
ただそうして椅子を気持ち高くする時に気をつけないとならないのは、椅子を高くしすぎないようにするということです。
ビンディングシューズの着用時にあまり椅子を高くしすぎてしまうと、ペダルを回す度に膝にすごく強い負荷がかかることになります。
当然膝だけではなく、靭帯などにも強い負荷がかかってしまうと言えるでしょう。
だからそうならないように、椅子を高くする際には高くしすぎないようにしないとなりません。
ビンディングシューズさえしていなければ、ある程度椅子を高くしすぎても、ペダルが下にきた時には足を離せばよいだけになりますが、ビンディングシューズをしている時にはそうした対処方法もできませんから。
椅子の高さには慣れが必要
ただ、そうした、怪我をしないような適切な高さに椅子を設定するのには、慣れが必要なのです。
まずそもそもビンディングシューズにも慣れが必要です。
慣れないとすぐにビンディングシューズをはずすことが出来ないでしょうから、止まる際などにもいちいち恐怖感を感じるはずです。
その上でさらに椅子が高いことに慣れていかないとなりません。
椅子が高いと重心も高くなるのでバランスが悪くなる
椅子が高いというのは、すなわち重心が高くなるということです。
重心が高くなるということは当然、バランスが悪くなるということです。
スピードに乗っていればあまり問題はないでしょうが、スピードに乗っていないとややふらふらするでしょう。
だから、椅子を高くすることに対しても恐怖感を感じるでしょう。
その恐怖感がある状態ではなかなかうまく自転車にも乗れないでしょうから、それを克服するためには、やはり慣らしていかないとなりません。
では、どうしたらビンディングシューズや、椅子を高くすることに慣れていくのでしょうか?
少しずつ椅子を上げれば良い
椅子の高さに関しては、少しずつ椅子の高さをあげていけば良いと言えるでしょう。
いきなり、ペダルが下に来た時に足がしっかりと伸びるような高さにまであげていくと、やはりその高さの変化も急激になり、なかなかそれになれることは出来ないでしょう。
しかし、少しずつ高くしていくのであればどうでしょうか?
例えば、毎回乗る度にほんの少しずつだけ高くしていくのです。
毎回ちょっとずつであれば、乗っている時の目線や重心の変化なんて、ほぼほぼ感じないでしょう。
最終的にはそれは大きな違いになるかもしれませんが、少しずつの変化であればほとんど感じないのが人間なのです。
だからそうして少しずつ変えていけば、すぐに椅子の高さにも慣れることが出来るでしょう。
そして慣れることが出来れば当然恐怖感もきえて、よりしっかりと漕ぐことができるようになります。
毎回変えなくても良い
もし問題無いようであれば毎回高さを変えるのがより早く慣れるコツにはなりますが、無理に毎回変える必要はありません。
毎回変えるとなると、人によっては高さが変わっていることを意識しすぎてしまう人もいるでしょう。
でもそうして高さが変わっていることを意識しすぎてしまうと、やはり逆になれるのに時間がかかることもあるのです。
ですから、そういう人は逆に、2週間その高さで乗ったらちょっと高さを上げるとか、それくらいのペースであげていくのがおすすめです。
それならば、一回一回しっかりと高さに慣れていくことができますし、よりしっかりと恐怖感をけしていくことが出来るようになるでしょう。
あとはどこへ行くにも自転車で移動するだけ
あとは、どこへ行くにもビンディングシューズを履いて自転車で移動するようにしておけば、すぐに椅子の高さや、さらにはビンディングシューズにも慣れていくことが出来るでしょう。
ビンディングシューズにも、椅子の髙さにも、やはり一番効くのは場数です。
何回もソレをやったことがあるというその経験が、慣れには一番効くのです。
でも、普通に週末だけ乗っているというようなペースでは、場数はなかなか増えていきません。
だからビンディングシューズはもちろん、椅子の髙さにもなかなか慣れていきません。
なので、そういう人はなるべく場数を増やすべきなのです。
では、どうしたら場数が増えていくでしょうか?
その答えはすごく簡単です。
なるべくどこへ行くにしてもビンディングシューズを履いて、自転車で移動するようにしたら良いのです。
距離ではなく回数
そんなちょっとの距離乗っても意味はないのではないかと感じる人もいるかもしれませんが、慣れに大切な場数においては、距離ではなく回数の方が重要だったりするのです。
つまり、1週間に1回10キロ乗るよりも、1キロでも良いので週に7回のった方が早く慣れるのです。
なぜなら人の身体は復習を繰り返すことで物事に慣れて行くからです。
1週間に1回長距離乗るだけでは、なかなか復習の時間がありません。
しかし、毎日短い距離でも乗れば、日々復習が出来るので、すぐに身体になれさせていくことが出来るようになるのです。
人によっては毎日乗ることは難しいという人もいるでしょうから、無理して毎日乗る必要はないですが、なるべく合間をみつけて用事を作り、出来るだけたくさん乗るようにはした方が良いでしょう。
そうして日々復習して、椅子の高さやビンディングシューズ自体に慣れていってください。
まとめ
ビンディングシューズ着用時の適切な椅子の高さは、ペダルが下に来た時に膝がしっかりと伸びるくらいの、やや高めの高さになります。
だから、なるべくちょっと用事でも自転車で移動するようにしたり、少しずつ高さを変えたりしてその椅子の高さに慣れていこうというのが、ここでの結論です。
是非参考にして、よりビンディングシューズの力を発揮できるようにしてあげてください。