これだけある、SPDビンディングシューズのおすすめな理由

ビンディングシューズ

シマノ ビンディングシューズ SPD クリッカー 41.0/25.8cm ブラック SH-CT41L

ロードバイクやクロスバイク、すなわちスポーツバイクを手に入れたのなら、ペダル、シューズを揃えるが最初の悩みになります。

初心者だし立ちごけが怖いからフラットペダルにスニーカーでいいわ、っていうあなた、スポーツバイクの楽しみの半分を捨てることになります。

逆にいまだにフラットペダルで漕いでいるあなた、ビンディングペダルのビンディングシューズにしてみましょう。

2台目のバイクを買ったほどの新たな発見が生まれるに違いありません。






ビンディングシューズとは

スポーツバイクは通常ペダルなしで販売されています。

購入者は使用状況を勘案してペダルを新規購入してバイクに取り付けて使用します。

ペダルには2種類あり、通常の自転車同様に金具のないフラットペダル、そして「クリート」と呼ばれるシューズに取り付けた金具をペダルに固定できるビンディングペダルです。

初心者はどうしてもフラットペダルにスニーカーという組み合わせを選びがちですが、それではスポーツバイクの魅力が半減、ロングライドやヒルクライムなどロードバイク本来の楽しみは絶対に望めません。

ビンディングペダル用のシューズがビンディングシューズになるわけですが、これは、靴底にクリートを取り付けてあり、クリートを介してシューズとペダルが一体化できるものです。

この一体感により、足の漕ぐ力を直接ペダルに伝達できるのです。

ロードバイクの基本はペダリングにある、といっても過言ではありません。

どんなに踏み込む力が強くてもその力をペダルに変換しなければ効率よく進みませんし、逆に、踏み込む力が弱くてもペダリングの効率が良ければ推進力が得られます。

フラットペダルでは、ペダルの回転数、つまりケイデンスを上げることができませんし、引き足、つまり漕いでから引いて戻す足の力を使うことができません。

それらを活用し、できるだけロスを少なくしてできるだけ少ない力で遠くへ速く高く進ませる、これがビンディングによるシューズ固定の考え方なのです。

ビンディングペダルでのペダリングが板についてくると、回転がスムーズになり、上半身に無理な力がかからなくなり走行も安定し、しゅっとしたきれいなフォームに変わるはずです。

人馬一体ならぬ人車一体の完成です。

当然ながら、ロングライドではフラットペダルに比べて圧倒的に高速走行が可能でかつ疲れにくいのですし、ヒルクライムではタイムが短縮されるのです。

慣れないうちは、外したいときに外れずこける、すなわち立ちごけの心配がつきまといますが、地に足着けた状態で、何度も固定、脱着の練習をして体に覚え込ませましょう。

外れにくいときにはバネを緩めにすることもおすすめです。

そうすれば立ちごけはすることはないことに気づくでしょう。






ビンディングシューズの種類

シマノの場合には、SPDペダル用とSPD-SLペダル用の2種のビンディングシューズがあります。

SPDは初心者向け、SPD-SLは熟練者向けとの一般的な位置づけですが、熟練者でも超軽量のSPDペダルを気に入って使用していますので、好みに併せて選ぶのが良いでしょう。

SPDシューズ

シマノ ビンディングシューズ SPD クリッカー 41.0/25.8cm ブラック SH-CT41L

もともとSPDシューズは、マウンテンバイク用シューズから始まっています。

野山でバイクでは走れない場所を歩くことを想定しているため、クリートがSPD-SLと比べてかなり小さいこと、また、スニーカーやジョギングシューズタイプのものは普通の靴と同じように歩くことができます。

シューズなのに歩けるというのは当たり前じゃないか?

っていう人がおられると思います。

が、SPD-SLシューズは靴底にラバーがなく、数10mも歩けない設計、すなわちペダルを漕ぐことに特化していますので、その点、SPDシューズは歩ける、という特徴を持っていることになります。

クリートは通常のクリート(シングルリリース)とマルチリリースと言って外しやすいクリート、この2種がありますが、外しやすさはバネの強さで決まりますので通常のクリートでも全く問題はありません。

このクリートは、三角形をしていて小型ですし、ペダル着脱は慣れれば楽にできますので、初心者が最初に取り付きやすいものであります。

もし、初心者の方でSPDペダルは立ちこけが怖いので無理、という方におすすめするのは、片側SPDで反対側がフラットペダル、つまりSPDシューズでもクリートなしのスニーカーでも漕げるペダルにしておけば、最悪の場合にもペダルを買い替える必要はありません。

さて、ペダルのバネの強さに関してですが、バネを弱くすると外し易い反面、不用意な力で外れてしまうことがあります。

その場合、外れたまま強いトルクをペダルにかけてしまうとペダルを空振りし最悪は落車する危険性がありますので、バネは外れない程度の強度にしておきましょう。

私の場合は、ヒルクライムなどでトルクを目一杯かける場面が毎回ある関係で、バネを最強にして不用意に絶対外れないようにしています。

それでも外すときは問題なく外れますので安心です。

SPD-SLシューズ

SHIMANO(シマノ) SH-RP300MLE SPD ビンディングシューズ 41(25.8cm) ブラック ESHRP3NC410EL00

SPDシューズはマウンテンバイク発祥に対し、SPD-SLシューズはツールドフランスのプロ選手のためにレース用に設計された、シマノのビンディングシューズです。

今ではロードバイク専用としてロングライド、レース、ヒルクライムと、どんな用途にも広く浸透しています。

このシューズは、SPDシューズと比べて軽量でありペダルを漕ぎやすい、なおかつ靴底が硬く踏み込んだ力がダイレクトにペダルに伝わる、なおかつビンディングとの固定力が強いためペダルの回転数を上げられる、これらの大きな特徴を持っています。

一方、レース目的であるため、歩行というシューズとしての利用にはかなり無理があり、長距離の歩行はあきらめざるを得ないという欠点があります。

つまり、シューズだけど自在には歩けないのです。

というのも固定するクリートが大きく出ていますし、軽量化を突き詰めていますのでSPDのようにゴムのクッションがない剥き出しの形なのです。

とはいっても、利点の方が圧倒的であるため、ロングライドやヒルクライムの大会ではSPD-SL使用者の方が圧倒的に多いことは事実です。

SPDシューズがおすすめなこれだけの理由

さて、私のおすすめは実はSPDシューズなのです。

以下、その理由をとくとご説明します。

いざというときの歩行性に優れている

ロードバイクでツーリングに出かけると、神社などの観光地では歩かなければならないところが案外あります。

また、歩く予定が全くなくても、不慮のトラブル、つまりパンク時や落車発生時に、バイクを押して移動しなければならない時が有りえます。

その場合、SPDシューズだと、そこそこの歩行は可能ですので、心配は無用になります。

逆にSPD-SLシューズだと、歩くのを我慢しなければなりません。

固定がほどよい

SPD-SLは固定が強く、逆に足首の自由度を拘束してしまいますが足首を痛めてしまう危険性があります。

一方、SPDは固定が比較的緩いため、自由度があり、足首を痛める心配は少ないです。

SPD軽量タイプは、総重量はSPD-SLに匹敵する

余分な肉をそぎ落とし、軽量化をはかったSPDペダルがすでに市販されており、ペダルベースではSPD-SLと遜色ない重量のものが市販されています。

シューズについてもしかり、シマノのシューズでも軽量化が進んでおり、両者の重量面での差は縮まりつつあります。

価格が安い

SPD-SLにくらべ、SPDの方が、ペダル、シューズとも安価な傾向にありますので価格面でもおすすめです。

汎用性が高い

SPDシューズだとロードバイクのみならずマウンテンバイクにも乗ることができるため汎用性があります。

というのも、シューズに関しては、足に完全にフィットするものがなかなかないのが宿命です。

足にフィットするお気に入りのシューズが一つあれば、SPD化することで、ロードにもマウンテンにも使うことができます。

カジュアルシューズのラインナップがある

SPD-SLシューズだと、いかにも硬派な自転車乗りですが、SPDは街歩きのできるカジュアルシューズにも対応しています。

そのため、SPDシューズは、街乗りロードバイクにも適用できる、というメリットがあります。

ロードバイクでお気に入りのカフェやレストランに行く、そういう時はカジュアルSPDシューズがおすすめなのです。

まとめ

いかがでしたか?

シマノのSPDシューズ、SPD-SLシューズを紹介しました。

クリートでペダルと固定できるこれらのビンディングシューズは、フラットペダルでは味わえないロードバイクの醍醐味を垣間見ることができます。

硬派な方はSPD-SLでロードバイク乗りをかっこよく決める、ファッションとしてロードバイクを活用したい、ポタリングやツーリングメインで歩くことも大事だっていう方はSPDで気軽に決める。

様々な楽しみ方が増えるのもこのビンディングシューズの良さであり、おすすめである由縁です。

ぜひ、フラットペダルを脱ぎ捨てて、ビンディングペダルにしてみましょう。

きっと新しい世界が見えるはずです。