目安はいつ?マラソンシューズの交換時期はどのくらい?

ナイキ(NIKE) エア ズーム ペガサス 33(ユニバーシティレッド/ホワイト/ブラック/ブライトクリムゾン) 831352-601 601 Uシティレッド/ホワイト 28.0cm

マラソンシューズで難しいのは交換時期ではないでしょうか?

安いものは安く仕入れることができますが、高いものは意外と高いのがマラソンシューズです。

だから、出来れば長く使いたいと思うものです。

でも、当然機能が弱ってきているのであれば変えるしかありません。

そうした葛藤で揺れて、いつ交換すれば良いのかわからなくなるのです。

そこでここでは、マラソンシューズの交換時期について紹介します。





600キロくらい走ると交換時期が来る

マラソンシューズは、だいた600キロくらい走ると交換時期がくると言えます。

マラソンシューズは走るための靴です。

走るための靴には当然走ることに協力してくれるような性能があります。

そしてそうした性能というのは、当然ながら無限に使えるものではありません。

一度その性能を活かす度に、その性能の効果は弱くなっていくと言えるでしょう。

だから、走った距離によって交換時期が判断できるのです。

だいたい600キロくらい走ったら、その性能は限界を迎えるので、変えた方が良いでしょう。

まだ使えるかもしれませんが、そのくらい走っていたら、性能がなくなり、ほとんどスニーカーで走っているのと変わらなくなります。

それでは足を痛めてしまう可能性があるでしょう。

そうなったらマラソンを続けることすら難しくなるかもしれません。

それは良くないので、速やかにマラソンシューズを変えるべきでしょう。

ものによってその距離は違う

しかし、当然ながらマラソンシューズによってその距離は違うものです。

たとえば俗にいう初心者用のマラソンシューズであれば、もう100キロくらいはいけるでしょう。

というのも、初心者用というのは、長い距離を楽しく走ることができるように設計されているものなのです。

だから耐久力はバツグンだと言えます。

700キロくらいはいけるものも多いです。

逆に、マラソンのタイムを上げることを目標としている靴の場合は、そこまで耐久力は高くありません。

そういう靴の場合は逆に300キロ400キロくらいしか走ることができないことが多いです。

そうしたマラソンシューズによる性能の違いを把握して、交換時期を判断していきましょう。





2年くらい経過したら交換時期

たとえば初心者用のマラソンシューズを購入して、1日2キロ走ったとします。

そのペースで700キロ走るとしたら、だいたい1年くらいで済んでしまいます。

しかし当然、365日毎日に走るという人はいないでしょう。

走ったとしても週に一回位なのではないでしょうか?

それでは、2カケル48で、一年間で96キロしか走ることができません。

つまり、700キロ走るまでには、7年くらいかかることになります。

では、7年間マラソンシューズを交換しなくても良いのでしょうか?

もちろんそんなことはありません。

マラソンシューズは、時間による経年劣化もあるのです。

その時間は、だいたい2年程度だと言われています。

だから、2年程度したらマラソンシューズは交換した方が良いでしょう。

クッションやソールが痛む

もちろんほとんど使わないでいたら、見た目には大きな変化はないでしょう。

見た目に大きな変化がないのですから、そのまま使い続けても良いのではないかと思ってしまうものです。

でも、見た目には変化がなくても、中には変化がおこっているものなのです。

何故ならソールやクッションは時間により性能を失ってしまうからです。

ソールやクッションが性能を失ったら、マラソンシューズである意味がまったくなくなります。

だから、2年程度でマラソンシューズは交換していきましょう。

ソールが擦り減っても交換する

当然ながら、ソールが擦り減ったら、その時はマラソンシューズの交換時期だといえます。

ソールがすり減っても、まだ走ることは当然可能です。

それはもちろん、すり減りすぎて下が見えてしまっているというような状況であれば、それは間違いなく交換時期ですが、そうでなければまだ走ることは問題なく出来るので、それを使いたくもなるでしょう。

でも、それをそのまま使い続けるのは良くありません。

なぜなら、ソールは、まっすぐにすり減るということはあまりないからです。

バランスやフォームが崩れてしまう

ソールはほとんどの場合は、右かかとや左かかとなど、どちらか一方が削れていくものです。

そうして片方がどんどん削れていったらどうなるでしょう。

そもそもそうして傾いていた重心が、より強く傾くようになるという事になります。

傾いていた重心がさらに傾いていったら、間違いなく身体のバランスやフォームがさらに崩れてしまうことになるでしょう。

そうなっていったら、それによって怪我をしてしまう可能性だって出て来ます。

身体のバランスやフォームが崩れているという事は、普段ではかからないようなところに負荷がかかってくるということですから、怪我をしてしまうこともあるでしょう。

さらに、身体のバランスやフォームが崩れてしまうことによって、足を踏みちがえたりして、直截的な怪我をしてしまうこともあります。

だから、ソールが削れたマラソンシューズをそのまま使って、それでマラソンをすると言うのは良くないのです。

ソールはすごくすり減りやすい

ソールというのは、すごくすり減りやすいものです。

もちろんマラソンシューズのソールというのは、走るに為に多少強くはつくられているでしょう。

でも、それでもソールは削られやすいですし、走る衝撃ですり減りやすくなるので、その結果、すり減ってしまうのです。

なので、ソールは注意深く見ていった方が良いでしょう。

用途が変わってきた時も交換時期

マラソンシューズの交換時期は、何もマラソンシューズがダメージをうけてきた時だけではありません。

マラソンシューズの交換時期は、マラソンの目的が変わってきた時でもあるのです。

例えば初心者用のマラソンシューズと、上級者用のマラソンシューズでは仕様が違います。

初心者用は、前述でも軽く触れましたが、楽しく軽くマラソンができるように、クッションが強かったり頑丈だったりします。

でも、上級者用は、タイムをさらに縮める為に軽量化されていて、クッションなどもさほど強くありません。

だからその分多少なりとも早く走ることができるでしょう。

マラソンにのめり込み、マラソンのタイムをもっと上げたいと感じるようになったら、初心者用の靴では厳しくなることもあります。

だから、その時には、初心者用のマラソンシューズから、上級者用のマラソンシューズに変えるタイミングだと言えます。

ただしフォームができてから

ただ、初心者用から上級者用にマラソンシューズを変えるという時には、しっかりとフォームができているのかという事を見た方がよいです。

しっかりとフォームができていないうちにタイムをあげたくなって上級者用のマラソンシューズにしても、ただ上級者用の靴をダメにしてしまったり、走ることがツラくなったりするだけです。

クッションが弱いというのは、フォームがしっかりしているからこそ、問題がないものなので、フォームができるまでは上級者用に交換することはおすすめしません。

まとめ

マラソンシューズの交換時期は、この様にいろいろなタイミングがあります。

だから、2年たっていなければ良いというわけではないですし、600キロ700キロ走っていなければ良いというわけでもありません。

総合的に見て、判断していかないとならないでしょう。

これらのことを参考に、総合的に判断し、適切なタイミングで交換していってください。